ブログ

6月 誕生会 以上児 その2
誕生会の中で、誕生者の良いところをお友だちが話す場面があるのですが、まりん組のT君は、前日から、誕生者のK君についてお話したくて家で何度も練習してきたのだそうです。言われたKくんは誕生者はとってもうれしいですよね!
「Kくんのいいところはね…」
2023/06/22
6月 誕生会 以上児 その1
作日、6月の誕生会が行われました。こちらは以上児さんの様子です。うれしそうですね!
2023/06/22
梅干し作り
昨日、ひかり組さんが梅干しを作りました。約5kgの梅を何日か寝転がして、少しやわらかくなったところをこの日、いよいよ塩漬けです。梅干し作りは初めてで、赤い梅干しからは想像ができない青い梅ですが、これからどうなるのかな?どうやって赤くなるのでしょうか?子どもたちは大きなおにぎりに入れて食べるのを楽しみにしています。しばらくは暗い倉庫の片隅でお休みします。
2023/06/20
ひかり組親子レクリエーション その2
子どもたちがお家の方とじっくりと関わっている姿はとてもうれしそうでしたよ!短い時間でしたが、大好きなお母さんを独り占めして、満足そうな子どもたちでした。今日作り上げたものは宝物ですね!
2023/06/19
ひかり組親子レクリエーション その1
先週行われたひかり組親子レクリエーションの様子です。最初は保護者さんの中でスポーツ関係の仕事をされている方による『キッズ・ヨガ』を、後半は親子で製作遊びを楽しみました。『キッズ・ヨガ』では、心を落ち着かせいろいろなポーズをとり、体をじっくりと伸ばしたりしました。その後は、和太鼓用の頭と手首の飾りを親子で作ったり、貝がらやシ―グラスをあしらったオリジナルコルクボードを作りました。
2023/06/19
人権まもる君・あゆみちゃん来園
今日は人権まもる君とあゆみちゃんが来園しました。『人権をまもる』ということばは難しいと思いますが、本園の保育の中心である『真宗保育』の『いのちを尊ぶ』ことだと思います。いのちの大切さについて考え、生かされていることに感謝し、自分のいのちと同じように、お友だちのいのちも大事にすることを、生活の中で子どもたちと考えていきたいと思います。
2023/06/16
まりん組親子レクリエーション その2
この日の内容は、役員さんを中心に意見をいただいて決めました。保育者と保護者さんが一緒になって子どもたちが喜ぶことを考えるのはいいことですね。親子で楽しい時間を過ごしました!
2023/06/15
まりん組親子レクリエーション その1
13日、能生生涯学習センターにてまりん組の親子レクリエーションが行われました。大きな紙に好きな絵を描いたり、運動遊びを親子で楽しみました。
2023/06/15
カリカリ梅
梅4kgを使って、カリカリ梅も作ってみました。冷蔵庫で4〜6日たてば食べれるようになるそうです。子どもたちの口に入るのは来週ですね!楽しみにしていましょう!
2023/06/15
梅ジュース作り ひかり組
ひかり組さんがとってきた梅はみんあ合わせて何と20kgもありました!大収穫です!さっそくとってきた梅で梅ジュースを作りましたよ!
2023/06/15
梅もぎ ひかり組 その2
自分の手でとれる梅がなくなると、園長先生や保育者に高く掲げてもらい、手を伸ばしていましたよ!友だちのために枝を引っ張って、梅を取りやすくしてあげている子もいました。ひかり組さんはとった梅で梅干しを作りたいそうです。おいしいおにぎりを作ってパクリと食べたいのだそうです。そのためにがんばらなくちゃ!
一粒一粒、袋に入れているとだんだん重くなってきましたよ。いくつとったかな?何キロぐらいあるでしょう?保育園に帰ってみんなで量ってみますね!
2023/06/13
梅もぎ ひかり組 その1
今日は、大王地区の本園職員のお宅の庭に、梅もぎに行ってきました。例年この時期にひかり組が梅をとらせていただいています。今年は豊作で大粒な梅がたくさん実ったそうです。梅をもぐことは初めての子がほとんどで、赤い梅干しは見たことがあっても、青い梅の実は見たことがない子もいます。葉っぱの間からのぞいてる青い実を見つけると、背伸びをして、手を伸ばして、たくさんとりました。
2023/06/13
6月の畑の様子
きょうはひかり組さんが、大王で梅とりをします。その前に、小見の畑に様子を見に行ってきました。じゃがいももトウモロコシも順調な生育状況です。しかし残念なことに、『いといがわコットンプロジェクト』の綿花の発芽が遅れています。5月の下旬にタネを植えたのですが、3分の1ほどしか発芽していませんでした。何が原因かわかりませんが、すぐにaoさんに連絡してタネをいただき、再度植えることにしました。農業は、うまく育つとは限らず、いろいろありますね。
2023/06/13
6月 防災訓練 その2
地震の後、津波の危険があるということで二次避難の指示が出ました。園庭に集まった全園児が、今度は非常階段を上がって2階テラスへと避難です。非常階段とスライダーは、下へ降りる手段だけではなく、垂直避難の際は上へと上がる際の大事なルートとなります。いろいろな災害のパターンに対応できるように日ごろの訓練を重ねていきます。
2023/06/13
6月 防災訓練 その1
昨日は地震の想定で防災訓練を行いました。一時避難は園庭ということで、全クラスがすばやく集まり、人数確認が行われました。
2023/06/13
歯科検診
今日は、嘱託歯科医の高鳥先生による歯科検診がありました。わかば・くるみ組さんの様子です。だ〜れも泣かないんですよ!えらかったですね!わかば・こゆき組さんはまだ歯が生えて間もないです。歯を大事にしていきましょうね!
2023/06/09
能生中学校 花街プロジェクトで来園
今年も能生中学校の生徒さんが『花街プロジェクト』の一環で、本園にもお花のプランターを届けてくださいました。玄関で、毎朝子どもたちの登園を迎えてくれています。お花があると心が明るくなりますね!みんなで大事に育てていきます!
2023/06/09
たまねぎ畑からの帰り道
たまねぎ畑からの帰り道、赤かったり、黒かったり…何か見つけましたよ!くわいちごです。ちょっといただいてしまいました。でも、手や口の周りがこれでは、ナイショにできませんね!(笑)保育園の畑では、5月に植えたさつまいもが根付きました。お天気が続くと水やりが大変ですが、もう大丈夫です。
2023/06/09
たまねぎの収穫 その2
とった玉ねぎは50個ほど、それを全部いただいてしまいました。「カレーにしようか!」「とん汁にしようか!」園に帰って給食に使わせていただきます。からだ中、玉ねぎのにおいをぷんぷんさせながら園に持って帰りました。
2023/06/08
たまねぎの収穫 その1
園の地域の方から玉ねぎ掘りのおさそいをいただきました。ご自分の畑でたくさん玉ねぎが育ったそうで、保育園の子どもたちに掘らせてくださるといううれしい話です。さっそく昨日、ひかり組さんがたまねぎ畑に行ってきました。玉ねぎがどんなふうに畑でなっているのか、収穫前の畑の玉ねぎを見るだけでも子どもたちにとっては初めてのことかと思います。
「さあ、ぜんぶとってもいいよー!」と言われ、みんな一斉に手を伸ばしましたよ。上の青いねぎの部分を両手で掴んでヨイショ!お芋ほりのように大変かと思ったら意外にすぐに抜けて、うれしそうにたまねぎを高くかかげていました。
2023/06/08
pagetop