ブログ

ひかり組 糸魚川ジオパーク海谷渓谷エリアへ その1
近くの山はだんだんと紅葉が進み、赤く、黄色く、そして茶色く色づいていく様子を子どもたちと楽しんでいます。今週は、ひかり組さんがちょっと遠くまで、糸魚川ジオパーク海谷渓谷エリアに園バスで出かけました。園長先生が、三狭パークから見る紅葉をぜひ子どもたちに見せたいということで誘ってくださいました。今まで四季を通じても、西海谷への園外保育は初めてのことです。どんな景色が待っているのかな?ワクワクして出かけました。
山峡パークにて
千丈ヶ岳をバックに
山の散策に出かけよう!
落ち葉を踏んで…
カサカサ…コソコソ…
2022/11/11
未満児クラス 美山へ その3
秋の景色や、葉っぱや木の実の色・感触を楽しみながらたくさん遊んできましたよ〜!
2022/11/10
未満児クラス 美山へ その2
2022/11/10
未満児クラス 美山へ その1
今週は青い空が広がり、気持ちの良い日が続きました。10月の秋の遠足で雨に見舞われた未満児さんが、リベンジで美山公園へ出かけましたよ!カサコソ…カサコソ…と落ち葉を踏んで歩いたり、どんぐりもたくさん拾いました。
さあ、しゅっぱつ〜!
2022/11/10
11月 防災訓練非常食 その4
今月の防災訓練は盛りだくさんの内容で、給食に非常食を食べてみる体験もありました。園では緊急時のために食料・水・おやつを備蓄しています。今回は水を入れるだけでできるご飯を試食してみました。「災害が起きると、お腹が減っても食べ物が手に入らなくなることがある」「ガスや電気が止まり、料理ができなくなる」というお話をしました。生きるためには食べることが大切です。そんな時のための非常食です。最近はいろいろな献立のものがあり、おいしくできています。子どもたちが食べやすいものを保存期日など常に点検の上、備蓄しています。
2022/11/02
11月 防災訓練車両見学 その3
今日は、消防車と救急車の見学もさせていただきました。救急車では、体の中の酸素をはかる器械や、頚椎を固定する器具をつけさせてもらったり、消防車の方では、ヘルメットや酸素ボンベ、消防服も身につけさせてもらいました。消火ホースを積んだリヤカー、伸びるはしご、緊急ライトも動かしていただき、子どもたちはカッコいい2台の車両の周りで興奮状態でした!
2022/11/02
11月 防災訓練ケムラー体験 その2
その後は遊戯場でケムラー体験(以上児のみ)を行いました。消防士さんから、火災になった時の煙の危険のお話や、どうやって煙の中を逃げたら良いのか指導を受けました。遊戯場はケムラーで真っ白になり何も見えない状態の中を入っていきました。ちょっとパニックになりそうですが、落ち着いて、消防士さんから教えていただいたことを思い出すようにして歩いてみました。前が見えないということは怖いことであり、しかも煙で息ができなくなったりもあるかと思います。いざという時は、慌てず、今日のことを思い出して行動できるようにと思います。
2022/11/02
11月 防災訓練 その1
今月の防災訓練の様子です。大雨で土砂災害の危険があるという設定で、園舎2階への垂直避難を訓練しました。これから雨どころか雪の季節を迎えます。園内で、より高く安全なところへの移動は大事な訓練となります。
2022/11/02
ハロウィンパーティー その5
パーティ―の終わりにはお菓子が待っていましたよ!
「トリック オア トリート!」
「(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)」
もらったお菓子を、喜んで自分の手作りバックに入れていた小さなおばけちゃんたちでした。
2022/11/01
ハロウィンパーティー その4
みんなで大行進をしたり、ダンスを踊ったり…。
2022/11/01
ハロウィンパーティー その3
こちらは以上児さんの様子です。いろいろなオバケが登場しましたよ!
2022/11/01
ハロウィンパーティー その2
おばけの未満児さんです。「おばけだじょ〜!」と、ポーズをしてくれましよ!
でも全然こわくないですよね!何をやってもかわいい子どもたちです!
2022/11/01
ハロウィンパーティー その1
10月31日は、全クラスが集まって、恒例のハロウインパーティ―を行いました。遊戯場はいろいろなハロウイングッズで飾られ準備万端です!入り口のクロネコちゃんも「おいで!おいで!」と言っているようですね!

さあ、いろいろな仮装をした子どもたちがパーティ―を楽しみに入場してきましたよ!年齢により、自分で考えて衣装や持ち物を作ったり、先生と一緒に用意したり…魔女がいたりお姫様がいたり、カボチャやオバケもいるようです。
2022/11/01
10月合同礼拝 以上児 その2
「『いのち』はどこにあるのかな?」園長先生の問いかけに自分の胸のあたりに手をやる子どもたち。ドクンドクンという音は生きている証拠ですね。
2022/10/28
10月合同礼拝 以上児 その1
昨日の以上児合同礼拝の様子です。だんだん秋も深まり、この日は初めて光栄寺本堂にストーブがたかれました。子どもたちも上着を着てのお参りです。
この日のお参りは、園長先生から、3年前に病気でお亡くなりになった本園職員(運転手さん)のお話から始まりました。この日は命日でした。子どもたちには少し難しいかもしれませんが、『死』について触れるお話になりました。

「みんなは何歳ですか?」「いくつまで生きたいと思いますか?」園長先生からの難しい質問です。
「えー!死にたくないー!」
「わたしは1000年生きたいー!」という声も聞こえてきました。『生きる』ということはどういうことなのでしょう?来月の報恩講(親鸞さまのご命日)にむかってみんなで考えていきます。
2022/10/28
10月合同礼拝 未満児
10月の未満児さんのお参りの様子です。未満児さんは月に一度、ゆうぎ場のお内陣の仏さまにお参りする会を設けています。短い時間ですが、仏さまの前に静かに座り、手を合わせてお参りをします。春に比べたら、とても上手にお参りできるようになりましたよ!
2022/10/28
甘くなあれ!
干し柿のほかに甘くする方法は…?ひかり組さんに一つひとつ焼酎につけてもらいました。袋に入れて密封して1週間ほど待ってみましょう。甘くなるかな?
2022/10/27
干し柿作り
先日とらせていただいた渋柿を、ひかり組さんが干し柿にする作業を行いました。二人組になり、一人が穴を開けるようにひもを割き、もう一人はその穴に柿の根元のTの部分を通すという作業を協力して行いました。だんだん上手にひもに柿が通るようになり、こんなにたくさんの柿をつるすことができました。途中でちょっと一息いれて…渋柿の味をみる経験をさせようと、小さく切った柿を子どもたちに口に入れてもらいました。柿は甘いと信じていたひかり組さんは、口の中に広がる渋味にビックリ!変顔続出でした!さあ、この渋い渋い柿が干すことによりどう変身するでしょうか?本当に甘くなるのでしょうか?一つひとつが経験ですね!
2022/10/27
火災予防運動における防火PR収録
先日、糸魚川市消防本部の火災予防運動の一環で、防火PRの収録への協力を依頼されました。収録した映像は、11月上旬より能生ケーブルテレビや糸魚川市公式YouTubeチャンネル等で放送される予定です。収録当日は消防車・救急車が園にやってきました。ひかり組さんは消防車の前で何回かセリフを練習してから、やや緊張した表情で収録本番へ。
その間、わかば・こゆき組さんは、大好きな救急車・消防車を見ようと園庭から駐車場へ出てきましたよ。うれしそうにピカピカ光る赤色のライトを触っていました。
その年齢によって、経験が違ってきますね。
2022/10/27
くるみ組親子レクリエーション その2
親子で楽しく作っていたのはオリジナルマグネットです。でき上ったものは、喜んでお家に持って帰りました。メモやお手紙をとめたり、大活躍することでしょうね。コロナ禍であるので、なかなか集まりにくい状況が続いていますが、今回、クラスの親子で集まることができて良かったです。『親睦をはかる』まではいかなかったかもしれませんが、お友だち親子の顔を見て、少しお話ができ、楽しく過ごすことができましたね。
2022/10/27
pagetop