ブログ

地引網体験 その1
磯部小学校さんからのお誘いで、筒石の海岸で地引網を今年も体験させていただきました。磯部地区の漁師さんを中心に、元漁師のおじいちゃん、おばあちゃん方も、地域の方々が総出で参加されていて…その仲間入りをさせていただいたというものです。能生保育園の子どもたちは、地引網をしたことがないばかりか、見たこともない子ばかりです。浜辺に到着して、すぐに

「こっち並んでー!」

「綱を持って!ひっぱってー!」と言われ、どっちを向いて引いてよいのかわからず…とにかく両手で綱を持ち、胸の前で左右に振っているような感じでした。(笑)
「ひっぱるよー!」
反対側の綱 2本の綱で網を引きます。
「ヨイショ!ヨイショ!」
「おばあちゃんには負けないぞ!」
向こうの綱には駐在のおまわりさんも…
もう少しだよ!見てごらん!
2019/06/13
初物!
各クラス、テラスや畑でいろいろな野菜を育てています。今日はくるみ組さんがきゅうりを収穫して、みんなで食べていました。初めてのきゅうりの収穫ということで、子どもたちも先生もとてもうれしそうでしたよ!これからまだまだ収穫できそうです!楽しいことですね!
テラスで育てています!
今日の収穫 お味噌をちょっとつけて…
みんなでいただきます!
ポリ ポリ!
おいしい!
うん!おいしいね!
2019/06/13
ゴミサーがやってきた!
『ゴミサー』なんて、テレビのヒーローかな?先週保育園にやって来たんです!

実は…『地球にやさしい』生ごみ処理機のことです。給食の調理中にでる野菜くずや果物の皮、残飯などを入れておくと、バクテリアが働いて、水と炭酸ガスに分解し、消滅処理してくれるのです。今週はじめから稼働しました。中身はもみがらと微生物。自動運転で生ごみと混ざり、翌日には野菜くず等入れたものの姿がすっかり無くなっています。

私たちも、『ゴミサー』に任せきりにしないで、地球にやさしく、自然にやさしく…環境のことを考えて生きていかなければと思います。
ゴミサーです!
中身はもみがらと微生物
今日の野菜くず
中に入れましょう!
自動運転で混ざり合って…
明日には無くなります。
2019/06/13
第一回海洋高校との交流会 その3
今回初めて園児と高校生が一緒にお散歩してみました。高校生は子どもたちの歩調に合わせてゆったりと歩いてくれました。いろいろおしゃべりできたようですよ。一緒に手をつないで歩くという時間は、親子であっても友だち同士でも良いものですね。子どもたちは、自分の好きなことやキャラクター、持っているおもちゃ、家族のことなどいろいろ高校生におしゃべりしたそうです。景色を見ながら「船が見えるよ!」「弁天岩だ!」「かたつむりいるかな?」「もうすぐ行くとくわいちごあるんだよ!」なども。好きなテレビ番組の歌をうたったり、「わたしのうちに遊びに来ていいよ!」と言われた高校生もいたそうです。(高校生から聞きました。)

ふるさとのきれいな景色を見たり、季節の花に囲まれて、のびのびと交流できました!
「おねえちゃん、てをつなごう!」
あじさいもうれしそう
お別れの時間 「またね!」
「たのしかったね!」
「また一緒にあそぼう!」
すっかり仲良くなって…ちょっとさびしくなってしまいます。
2019/06/12
第一回海洋高校との交流会 その2
ダンスの後は一緒にあじさい園に出かけました。高校生と子どもたちは、お互いに誘いあったり、手をとりあったり…にぎやかにあじさい園へと向かいました。

あじさい園は子どもたちにとってはお庭のようなもので、勝手知ったるあそび場です。まだ少し、あじさいの見ごろには日にちがあるようですが、「こっち、こっち」「おにいちゃん、きてー!」と高校生を誘ってあちこちに行ったり、一緒にかたつむりを探したり、ちょうちょを見つけたりしていました。

ひかり組は、高い丘の上にも高校生を誘って登り、そこから見える日本海や弁天岩の眺めを得意げに教えてあげていました。

「海がきれいだね〜」

「こんないい眺めのところがあったんだね〜」と、

高校生も、誘ってくれた子どもたちの気持ちに応えるように、言葉をかけてくれていました。
「うみがみえた?」
あじさいも喜んで…
上の方まで行ってみよう!
いい眺め!
「お〜い!」「ヤッホー!」
「きれいな海だねー!」
2019/06/12
第一回海洋高校との交流会 その1
早いもので海洋高校の生徒さんとの交流会も、今年度で11年目になりました。毎回子どもたちはとても楽しみにしています。今回は食品科学コースの18名の生徒さんが来園しました。今回のメインの活動は大王あじさい園へのお散歩です!その前にゆうぎ場にて自己紹介やクラス紹介、カエルミッケ、ダンスもありました。最初は少し緊張もあった高校生と子どもたちですが、ダンスに向かって急加速で仲良くなっていきました!
交流会は今年で11年目になりました!
食品科学コースの紹介です。
高校生の膝の上でゆったり…
高校生が考えてくれた遊び『カエルミッケ』
一緒におどるよ〜!
ステージ上も下も大盛り上がり!
2019/06/12
感染症講座とまりん組試食会
市の保健師さんを招いての感染症講座とまりん組給食試食会が行われました。感染症講座では、感染症の基礎知識から、嘔吐物の処理の仕方の実演もあり、細かくお話がありました。また保健師さんとひざを交えて、病気に関する日ごろの悩みなどをみなさんで話し合う時間もありました。

その後、給食試食会に移り、お家の方と一緒に給食となりました。お家の方々は、子どもたちが給食をいただく様子がよく見えたことと思います。『好き嫌いをしていないかな?』『お茶碗やお箸の持ち方はどうかな?』『喜んで食べているかな?』など、感じられたことはいくつかあると思います。今後も保育園と保護者さんで協力して子どもたちの食の力を育んでいきましょう!
保健師さんの感染症講座
嘔吐物処理の仕方を実演
細かく注意点を押さえて
保健師さんを交えての座談会
日ごろ病気のことなど思っていることを、話し合いました。
給食試食会
2019/06/10
しなちく作り その2
いろいろ正式な作り方もネットで調べてみましたが…まあ、自己流でとにかく実験の始まりです!細かく切って干したものと冷凍したものではどちらがおいしくできあがるかやってみました。干したものは水で戻して、冷凍したものは解凍して、炒めて味付けしてみました。子どもたちも喜んで口の中に。

「うん、おいしい!」

「しなちくになった!」

「かむとおいしくなる!」

どちらもなかなかの出来栄えです!

あんなに大きなたけのこだったのに…食べられるんだね!

この日の給食はラーメンでしたので、上に載せて本格的中華ラーメンのようにしていただきました。また来年の春、たけのこ堀りが楽しみです!
2019/06/10
しなちく作り その1
ひかり組さんがたけのこ堀りをした時に、とっても大きなたけのこ(たけのことしては育ちすぎて食べられない)も保育園に持って帰ってきました。そのたけのこはどうなったと思いますか?

実は…「しなちくにしてみようか…!」と始まったのです!

さあ、どうなるでしょうか?無事に食べることができるでしょうか?
「これじゃ、育ちすぎてるよね…置いていけば?」
しなちくにしてみようか?!
こんなだけど…ほぼほぼ竹だけど…
まあ、やってみましょう!
細かく切って…
干してみました。
2019/06/10
園庭でいちご狩り その2
「いいにおい!」

「あま〜いにおい!」

たった一つの収穫でもだ〜い満足!

あっちから、こっちから、いちごをうれしそうにながめてみていましたよ。

きれいに洗ってみんなで食べようね!
「おいしそう!」
「みつけた!」
「ほら、あそこに!」
「どれ、どれ!」
2019/06/07
園庭でいちご狩り その1
園庭の隅に、たたみ1畳分ほどのいちご畑があります。毎年、カラスに狙われたり、いたち?いのしし?にねらわれたり…

とにかくなかなか収穫までには至らないいちご畑です。

「赤くなったよ」

「いちご狩りをしよう!」

先日、なんとか赤くなったいちごがいくつか目立つようになり、みんなで一つずつ収穫することになりました。
「赤くなったよ!」
「ほら!」
「おいしそう!」
「みつけた!」
「ここにもある!」
「ピカピカないちご!」
2019/06/07
保護者バンド 今年度もスタート!
昨年度、創立70周年記念式典アトラクション出演を機会に保護者バンドが発足しました。今年度も新メンバーを加えてスタートです!音楽好きな仲間が自由に集まって楽しそうですよー!興味がある人はのぞいてみてくださいね!
今年度、初めての音合わせ
個人個人で練習してきました!
いろいろな楽器に挑戦しているお父さんも!
楽しそうですね!
2019/06/07
海辺遊び 〜ひかり組〜
ひかり組さんの海辺遊びの様子です。裸足で水の中に入ることが気持ちいい時期になってきました。この日は気温がぐんぐん上がり、海辺で遊ぶには絶好の日となりました。コンクリートブロックの隙間や石と石の間に目を凝らし、小さな生き物探しに夢中なひかり組さんでした。あめふらしも3匹見つけたのですが、この日の注目は『ひとで』でした。保育園に帰ってから図鑑で調べ、『いとまきひとで』という名前だとわかりました。

「何をたべるかな?」

「かにや貝なんだって!」「図鑑に書いてあるよ」

「え〜!さっき、海で貝とったのに、逃がしてきたよ〜」

「貝、食べさせたかったな〜!」

すると「おにわの小さい川に貝いるよね!」という声が。

みんなで園庭に飛び出して、貝(かわにな)採りが始まりました。ひとでにあげたいという気持ちから、どの子もいっしょうけんめいです!

「さあ、食べるかな?」

水槽の中にかわになを入れて、じっと見つめていたようですが、ひとではなかなか食べる気配はなし…。

「海の貝じゃないからかな〜?」

このひとでは海に返すことになりました。自然の中でいろいろな生き物と出会い、調べ、考え、発見している子どもたちです。
「さかながいるね!」
「ひとでだ!」
「貝をとってあげよう!」
「こんなにとったよ!」
「食べてくれるかな?」
「食べないな〜残念!」
2019/06/07
未満児バス遠足〜お弁当の時間〜
公園でたくさん遊んで保育園に帰って来てからは、子どもたちのお楽しみ、お弁当の時間!保育園の二階のテラスでつぼみ・わかば組さんが一緒に食べました。お出掛け気分でみんなとても嬉しそうにお弁当を食べていました。0歳児のこゆき組さんは保育室でパクパクと食べていましたよ!とっても楽しい一日でしたね。
いただきます!
ぱくっ!
おいしいね♪
ぼくもたくさん食べたよ〜!
お弁当うれしいな!
遠足楽しかったね♪
2019/06/03
未満児バス遠足〜須沢臨海公園へ〜
5月29日、つぼみ・わかば・こゆき組さんで未満児バス遠足に行ってきました。前日の雨で行き先に悩みましたが、当日は朝からすっきりと晴れたので、須沢臨海公園へ向かいました。すべり台のある大きな遊具で遊んだり、広〜い芝の広場を走ったりと友だちや先生と一緒に楽しみました。
青空の下、おやつの時間
さぁあそぼう!
しゅーー!!
長〜いすべり台も乗ったよ♪
いっぱい遊んだね
楽しかったね!
2019/06/03
釜炊きのごはん その3
みんなが集まってきて、かまどを囲みましたよ!

子どもたちがおいしそうにおにぎりをほおばるのは、見ていてとてもうれしくなります!

2升のご飯はあっという間になくなりました!それにしてもかまど炊きのごはんは何ておいしいんでしょう!みんなで食べたからかな?

非常時に限らず、このかまどセットはいろいろ使えそうです!次はもっとたくさんのごはんに挑戦します!
おいしいね!
大きなお口で…
かまどを囲んで…
みんなが集まって…楽しいね!
つぼみ組さんも、どうぞ!
おいしいね!
2019/06/03
釜炊きのごはん その2
炊けるまでは絶対に蓋をとらないとは…。かまどの中はどうなっているのでしょうね?そのうち、湯気が出てきてブツブツいってきましたよ!ワクワク、ワクワク…

「もういいよー!」とベテラン先生の声。重い木の蓋をとると…ピカピカのごはんが…!

ベテラン先生の大活躍で大変おいしくご飯が炊けましたよ!

さあ、おにぎにりにして、みんなで、炊き立てあつあつのご飯をいただきましょう!
「炊き立てだよー!みんな集まってー!」
たくさん、おにぎりができました!
「並んで、並んで!」
「おいしいね!」
「こんなになっちゃった!」
大きなお口で…パクッ!
2019/06/03
釜炊きのごはん その1
本園では、園庭にかまどを出し、季節の山菜や海でとれたわかめなどを煮炊きすることがよくあります。そのかまどが新しくなり、しかもセットでお釜も購入したので、さっそく園庭でご飯を炊いてみることになりました。このかまどセットは災害時の非常用として売っていたものです。ガスや電気が使えないときの煮炊きには、役に立つと思います。

ごはんを炊くには「はじめちょろちょろ、なかぱっぱ

 あかごないてもふたとるな…」とは聞いたことがありますが…。

さあ、ごはんは無事に炊けるでしょうか?
「これからこれでご飯を炊きますよ」
初めてなので、2升にしておきましょう
うまく炊けるかな?「はじめちょろちょろ…」でやってみましょう!
30分後、蓋をとってみると…
まずは、園長先生が…
「これはイケる!」
2019/06/03
カエルの旅立ち 〜くるみ組〜
くるみ組さんが4月から飼っていたおたまじゃくしが、足が生え、手が生え、尾がとれてカエルになりました。飼育ケースの中は体長1cmくらいの小さなカエルが10匹ほどです。

「カエルさんになったね〜」「かわいいね〜」

「外の小さな川に逃がしてあげよう!」

「カエルさんは外が好きなんだよ」

そこで、みんなで外に逃がすことになりました。

一人一匹ずつ手の上に載せてもらって、水の中に離します。

「バイ、バ〜イ」「大きくなってね〜」

小さなカエルたちは園庭の側溝の水の中へ、旅立っていきました。
おたまじゃくしがカエルになったね!
小さなかわに逃がそうか
みんな一匹ずつね!
手の上に載せたよ!
くすぐったいかな?
カエルちゃん、さよなら〜!元気でね〜!
2019/05/28
つぼみ・わかば・こゆき組 海までお散歩に
夏のように暑い日が続いていますね。海へ涼みに行ってこよう!ということで、保育園近くの弁天浜までつぼみ・わかば・こゆき組さんでお散歩に行ってきました。この時期になると弁天浜ではたくさんの海の生き物が見られます。今日は大きなアメフラシがいました!ぷよぷよしていて、怒ると紫色の液を出す不思議な生き物です。怖がって触れない子もいれば、「かわいいね〜」「いいこ、いいこ」となでている子もいました。カニさんもいたり、泳いでいる魚もいたりと能生の海には自然がいっぱいです。
お手てをつないで♪
これがアメフラシです!
さわってみよう!
小さいカニさんもいたね〜
海 気持ちいいね!
2019/05/27
pagetop