ブログ

さつまいも植え ひかり組
今週、ひかり組さんがは山の畑にさつまいもを植えました。実は前日に予定していたのですが、この付近にクマが出没したというので、一日延ばして安全を確認しての実施となりました。能生地域では最近クマの出没があり、毎日のように市のメールで知らされています。十分に子どもたちの安全を守っていきます。近くに良い水場がなく、100本のさつまいもの苗にあげるため、保育園からヨイショ!ヨイショ!とペットボトルの水を運んだ子どもたち。さつまいものためなら…と坂道をがんばりましたよ。
うねの前に並ぶと、まず先に先生がマルチにハサミを入れてくれました。子どもたちはその隙間を分けるように両手で開き、苗を植える土のベッドを出すことが最初の仕事です。苗をていねいに土のベッドに寝かせてあげると、何だか自分も横になったようでホッとしますね。「どうもありがとう!」というさつまいもの声が、子どもたちに聞こえたかな?

暑い中、いっしょうけんめい植えてきました。「おいしいおいもになってね〜!」
2023/05/19
気温が上がって
この日は全国で真夏日が予想された日でした。ひかり組さんとまりん組さんはサンダルを履いて弁天浜へ!「海に足を入れてみようか!」「きもちいい〜!」こいのぼりの下で、青い空と青い海を満喫しました。
2023/05/19
新しい船を見たよ!
先日、弁天浜で見た『海の町』らしい光景です。近くの造船所から新しい大きな漁船が出てきましたよ!たくさんの漁師さんたちの手助けで、少しずつ少しずつ…ゆっくりゆっくり…重機に引っ張られ運び出されてきました。ちょうどそんな様子に出くわした子どもたちは、目の前の大きな大きな船にびっくりしていました!海の向こうで見る船は小さく見えますが、間近で見るとこんなに大きいのですね!端から端まで22mだそうです。19日、夜明けとともに、付近を通行止めにしてトレーラーで港に運ばれていくと聞きました。新しい船を囲んで、漁師さんたちのお祝いムードが伝わってきていましたよ!この船が進水したら、日本海の波を乗り越えて、たくさんのおいしいお魚やカニを獲って能生漁港に入ってくるのでしょうね!
能生らしい景色を子どもたちに見せてあげることができました。

2023/05/19
5月防災訓練
昨日、毎月一度の防災訓練が行われました。今月の訓練は今年度初めての実地訓練で、保育園の近所のお宅からの出火という設定でした。緊急放送でまずは園庭へ、その後二次避難で少し離れた市営駐車場へ避難しました。初めての実地訓練ということで、一つひとつの避難行動を保育者も確認しながら行いました。毎月一回、防災訓練ということで、火災・地震・津波・大雨・地滑り・大雪など今後いろいろな災害を想定して訓練を行っていきます。
2023/05/19
花まつり 以上児その6
みんなうれしそうですね!保護者のみなさんもたくさん来られ、子どもたちの様子を見て一緒になってお祝いし、楽しんでおられたようです。
2023/05/15
花まつり 以上児その5
以上児のパレードの様子です。青い空が広がり絶好のパレードびよりになりました。「さあ、元気に象さんをひっぱるぞ〜!」くるみ組さんは道の途中で花のアーチでお出迎えです。
2023/05/15
花まつり 以上児その4
お参りの後は、本堂でみんなで甘茶をいただきました。おしゃかさまがお生まれになった時に、天から甘い雨が降ったと言われています。甘茶はどんな味がするのかな?飲んだ瞬間「うえ〜ん!」と顔をクシャクシャにした子もいましたよ!(笑)
2023/05/15
花まつり 以上児その3
各家庭に協力をお願いしてたくさんのお花を持ってきていただきました。ひかり組とまりん組は大きな花御堂に、くるみ組は小さな花御堂にお花を献げました。子どもたちの手により、ルンビニの園のように、どんどんおしゃか様の周りがお花でうめ尽くされていきましたよ。甘茶かけは時間は短いですが、一人ひとりがおしゃか様と向き合い、おしゃべりする大事なひとときとなったと思います。「おめでとう!」が言えたかな?
2023/05/15
花まつり 以上児その2
「天上天下唯我独尊」
2023/05/15
花まつり 以上児その1
11日に行われた以上児の花まつりの様子です。令和2年度以来、コロナ禍で保護者に声がけができず、子どもたちだけで花まつりの礼拝を行ってきましたが、今年度は久しぶりにお参りの様子を保護者に公開することができました。保護者の皆さんもきっと楽しみにして来られたことと思います。
礼拝の始めにひかり組さんの代表が献灯、献花、焼香を行いました。4月に園長先生から作法を習ったばかりですが、たくさんの園児と保護者の前で緊張感も感じながらも、堂々とていねいにお参りすることができました。背筋を伸ばして、あわてることなく献げたり、お焼香をする姿は、立派でしたよ。
2023/05/15
花まつり 未満児その4
わかば・こゆき組さんのパレードは本堂の中で行われました。本堂の端から端まで、おしゃかさまが載られた小さな象さんを引っ張ってのミニパレードです。「ヨイショ!ヨイショ!」「みんな見て〜!」というように、うれしそうに得意げに引っ張っていましたよ!つぼみ組さんは外に出て、少しだけ園の前をパレードです。小さな象さんも、青い空の下で元気なこどもたちに囲まれ、「こっち、こっち!」と引っ張られ、子どもたちと同じように楽しい花まつりを味わったことでしょうね!
2023/05/15
花まつり 未満児その3
園長先生からおしゃかさまがお生まれになった時のお話をお聞きしました。「天上天下唯我独尊」と、園長先生のまねをして右手を高く上げる子どもたち。「ひとりひとりが大事ですよ。」「誰にも代わることができない命をいただいていますね。」そうお話を聞いた子どもたちは、みんなうれしそうに見えました。
2023/05/15
花まつり 未満児その2
つぼみ組さんは、代表の子どもたちがろうそくとお花を持って献灯献花を行いました。本堂の雰囲気にびっくりしながら、ろうそくとお花を持って仏さまの前へ進み出ていく子どもたち。幼いながらも大事なお役目だとわかっているようですね。いっしょうけんめいな姿がとてもかわいく思えました。
2023/05/15
花まつり 未満児その1
先日の花まつりの様子をお知らせします。まずは、10日の未満児のは花まつりの様子です。
コロナをきっかけに、令和2年度より未満児と以上児の日を分けて花まつりをお祝いすることになりました。今年度で4年目になります。花冠をかぶって本堂に集まった未満児さん。一人ひとりがお花の精みたいですね。おしゃかさまがいらっしゃる花御堂を囲んで小さな手を合わせ、「おたんじょうおめでとう!」とお花を献げました。

2023/05/15
フッ素洗口の練習開始
5月の中旬から始まる年中・年長児を対象としたフッ素洗口の練習が始まりました。フッ素液を口に入れて1分間そのままブクブクすることは、初めての子にとって、飲み込まないように少し練習が必要です。この日からしばらくは水での練習期間です。歯の健康について知らせながら、正しいフッ素洗口を指導していきます。
2023/05/12
ワカメの季節
先日、ひかり組が弁天浜で遊んでいて、ワカメが磯にゆらゆらしているのを見つけました。「これ何?」「こんぶ?」「ヌルっとしているね。」拾い上げて不思議そうにしていた子どもたちでした。たけのこの時期は、そろってワカメの時期でもあります。みんなで拾ったらバケツいっぱいになりましたよ。保育園に持ち帰り、塩でモミモミ…。1,8kgもありました。
「これとじゃがいもをみそ汁にしたら最高においしいんだよな〜!」という保育者の言葉に、うんうん…と、うれしそうにうなずく子どもたち。とにかくこの日は冷凍庫に入れておいて、先日植えた畑のじゃがいもが育つのを待ちましょうか!
2023/05/12
たけのこ料理
ひかり組さんが掘ってきたたけのこは次の日、おいしいおいしいごちそうになりましたよ!園庭にかまどを用意して大きな鍋でたけのこ汁、またてんぷらもおいしくできました!今しかない季節の味を十分に楽しみましたよ。
たけのこ汁のかまどの燃料はまきではなく、なんと弁天浜で拾った流木です。この流木、結構よく燃えるのです。そしてたたくといい音がでるのです。子どもたちも並べてコンコンといい音を出して遊んでいましたよ!
青い空を泳ぐこいのぼりの下で、季節の体験と味をみんなで楽しみました。
季節の味!たけのことわかめのわかたけ汁
燃料の流木を並べてコンコン!
いい音がするね!
たけのこのてんぷら
大好評!たくさんおかわりしました。
2023/05/08
こいのぼり集会 その2
青い空の下で気持ちよさそうに風に揺れる手作りこいのぼりを、うれしそうに見上げていた子どもたち。このこいのぼりのようにみんなと仲よく、元気いっぱい大きくなろうね!
2023/05/08
こいのぼり集会 その1
2日に行われたこいのぼり集会の様子です。朝の天気予報が快晴ということだったので、この集会を急遽園庭で行うことになり、いつもは大きなこいのぼりを泳がしている2階テラスからの上空のロープには、子どもたちの手作りこいのぼりを全部集めて泳がしてみました。
2023/05/08
たけのこ掘り ひかり組 その3
子どもたちの手で、何枚も何枚もお人形の服を脱がせるようにして、40本ほどのたけのこは、みんなはだかんぼになりましたよ!
2023/05/08
pagetop