ブログ

第18回幼児音楽フェスティバル上越大会 その2
最初はまりん組さんの演奏です。初めての大きなステージにドキドキしたことでしょうね!リハーサルも全くなしのこのステージ!でも、みんながいれば大丈夫!元気にステージに進んでいきましたよ!
もうすぐ開演です
最初はまりん組さんです
ステージへ
ドキドキ…
いよいよ始まります!
2022/10/04
第18回幼児音楽フェスティバル上越大会 その1
10月1日(土)、糸魚川市民会館にて、第18回幼児音楽フェスティバル上越大会の本園の発表が、予定通り開催されました。コロナ禍ではありますが、園全体で、またご家庭の皆様にもコロナ感染には十分に気をつけていただいて、無事にこの日を迎えました。当日は出演園児は全員元気に参加となり、そのことが何よりうれしい日となりました。
園児が会場に園バスで到着
開場の時間です
控室の様子
一人ひとり身支度を整えて、開演時間を待ちます
2022/10/04
9月防災訓練 指定避難所での保護者受け渡し訓練 その2
9月末にしては暑い日になり、能生小学校までの道を歩く以上児はかなり大変でした。しかし災害発生ということの緊張感もあり、急斜面の道をもくもくと上がって現地まで行きました。保護者さんの協力もあり、ほとんど全世帯、現地へのお迎えをいただき、園児の受け渡しを安全に行うことができました。
災害にはいろいろありますが、園を離れなければならない場合も考えられます。そのような時、幼い園児たちを大人数、安全に移動させなければいけません。保護者さんへのすばやい連絡も大事になります。今回初めてこのような訓練を行いましたが、日ごろからいろいろな災害を想定した訓練を重ね、いざという時に対応できるようにと思います。
能生小学校(指定避難所)へ到着
未満児は園バスで避難
保護者さんがお迎えに来ました
確認して園児を渡します
2022/09/30
9月防災訓練 指定避難所での保護者受け渡し訓練 その1
昨日は、防災訓練を実施しました。園内出火により指定避難所へ二次避難し、そこで保護者に園時を受け渡すという初めての訓練です。園児の降園時間に合わせて発生時間を設定し、保護者の皆さんに協力して参加していただきました。
火事だ!
避難開始
第一次避難 人数確認
未満児は園バスで二次避難 能生小学校へ(指定避難所)
以上児は徒歩で能生小学校へ
2022/09/30
秋の遠足 わかば・こゆき組 その2
ずっと美山公園で遊んでいたかったのですが、なんだか空があやしくなり…。少し早い時間に園バスに乗り込み、新幹線が見える大王地区へ。バスの窓越しになりましたが、新幹線が通るのを見て楽しんで帰ってきました。
2022/09/30
秋の遠足 わかば・こゆき組 その1
わかば・こゆき組さんの秋の遠足の様子です。あいにくの曇り空でしたが、園バスで美山公園に行ってきました。美山公園では遊具を楽しんだり、おやつをいただきました。小さなどんぐりも見つけましたよ!
2022/09/30
秋の遠足 くるみ組 その2
2022/09/30
秋の遠足 くるみ組 その1
くるみ組さんが谷浜公園に遠足に行ってきました!クラスの名前のように、くるみをたくさん見つけて拾ってきましたよー!大きな遊具で遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、みんなで秋を楽しんできました!
2022/09/30
9月 未満児誕生会 その2
最後はお誕生者のBくんが手を振って「みんな、ありがとう!」と締めくくりました!まるでロックスターのようでした!(笑)
2022/09/26
9月 未満児誕生会 その1
こちらは未満児さんの誕生会の様子です。お誕生の子のうれしさが伝わって、まわりのお友だちも大きな声で「おめでとう!」と、にぎやかに声をかけていましたよ!幼いながらも祝福の気持ちが表現されていましたよ!
2022/09/26
9月 以上児誕生会
9月の誕生会の様子です。以上児さんは2名のお友だちがお誕生日を迎えました。うれしくてうれしくて…体中で表現していましたよ!子どもたちの笑顔は何よりも最高ですね!
2022/09/26
園環境整備工事が始まりました! その2
今日は、くわがたのような大きなはさみのある重機が、本格的に非常階段の解体を行いました。子どもたちは興味津々!特に、働く車が好きな子は指さして大興奮で見ていましたよ!長椅子に座って重機見学会のようになりました!
2022/09/22
園環境整備工事が始まりました! その1
園庭の非常階段の改修工事が始まりました。工期は11月中旬ころまでとなっています。しばらくの間、玄関が使用できなくなり、園庭も半分ほどに仕切られていて不便な面もありますが、子どもたちの安全をしっかりと確保して工事が行われています。
すべり台が一時的に撤去されました
大きな重機が入りました
しばらくは、玄関の代わりに遊戯場非常口を使用します
玄関は使用できません
大きな重機により、非常階段の取り壊し作業が始まりました
2022/09/22
いといがわコットンプロジェクト 初収穫 その2
綿花の栽培でお世話になっているao(美装いがらし)さんから、『いといがわコットンプロジェクト』についてのお知らせが入りましたので紹介します。先日、SDGsに取り組む企業としてテレビ新潟の取材を受け、その様子が9月22日(木)16:00ごろより『夕方ワイド新潟一番』で放送されるそうです。皆さんにご覧いただきたいとのことです。
また、早川宮平地区の綿畑で、週末に綿の収穫体験を定期的に開催しているそうです。綿花栽培に興味のある方は、コットンプロジェクトのインスタをチェックしたり、aoさんに連絡してみてはいかがでしょうか。
本園は今年度初めてこのプロジェクトに参加させていただき、綿の栽培初心者です。一つずつaoさんにお聞きしながらやっています。秋が深まるこれからの季節、綿の不思議に気付いたり、収穫の喜びを感じたり、子どもたちと一緒に楽しんでいきます。
2022/09/20
いといがわコットンプロジェクト 初収穫
背丈が2mほどに伸びた綿の木です。いといがわコットンプロジェクトの綿が収穫の時期を迎えました。もう綿が実る時期とは気がつかず、大根の種まきをしていたひかり組さん。ふと隣の畑に茶色いもふもふとした綿が落ちているのを見つけ、「これは?」「わただ〜!」とびっくり顔!大喜びで収穫してきました。これから上に向かって綿が実っていくようです。いといがわコットンプロジェクトのaoさんに今後の収穫についてよく聞いてみることにします!うれしい初収穫でした!

2022/09/16
大根のたねまき ひかり組
今日は、ひかり組さんが小見の畑に大根の種まきをしました。残暑が厳しく今日も30℃を超えるような暑い日になりました。子どもたちも汗びっしょり!
昨年の秋にこの畑で、大きな大きな大根の収穫の経験がある子どもたちです。そして発表会では『大きなかぶ』の劇を演じました。この手の中の小さな大根の種が大きな大根になるなんて!不思議そうに見つめていましたよ!
園の畑活動は、職員と子どもたちだけの力ではなく、畑のお世話をしてくださる 地域の方に守られています。今回も、子どもたちがたねまきに来る前に、畑を耕し畝を作っておいてくださいました。いつも感謝でいっぱいです。
2022/09/16
お月見だんご作り その2
子どもたちの喉の通りを考慮し、(危険のないように)おだんごはおだんごでもやや真ん中を押さえた平たい形を作りました。でき上ったおだんごは、玄関にすすきと一緒にお供えしました。「♪じゅうごやさん じゅうごやさん まあるい まあるいじゅうごやさん ♪」みんなで歌いながら明日のお月さまを楽しみにしています。
2022/09/09
お月見だんご作り その1
明日は中秋の名月・お月見です。今日はひかり組さんがお月見だんごを作りました。春に摘んであったよもぎを使ったきれいな色の草だんごです!ひかり組さんが両手でころころ転がして作ってくれましたよ!
2022/09/09
第2回カキ氷大会 その2
カキ氷機の前で「今日は何味にしようかな?」と楽しそうな子どもたち!「ぼくはいちごとメロン!」「わたしはミルクもかけたいな!」などウキウキしていましたよ!ひかり組さんはスクリーンにタヒチアンダンスが映ると、思わず一緒に踊り出しましたよ!
2022/09/08
第2回カキ氷大会 その1
台風のフェーン現象で36℃超えの日もあり、残暑の厳しい日が続いています。今週は、子どもたちのリクエストに応え、再度カキ氷大会をしました。今回はもっと雰囲気を盛り上げようと、南国ハワイ的な衣装や首にかけるレイ、頭の飾り物を出したり、また大型スクリーンにはハワイのビーチやタヒチアンダンスなどを映し出してみました。子どもたちは「きょうはいつもと違うぞ!」とわくわくして遊戯場に入ってきましたよ!
2022/09/08
pagetop