ブログ

祇園祭
7月7日は祇園祭の日でした。今年はコロナ禍ということで一日中、街中を練り歩くおみこしはなく、おみこしをトラックに載せて街をまわる形となったようです。

午後3時過ぎ、外から聴こえる笛や太鼓の音に誘われて園外に出てみると、ちょうどおみこしが通ったようでした。地域の人に聞くと、これから御旅所に納められるということで、子どもたちを連れて見に行くことにしました。

男衆の「ワッショイ!ワッショイ!」という声が聞けず、さびしい祇園祭となりましたが、御旅所に着くと、おみこしの世話人の方々が「おっ!みこしの担ぎ手がたくさん来たぞ!」と嬉しそうに子どもたちを迎えてくれました。

コロナがおさまり、また例年のようににぎやかに「ワッショイ!ワッショイ!」とおみこしが街を練り歩くようになるといいですね!
2021/07/08
災害への備え
静岡県で大変な土石流災害が起こり、連日ニュースで報道されています。雨の多いこの時期、どこでもこのような災害は起こり得ると思います。

いざという時のために保育園では、発電機やテント、電灯、コンロ類などいろいろな備蓄品がありますが、今年度は初めて、水やおやつのほかに、米飯の非常食を備蓄しようと考えています。そこで先日、災害用アルファ化米を取り寄せ、職員で試食をしてみました。(水なら約1時間・湯は15分で食べられる米飯です。)そして子どもたちが食べることを想像して、食べやすさや味など職員で意見を出し合い検討しました。今回の白飯にはふりかけ等の必要を感じたり、ドライカレーには辛さが強いのではとの意見がありました。今後もこの備蓄品については検討を重ね、非常の事態に備えたいと思います。
2021/07/08
園児と一緒にダンス!
糸魚川私立保育園連盟・保育士部会主催のオンライン研修会が行われました。昨年度予定していましたがコロナ禍で中止となったアスク・ミュージック森 麻美先生を、今年度こそということでお願いし、オンラインで実施となりました。

内容は楽しいダンスということで、保育士と子どもたちが一緒にこの映像を見ることにしました。森 麻美先生の笑顔とパワーに引き込まれ、子どもたちもジャンプ!ジャンプ!梅雨の時期ですが、元気いっぱい体を動かして楽しむことができました。
2021/07/08
梅干し作り しそもみ
梅を塩漬けしてから1週間、今日はしそをもんで入れようと準備が始まりました。しそのいいにおいが廊下までただよってきましたよ〜!子どもたちがいっしょうけんめい葉っぱだけとって塩もみして2kgを梅の中に入れました。黄色い梅がどう変化していくのか楽しみです…が、この後は土用まで冷暗所にしまい込みます。土用干しにまた会いましょう!
2021/07/05
B&Gプール 第一回目ひかり組・まりん組 その3
2021/07/05
B&Gプール 第一回目ひかり組・まりん組 その2
2021/07/05
B&Gプール 第一回目ひかり組・まりん組 その1
B&Gプール遊びが始まりました。第一回はひかり組さんとまりん組さんです。今年度初めてのプールということで、ちょっと緊張もあったようですが、だんだんと行動範囲が大きくなり、思い切って水と関わろうとする様子が見られましたよ!
2021/07/05
七夕飾り
♪さ〜さ〜の〜は さ〜らさら〜♪

保育園の玄関に七夕の大竹が飾られています。一人ひとりの子どもたちのおねがいが、お星さまにとどきますように!
2021/07/05
救急救命講習
プール・海遊びを前に、今年度も糸魚川消防署から救急救命士を講師にお呼びして、職員を対象とした救急救命講習会を行いました。心臓マッサージ・AEDを中心とした講習であり、要救助者が成人から乳児まで、体の大きさに合わせたやり方を勉強しました。

これから本格的な夏がやってきます。水と関わる遊び・体験には監視を十分に行うこと、そして、もし水の事故が発生した場合は、職員が誰でもすばやい救助行動がとれるように、普段から訓練を大事にしていきます。
2021/07/05
泥んこ遊び楽しいね! つぼみ組
暑い日が多くなり、夏らしくなってきました!つぼみ組さんはさっそく泥んこ着に着替えて、園庭で泥んこ遊びを楽しみました。水を容器に入れたり、足でぴちゃぴちゃと冷たくてとっても気持ちよそさうでした。これからたくさん遊びましょうね♪
気持ちいいな〜
2021/07/01
6月合同礼拝
昨日本堂で行われた以上児合同礼拝の様子です。今月は、園長先生から正面におられる阿弥陀さまのお名前を教えていただきました。「みんなもお名前を呼ばれるとうれしいよね!」「ほとけさまも同じだよ!お手々を合わせて南無阿弥陀仏とお名前を呼んであげてください。」というお話がありました。

また、お念珠の持ち方、お参りの仕方も教えていただきました。子どもたちには何人か代表で前に出てもらい、お手本をやってもらいました。

本堂は心静かに手を合わせ、お参りするところです。一人ひとりがほとけさまに出会い、ほとけさまを感じることができる大切な場です。
2021/06/30
梅干し作り ひかり組 その2
梅の入ったかめに、雪のようにサラサラと子どもたちの手によって塩が入れられました。まず最初の工程は塩漬けです。子どもたちは、まだ梅は青いので、真っ赤な梅干しはどこから出てくるのかと思っています。これからの工程を楽しみにして、このかめは冷暗所に収められました。
2021/06/30
梅干し作り ひかり組 その1
ひかり組さんが梅干しを作り始めました。今は塩漬けの段階です。今年度のひかり組さんは、梅ジュースより梅干しを作る方が楽しみなようです。おにぎりに入れたいのかな?給食の時にお弁当の片隅に入れて食べたいのかな?

梅の重さを量ったり、塩の量を量ったり、決まった量にすることが大事だということを知り、みんなで真剣にはかりの針を見つめていましたよ!
2021/06/30
第一回海洋高校との交流会 その3
2本の笹竹は保育園の玄関で飾らせてもらっています。みんなのおねがいが風にゆらゆら揺れていますよー!
2021/06/30
第一回海洋高校との交流会 その2
みんなのおねがいがたくさんこもった、素敵な七夕飾りができ上りましたよ!

その後は、自己紹介や生徒さんのネームプレートあてクイズ、ボール運びゲームをしたり、サッカー対決をしたりして楽しく過ごしました。

自己紹介など生徒さんたちが子どもたちの前で話すことは緊張もすると思いますが、それぞれの個性が発揮されていて、親しみが増し、場が和みますね。これからもぜひ、子どもたちに積極的に話しかけて仲良くなってもらいたいと思います。
2021/06/30
第一回海洋高校との交流会 その1
今年度も海洋高校との交流会が始まりました。第一回は資源育成コースの3年生16名とひかり組・まりん組との交流会です。コロナ禍と言うことで、今年度も広い能生体育館を借りての実施となりました。

今回は、『七夕飾りを作ろう!』ということで会場に2本の笹竹が用意されました。子どもたちは生徒さんと一緒に飾りを作ったり、高く抱っこしてもらって笹竹に飾りをかけたりしました。子どもたちとに積極的に声をかけて関わろうとする生徒さんが多かったです。大きな笹竹の周りでは、背中を丸めて小さくなって子どもたちに話しかけたり、子どもたちの手先を援助している生徒さんの様子がたくさん見られました。
2021/06/30
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その4
おや?あじさいの中に何か隠れていますよ!

なが〜いひげ?

ひっぱってみよう!

あら!カミキリムシだ!

雨のかくれんぼですね!
2021/06/25
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その3
雨の中、小さな虫たちはどこにいるのでしょうね?

あっ!いました!

葉っぱの裏にかくれていましたよ!

木の下ではオトシブミを見つけました。ちょっと葉っぱの中を見てみましょう。中には小さな黄色い卵が2つ入っていましたよ!
2021/06/25
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その2
あじさい園を上がって行くと弁天岩が見えます。今日は雨でしっとりと霞んで見えます。

小さな生き物たちがいましたよ!あじさいの葉っぱに小さなかたつむりを見つけました。
2021/06/25
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その1
本園の隣のあじさい園のあじさいが見ごろを迎えています。この日は雨。あじさいも小さな生き物も喜んでいるでしょうね。くるみ組さんがレインコートを着てお散歩に出かけましたよ!
何かいるかな?
2021/06/25
pagetop