ブログ

大きなたけのこで その1
「ワッショイ!ワッショイ!」大きくなりすぎて食べられないたけのこをいただいてきました。一番大きいのは2mほどあります。

「みんなで皮をむいてみよう!」「何枚あるかな?」

ひかり組さんが一人ずつ順番に下から一枚ずつむき始めましたよ!「まだある!」「まだあるよ!」「ハイ、つぎのひと〜!」と、結局19人が2回ずつむき、大きなたけのこははだかんぼになりました。

昨年から挑戦しているのですが、実はこのたけのこはしなちく作りにと再挑戦を考えています。
ワッショイ!ワッショイ!
みんなで皮をむいてみよう!
まだある!
まだある!
38枚もあったね!
ほかのたけのこも
2020/05/21
ツバメの季節
先日の防災訓練の様子です。近火という設定であり、防災頭巾を用意して第2避難場所に移動する準備もして遊戯場に集合し、園長先生のお話が始まろうとしていた時、避難口からス―ッとツバメが入ってきてしまいました。

「あっツバメだ!」ツバメは鳥の中でも一番身近で親しみのある鳥ですね。子どもたちの関心がみんなそちらに向いてしまって…。防災訓練は中断となりました。ツバメは天井付近を飛び回った後、園長先生の頭の上のバーにとまり、何だかえらそうに子どもたちを見下ろしています。

子どもたちの仲間に入りたかったのかな?

何とか外に出てもらおうと遊戯場の戸や窓を全開にして様子を見ていると、しばらくして別のツバメの声に反応してか、やっと外へとんでいきました。

園舎の軒先に巣を作りたいのか、電線にとまっていたり、園バス車庫の中へと出入りするツバメが見られます。

春から夏へ…ツバメの季節ですね。
防災訓練の日
一人ひとりに防災頭巾があります
遊戯場に集合 園長先生のお話が始まります
あれ?何かとんできたよ
ツバメだ!
う〜ん どうしようか?
2020/05/21
弁天浜で海辺あそび
昨日は、ひかり組とまりん組で弁天浜へ遊びに行きました。

もちろん、バケツやひしゃくなどの用意をしていきます。「いるかな?いるかな?」と探してみたのは…?

海辺遊びのお楽しみはコンクリートの隙間にいる小さな磯ガニです!海辺遊びには割りばしも必需品!隙間に入っている磯ガニは、その割りばしで両側から抑え込んで捕まえるのです。「見つけた!」と、周りを子どもたちに囲まれると、きっとカニもドキドキ…していることでしょう。

アオサの中で波にゆられて、のんびり動いているのはアメフラシです。大きいのがいくつもいましたよ!バケツに入れてあげると、子どもたちも思い切って両手で掴んでいました。怒らせると紫の液体を出すことは、子どもたちによく知られていることです。

しばらく海辺を散策して、園に帰る時間になると獲った生き物はまた水の中へ放します。海の生き物は海へ。海水でないと生きていけないことを子どもたちはよくわかっています。十分に遊び(ズボンやシャツをビシャビシャにした子も…)バケツの中を空っぽにして、おいしい給食が待つ園に帰りました。
弁天浜で遊ぼう!
「見つけたよ!」
大きなアメフラシも
わたし、持てるんだよ!
まだ、何かいるかな?
たくさん遊んだね!
2020/05/19
園庭土手の草木伐採 その2
この伐採作業中は、へびが出たりやきじの巣もあったりしたそうです。なんと、高さ5mほどのところにはたぬきの巣もあったそうですよ。カヤの根っこに隠された小さな穴の中には数匹の子だぬきも見えたそうです!園長先生が撮った動画を見て、2日後、職員もたぬきに会いたくて穴の近くまで登ってみたのですが、もうお引越ししてしまった後…穴の中は空っぽでした。

子どもたちが遊んでいる園庭の斜面にたぬきが棲んでいたとは…しかも子だぬきもいて家族でいたなんて…なんだか童話の世界のようですね。どんな気持ちで子どもたちが遊ぶ様子を巣の中から見おろしていたのでしょうね。そして、伐採が始まった時の親だぬきはどんな気持ちだったでしょう?

急にお引越しを決め、一体どこに行ってしまったのでしょう?子だぬきは元気にしてるかな?

たぬきの親子のことがなんだか気になってしまいますね。

自然の生き物の世界には、近くにいても普段私たちが気がつかないでいることが、たくさんあるのですね。
たぬきの巣の付近だけは草を残して…
ここから子どもたちを見ることもあったかな?
巣の穴
何かいますよ!
2020/05/19
園庭土手の草木伐採 その1
先日、2日間かけて、園庭南側の土手斜面の草木伐採を行いました。この斜面のコンクリート工事から30年ほど経つでしょうか。かなり草木がおい茂ってきても斜面が急角度で危険があり、手が付けられずにいましたが、今回、専門の業者さんに伐採をお願いすることになりました。

安全第一に作業が進められ、最後は全面のコンクリート壁がきれいに現れました。園庭がぐっと明るくなりましたよ!
作業前
伐採が始まりました
急斜面で危険な作業です
伐採した樹木もかなりの量がありました
2日目
こんなにきれいになりました!
2020/05/19
藤崎海岸へお散歩 〜くるみ・つぼみ組〜
14日、くるみ組とつぼみ組で藤崎の海岸へバスに乗ってお散歩に出かけてきました。

暖かくなってきて、海風が気持ちいいですね〜!

砂浜で一人ひとり素敵な宝物を探してきました。
藤崎の海岸です
貝がらみつけたよー!
私もー!
面白い木も発見!
よーいどん!!
僕もいっぱい拾ったよー!
2020/05/18
花まつり(未満児)甘茶
以上児さんがパレードの日、未満児さんも甘茶をいただきました。初めて飲むお友だちもいましたね!甘茶の味はどうだったかな?
ゴクゴクゴク
おいしー!
ん?ちょっと苦いぞ…
にがーい!!
わかば組さんには人気でした!
2020/05/18
ザリガニとり 〜まりん組〜 その2
網ですくった泥の中。しばらくするとモゾモゾと動くものが見え、「いた!」「ザリガニだ!」子どもたちの目が集中します!でもなかなか手が出ないようで。(笑)二つの大きなハサミで指をチョッキンとされるような気持ちがするのでしょうね!

近くの田んぼから聴こえるカエルの声を聞きながら、小さな生き物をみんなでいっしょうけんめいさがした初夏の楽しい一日でした。
泥の中にモゾモゾと…
つかんでみようか?
お父さんザリガニかな?
小さなヤゴも
楽しかったね!
保育園のみんなに見せてあげよう!
2020/05/18
ザリガニとり 〜まりん組〜 その1
先週、まりん組さんがザリガニとりに行ってきました。「うちの近くにいるよ!」という保護者さんの声を聞き、園バスに乗ってみんなで獲りに行ってみようかということになりました。

前日に下見に行ったときには、(本当にこんなところにいるのかな?)と思っていましたが…いました!いました!用水の中でコンクリートにへばりついて!

当日はバケツや網を園バスに積んで…また、もしや一人や二人は用水に足が落ちるのではないかな?と思い、その着替えの準備もしていきました。

水の中をよーく目を凝らすと、コンクリートの壁だけではなく、泥に埋もれている姿も見え、「いた!」「見つけた!」と大騒ぎになりそうでした。(大きな声を出すと逃げてしまうことがわかってからは、みんなで声を押し殺し…)
やってみよう!ぼくに持たせて!
獲ったよ!
水の中をよく見て!
こんな大きいの、ぼく、もてるんだよ!
あみに入ってる?
持ってきたバケツが足りなくなりそう…
2020/05/18
わかたけ汁作り その2
自分たちで掘ってきた食材を、自分たちで調理していただけるなんて、うれしいですね!収穫の甲斐があったというものです!

自然への感謝を込めて「いただきます!」

「たけのこもわかめもみ〜んなおいしい!」
お汁を作るぞ〜!
遊戯場ではたけのこを天ぷらに
みんなでいただきましょう!
わかたけ汁の完成!季節の香り!
おいしい!
来年はぼくたちが掘るぞ〜!
2020/05/18
わかたけ汁作り その1
ひかり組さんが掘ってきた大王のたけのこと、まりん組さんが拾ってきた弁天浜のわかめ(4月に拾って冷凍)で、おいしいおいしいわかたけ汁を作りました!山の幸と海の幸のスペシャルコラボメニューです!

この時期ならでは、この地域ならではの味…超おいしかったです!
ひかり組さんが掘ってきたたけのこと…
まりん組さんが拾ってきたわかめで…
まず、ワカメをよく洗って…
まりん組さんが包丁で小さく
「ぬるぬるしてる〜」
となりの部屋ではひかり組さんがたけのこを包丁で小さく
2020/05/18
さつまいも植え 〜ひかり組〜
ひかり組さんが畑に100本のさつまいもの苗を植えました。畑に行く時に、子どもたち一人ひとりが大事に抱っこしているのはペットボトルの水です。苗が無事にしっかりと根を張るまでは水やりが重要!さつまいもにとって命の水です!

マルチで覆ってあるうねの穴の中にさつまいも苗の根の部分を入れて、その後、根元に十分にペットボトルの水をあげました。「ぐんぐんお水を吸ってね!」「土のお布団で大きく育ってね!」生長を楽しみにしていきます!
大事なお水!
この穴に苗を植えて…
やってみよう!
これでいいかな?
よし、お水をあげよう!
大きくなってね!
2020/05/18
たけのこの皮むき 〜ひかり組〜
掘ってきたたけのこはその日のうちに…というわけで、午後からは遊戯場に全部広げて皮むきが始まりました。さあ、どうやって皮をむいたらいいのかな?やったことのある子はいるかな?

おそるおそる…とりあえず下からむいていってみようか!この体験も初めての子が多く、(どこまでどうしたらいいのかな??)という感じでした。

「先生、まだ?」「もっとむくの?」

むいてもむいても…1本目は自信が無さそうでしたが、…だんだん楽しくなってきたのかな!?子どもたちに家に持たせようととっておいた分もいつの間にか皮をむいてしまっていました!
たくさん掘りました
よし、やってみよう!
真剣に…
上手にむけてます
お友だちといっしょに…
にぎやかにみんなで
2020/05/15
たけのこ堀り 〜ひかり組〜 その2
子どもはやはり大きいたけのこが好きなようですね!大きいたけのこを掘ると、誇らしげに抱きしめて見せてくれました。

土の中からやっと頭を出したたけのこにも挑戦!小さなシャベルでいっしょうけんめい掘りだしていましたよ。軍手も長靴も服も泥だらけになりながらも、この時期ならではの楽しい体験ができました!
よし、がんばるぞ!
見て〜!
もう少しだ!
おも〜い!
どうしたら掘れるかな?
私が掘ったの!
2020/05/15
たけのこ堀り 〜ひかり組〜 その1
ひかり組さんが大王へたけのこ堀りに行ってきました。竹林に入ると、サラサラと竹の葉が揺れる音が耳にやさしく、気持ちの良い風が吹いていました。

たけのこ堀りは初めての体験だった子もたくさんいたようです。「あった!」「こっちにも!」見つけるたびにうれしそうな声が竹林で響いていました。さあ、掘るぞ〜!
竹林の中へ
「よろしくおねがいします!」
見つけたよ!
いっしょに掘ろうか!
ヨイショ、ヨイショ!
大きいでしょ!
2020/05/15
花まつり(以上児)花植え
花まつりの一環として、以上児さんで園庭にお花の苗を植えたり、タネをまいたりしました。植物や小さな虫にも命がありますね。いろいろな命があることを知り、どの命も大事にしようとする気持ちが子どもたちの心の中に育っていきますように。

保育園のお庭にきれいなお花がたくさん咲くといいですね!みんなでお世話をしていきましょう!
ひかり組さん
この花の名前は…
この花はここに…
まりん組さんはヒマワリやアスターの種をまきました
小さなタネだね
土のお布団をかけて…
2020/05/15
花まつり(以上児)パレード その2
パレードの途中では、くるみ組さんがお花のアーチを持って待っていました。「大きいぞうさんはくぐれるかな?」この日はかなり風が吹いていてアーチは左右に揺れてしまいます。それでもひかり組さん、まりん組さんの子どもたちは大喜び!腰をかがめて小さくなってうれしそうに通って行きました!やはり大きいぞうさんは残念ながら通れず。しかし、子どもたちが通っていくのを後ろからきっと、にこにこと見守っていたはずです。
小さくなって…
くるみ組さんのアーチを…
楽しいね!
小さいぞうさんをヨイショ、ヨイショ…
くるみ組さんも役目を終えて…
みんなで保育園に帰ります
2020/05/14
花まつり(以上児)パレード その1
以上児さんのパレードの準備ができました。年長組になったら大きいぞうさんを引っ張ることができるということで、「さあ、ぼくたちの出番!」ひかり組さんはみんなはりきっています。まりん組さんも小さいぞうさんを引っ張って元気に歩き出しましたよ!
パレードに出発だー!
♪花まつり行進曲♪にのって…
「がんばって〜!」つぼみ組さんが応援
くるみ組さんは小さいぞうさんを…
青い空の下で…
途中でくるみ組さんが待っていました
2020/05/14
花まつり(以上児)甘茶
礼拝の後は本堂で甘茶をいただきました。年に一度の甘茶ですが、ひかり組、まりん組さんはなんとなく甘茶の味を覚えていて、口に運ぶ時はやや神妙な顔つきで…鼻をつまんでいる子もいましたよ(笑)好きな子もたくさんいるのですが…(笑)
甘茶をいただきましょう
くるみ組さん 飲めるかな?
もう鼻をつまんでいるようですね!
どんな味かな?
うう〜ん…
おいしいよなー!
2020/05/14
花まつり(以上児)礼拝 その3
以上児さんの献花と甘茶かけの様子です。今年はおしゃか様がお生まれになったルンビニの花園をイメージし、少し工夫して花御堂を取り巻くようにし、お花の背丈を短くしてみました。おしゃか様のお誕生を祝福し、子どもたちの心の中に、きれいなたくさんのお花に囲まれた花まつりの雰囲気が残ればいいな…と職員で工夫してみました。

おしゃか様のお誕生をお祝いすることは、そのまま、子どもたち一人ひとりのお誕生をお祝いすることと考えています。
まりん組さんの献花
甘茶をかけましょう
お参りをして…
ひかり組さんも献花 甘茶かけを…
手を合わせました
おしゃか様のお誕生おめでとう!
2020/05/14
pagetop