ブログ

7月26日の給食とおやつ

カラフルオムレツ
添え野菜(ブロッコリー)
わかめスープ

コーンマヨパン

今日の主菜はオムレツです。オムレツには、玉ねぎ・人参・ピーマンが細かく刻まれて入っています。ピーマンは、存在感があると、見えただけで食べられない子が多いので、他の野菜よりも細かくみじん切りしてあります。

ブロッコリーの値段が初夏頃から高騰中です。値段が安定せず、なかなか取り入れにくい状況が続いています。
農林水産省は、ブロッコリーを2026年度から「指定野菜」に追加する方針を発表しました。「指定野菜」になると、国の供給ガイドラインに基づく供給計画により安定的な生産を行うことができ、価格が下落した際に生産者に補助金が多く支払われるため安心です。また、安心できる状態の栽培が続くことで生産量が増え、消費者に届く時の価格が安定することにもつながります。
ブロッコリーが「指定野菜」に決まれば、ジャガイモ以来で50年ぶりだそうです。現時点での指定野菜は14品目(キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタス)です。

おやつはコーンマヨパンです。試行錯誤を重ねて、何度か試作したのですが…。コーンマヨが至るところから飛び出して収拾がつきませんでした!まだまだ修行が必要です。
コーンマヨネーズを生地と生地の間に挟んでみたのですが…焼いているうちにだんだんと主張し始め、最終的には中から顔を出したコーンです。
今日は、この中にくるみ組さんのピーマンが紛れ込んでいます。オムレツにに入れて、おいしくいただきました!
2024/07/26
誕生会の後で…
誕生会が終わり、誕生者が象さんと共に退場したのですが、象さんの周りにはなかなか保育室に帰ろうとしない子どもたちがいましたよ。誕生会の最中から、みんなの前でお祝いされている誕生者を見て「ぼくもやりたいー!」というように泣いている場面がありました。象さんを引っ張りたかったのですね。誰もいなくなった遊戯場へ、少しだけですが象さんを引っ張って、満足そうでしたよ!
2024/07/25
7月誕生会 その2
みんなの前で、いつもと違う雰囲気にビックリしながらも、名前を呼ばれて返事をしたり、保育者からの声がけに答えたり、うれしそうに笑ったり…。1年前の誕生会の様子とは全く違いますね。1年間の、そして日々の成長を感じました。
2024/07/25
7月誕生会 その1
昨日は7月のお誕生会を行いました。今月は未満児さんが2名、お誕生日を迎えました。さあ、象さんを引いての入場です。お友だちがパチパチ拍手で迎えてくれました。
2024/07/25
7月25日の給食

さばのカレー蒲焼き
添え野菜(かぼちゃ・キャベツ)
すまし汁

今日の主菜は、さばのカレー蒲焼きです。いつもは下味をつけたさばを焼き、焼いたものに蒲焼き風のたれを絡ませています。今日は調味料を全て合わせたものに、さばを漬けこんでから、米粉をつけて焼いてみました。

給食では、みそ汁の他に、すまし汁が登場することがあります。すまし汁とは、かつお節や昆布などでとった一番だしを、醤油や塩で味付けした透明な汁物です。「おすまし」とも呼ばれ、漢字では「澄まし汁」または「清汁」と書きます。汁に濁りがなく、中の具が見えるのが特徴で、具材の定義は特にありません。薄味であることが多く、懐石料理などでよく出されます。

ここで気になるのが「お吸い物」との違いですが…
お吸い物は椀物(わんもの)の一種です。椀種(肉や魚といった主役になる食材)、つま(野菜やきのこ、海藻などの椀種を引きたたせるもの)、吸い口(三つ葉や柚子といった香りを楽しむ食材)という3種類の食材が入った汁物です。酒の肴として出されるもので、お酒を楽しむためのおかずとして位置づけられています。
一方、すまし汁は中の具材に決まりがなく、汁をメインに楽しむ料理と定義されています。
つまり、お吸い物は具が主役の料理、すまし汁は汁が主役の料理ということです。
2024/07/25
7月24日の給食

ピラフ
鶏肉の照り焼き
添え野菜(トマト・キャベツ)
コンソメスープ

今日は、7月のお誕生会でした!園では、毎年、誕生会のメニューを1年通して決めています。今月はピラフです。会食中に、子どもたちの様子を見に行くと、「おいしい!」の言葉が聞こえてきて嬉しかったです。
会食風景にお花を、ということで…。7・8月は、折り紙で蓮の花を作りました。
2024/07/24
梅干し作り 夜干しの時期
ひかり組さんの梅干し作りが夜干しの時期を迎えました。ひかり組さんが、一個ずつかめの中から梅を取り出してはざるの上に載せる作業をしました。これから三日三晩、外に干すことになります。新潟県地方はまだ梅雨明け前なので天候が心配です。カラッと晴れる日が続いておいしい梅干しになりますように!
2024/07/24
お泊まり保育報告会
今週月曜日には、遊戯場に全園児が集まり、お泊まり保育の報告会が行われました。代表してまりん組さんからひかり組さんにがんばった賞が贈られました。受け取ったひかり組さんは、達成感を感じたり、小さなクラスのお友だちの前で誇らしさを感じたようでしたよ!
2024/07/24
お泊まり保育 その12
みんなで無事に朝を迎えましたよ。2日目は本堂でのお参りからです。目をこすったり、あくびをしたり…まだ眠い子もいたかな?仏さまにごあいさつしてからおいしい朝食をいただきました。
天気に恵まれず、保育室内での活動が多くなりましたが、みんなで協力して楽しく1泊することができました!お家の方から離れて、お友だちや先生といつも以上に関わりを楽しんだり、夏ならではの経験をしたり、心を一つに楽しむことができました。
2024/07/24
お泊まり保育 その11
興奮気味の夜ですが、ちょっと一息つくために、寝る前に、遊戯場に星のお話などスライドシアターが開館しました。
9時ころには2階保育室にて布団に入りました。外はまだ雷が光り、雨が降っています。でも、お友だちや先生となら大丈夫!お家を思い出して寂しがる子もなく、全員眠りにつきました。
2024/07/24
お泊まり保育 その10
2階テラスにプールのお風呂を準備して、さあ、入りましょうという時でした。突然、雷が鳴り、嵐のような風と殴りつけるような大雨になりました。これは大変だ!と、テラスでのお風呂は中止とし、1階のシャワールームとトイレ内のシャワーを使った入浴にに切り替えました。どちらも気持ちよく使える設備が整っています。例年のようなテラスでのお風呂の経験はできなかったですが、一人ひとり汗を流し、子どもたちは喜んでいましたよ!
2024/07/24
お泊まり保育 その9
あたりもすっかり暗くなりました。外に出て花火の様子です。夏ならではの楽しみですね。
2024/07/24
お泊まり保育 その8
先生方も大奮闘!子どもたちはおばけを見て泣いたり、笑ったり…。何とか一人で回って出てくることができました。
2024/07/24
お泊まり保育 その7
お化け屋敷の様子です。はじめは子どもたちが先生たちを怖がらせる時間です。こわ〜い手作りのオバケお面をかぶった子どもたちが部屋のあちこちに!「おばけだぞ〜!」「キャー!こわいー!」どれもかわいいおばけでしたよ!
次は先生たちがおばけになる番です。一人ずつお化け屋敷に入っていく子どもたちですが、さて、泣かないで帰って来れるかな?
2024/07/23
お泊まり保育 その6
夕方、通り雨があり、夕食は保育室内でいただきました。おいしいカレーができましたよー!季節の野菜とお肉のバーベキューもおいしくて何から食べようかと目をくるくるさせていましたよ!
2024/07/23
お泊まり保育 その5
さあ、みんなで夕食作りです!カレーライス作りを楽しみにしていた子が何人もいました。じゃがいもの皮を剥いたり玉ねぎを切ったり…上手にできるかな?「おいしい、おいしいカレーになあれ!」
2024/07/23
お泊まり保育 その4
昼食は園バスで筒石に戻り、磯部地区公民館でおいしいお弁当をいただきました。
2024/07/23
お泊まり保育 その3
次の目的地は谷浜公園です。広い公園を独り占めしたようにのびのびと遊んできましたよ!
2024/07/23
お泊まり保育 その2
能生駅の隣の駅、筒石駅はホームが地下40mにある全国でも珍しい駅です。全国から鉄道ファンの方がこの駅を目当てに訪れることも多いと聞いています。40m地下ということは電車を降りてから40m階段を上がらなければならないということです!子どもたちは元気!元気!先生方を置いてどんどん駆け上がって行きましたよ!
2024/07/23
お泊まり保育 その1
先週末に行われた年長・ひかり組さんのお泊り保育の様子をお伝えします。お泊り保育の始まりは筒石駅へ向けてのトキ鉄の小さな旅からです。出発前は全園児がゆうぎ場に集まり、『お泊まり保育を応援する会』をしました。ひかり組さんには全員で参加してもらいたかったのですが、大変残念なことに、一名体調を崩し欠席となってしまいました。
「ひかりぐみさん、がんばってね〜!」小さなクラスのお友だちに応援されて、元気いっぱい能生駅へと出発しました。
2024/07/23
pagetop