ブログ

ひなまつり 未満児 その3
いつもと違う雰囲気の中で、(きょうはおまつり?…なんだね)というように感じとったようですね!キョロキョロしながらおいしそうに羊羹を口に運んでいましたよ!赤い毛氈の上で子どもたちがおひなさまのようですね!
2023/03/07
ひなまつり 未満児 その2
ひかり組さんは何だかおすまし顔!しずしずと歩いて羊羹やお茶を運びます。未満児さんは、自分の前に運ばれてくるのを、お座りして静かに待っていましたよ!(キョトンとした表情で)
2023/03/07
ひなまつり 未満児 その1
未満児さんが遊戯場に集合しましたよ!遊戯場の周りにぐるりと子どもたちのおひなさま作品が飾られ、赤い毛氈も敷かれていて、未満児さんは目をパチクリ!「なにがはじまるんだろう?」
「ひかりぐみさんたち、いつもとちがうぞ!」
「あれ?ぼくのところに、なにかはこばれてきたよ!」
「おいしそうだよ」
ひなまつり集会の始まりです!
2023/03/07
ひなまつり 準備
ひな祭りの様子をお知らせします。大きな鍋にあんこを煮ているのは…ひなまつりのお菓子にと、前日に羊羹を作っているところです。ひなまつりを迎え春を待つ楽しみな気持ちを盛り上げようと、お茶事の準備に入りました。さあ、どんな会になるのでしょうか?


当日、ひかり組さんの保育室は朝からわいわいと楽しそうでしたよ!ひかり組は女の子が10名のクラスです。みんなでお着物を着ることになり、はしゃいでいましたよ!
2023/03/07
糸魚川駅ジオパルへ 未満児 その3
2023/03/03
糸魚川駅ジオパルへ 未満児 その2
2023/03/03
糸魚川駅ジオパルへ 未満児 その1
昨日、園バスに乗って、未満児クラスの子どもたちが糸魚川駅のジオパルへ遊びに行ってきました。冬はなかなか園外保育に出ることができなかったのですが、春めいてきてあたたかくなり、みんな外へ出たくて、うずうずしていましたよ。園バスに乗るだけでも気持ちは盛り上がります!うれしく窓からあちこち見て喜んでいました。ジオパルでは大糸線電車キハに乗ったり、すべり台を滑ったり、グルグル走るプラレールを見たり…。楽しくて時間がいくらあっても足りないくらいでした!
2023/03/03
シャルマンそり遊び まりん組・くるみ組 その3
楽しくて笑顔がいっぱいでした!遊び疲れて、帰りの園バスの中はこっくりこっくりと居眠りが始まった子が何人もいましたよ!
2023/03/02
シャルマンそり遊び まりん組・くるみ組 その2
ひとりで…お友だちといっしょに…何回も何回も喜んで滑っていましたよ〜!途中で転がって、すってんころり〜ん!大笑いする場面もありました。
2023/03/02
シャルマンそり遊び まりん組・くるみ組 その1
楽しみにしていたシャルマンスキー場でのそり遊びです。ぬけるような青い空が広がりました。気温もかなり上がるとのことではりきって出かけましたよ!
「何の足あとかな〜?」バスの中から見つけて思いめぐらしていました
もうすぐシャルマンスキー場が見えてきます!
くも一つない青空
さあ、すべるよ〜!
2023/03/02
春さがし
今日は青い空が広がりました。ポカポカ陽気に誘われてひかり組さんは小学校方面へ春を探しに出かけましたよ!きょろきょろと道の土手や畑の周りを見て歩きましたが、つくしもふきのとうもまだのようです。ちょっとまだ早いのかな…?と思っていると…池の中にブヨブヨしたカエルのたまごを見つけましたよ!初めはこのプヨプヨが何かわからない様子で、みんな不思議そうな顔をしていました。たまごをとる経験どころか、カエルのたまごを見たことがないようですね。それで、順番で網ですくってバケツに入れ、観察してみました。水の中に手を入れてトロトロ、ドロドロした感触を確かめてみたり…。これからこのプヨプヨがどうなるのかわからないので、みんなで園に持ってきましたよ!
園で観察してみます。
2023/02/27
次年度の保育室へ
もうすぐ3月になろうとしています。一年間のまとめの時期であり次年度への準備の時期でもあります。今日は、給食の時間のみ、全クラスの子どもたちが次年度の保育室へ移動して食べてみました。くるみ組さんはまりん組さんに移動して「このへや、きにいった!」なんて生意気なことも!まりん組さんはひかり組さんに移動して「なんか、ひかり組さんになった気分!」「とくとうせきだな!」なんて言っていましたよ!それぞれ4月の進級を楽しみにしているようです!
わかば組さんはつぼみ組の保育室で
つぼみ組さんはくるみ組の保育室で
くるみ組さんはまりん組の保育室で
2023/02/24
弁天浜の海苔
先日、ひかり組さんが網戸を使って干した天然の海苔ですが、うまく乾いたので、いよいよ食べてみました。ところどころ穴は開いているし、色も茶色くてアオサも混じっているようで…いつもお店で買う海苔とはちょっと違うなあ〜?でも、食べてみたら…これがとってもおいしくて口いっぱいに磯の香りが広がりましたよ。歯ごたえもあり、かめばかむほど味がでます!口に入れた時は不思議そうな顔をしていた子どもたちですが、噛んでいるうちにだんだんおいしい顔になりましたよ!目を閉じると弁天浜の風景が広がるようでした!(笑 私はそう思いました。)
2023/02/24
7本目のマフラー
先日、おじぞうさまにマフラーをかけてさしあげたことをお知らせしましたが、実はマフラーは7本作っていました。7本目は、今日、光栄寺さんの合同墓の阿弥陀様に、みんなでかけてさしあげました。「あみださまに、マフラーはにあうかな?」「うん、うん、よくにあうね!」と子どもたちはうれしそうでした。いつも本堂でお参りさせていただく時に、この合同墓の前を子どもたちは通ります。今日は阿弥陀様のお顔をよく見てお参りができました。「もう春はすぐそこだね!もうすぐ1ねんせいだね!」とやさしく阿弥陀様がひかり組さんを見てほほえんでいるように思えました。
2023/02/22
お風呂屋さんごっこ まりん組
まりん組さんがおふろやさんごっこを始めましたよ!お客さんはひかり組さんやくるみ組さんです。まりん組さんが、お客さんがお風呂に入る前に体を洗ってシャワーをかけてあげたり、シャンプーをしてあげる様子も見られました。お客さんは、新聞紙の湯舟にゆっくりつかるどころか、しぶきをあげてはしゃいでしまっていましたよ。おふろやさんではマナー違反ですね!(笑)お風呂を待つお客さんのためにクレープ屋さんも開店です。注文を受け、オリジナルなクレープを作ってサービスしていましたよ!
2023/02/21
お地蔵様にマフラーを その2
子どもたちがいっしょうけんめい作ったマフラーを巻いてもらって、おじぞうさまはとってもうれしかったと思いますよ。子どもたちもおじぞうさまをながめてにこにこしていました。「うまく作れたな〜」と思っていたのかもしれませんね。みんなでお参りして手を合わせると「かわいくなりますように!」というお願いの声も聞こえてきましたよ!(笑)子どもらしいですね!
まだまだ寒い日が続くかもしれません。しかし今日は、みんなでぽかぽかした気持ちで園に帰ってきました。
2023/02/17
お地蔵様にマフラーを その1
雪の季節の室内遊びとして、ひかり組さんが編み物に挑戦していました。かぎ針編みのほかに、ペットボトルに割りばしを立てた道具で、小さなマフラーを編むことにも挑戦しました。一つのマフラーを仕上げるにはなかなか根気がいるので、一段編むとまた別の子が替わって編む…というように、入れ代わり立ち代わりみんなで仕上げていきました。一本のマフラーを仕上げるのはとても時間がかかり、それも一人1本作っているのではないので誰のマフラーというわけでもなく…。そんなことを感じていた時、一人の子が、「うちの近くのおじぞうさまにあげたいな〜」と言い出しました。昔話に『かさじぞう』というお話がありますが、そのお話の影響もあったのでしょうか。「それはいいかんがえだね!」ということで、近くの光明院さんのおじぞうさまにかけてあげようということになりました。おじぞうさまは6体ですので、マフラーも6本要ります。『おじぞうさまにかけてあげる』という目的ができ、その後はりきってみんなで6本編みました。
「はやくしないと冬が終わっちゃうよ〜」という声もあり、仕上げを急ぎ、やっと今日、おじぞうさまのところへ行くことができました。

 
2023/02/17
弁天浜にて その2
園に帰ってきてから、板海苔を作ってみようということで準備を始めました。しかし、特別な道具は何も持っていません。保育園がある東小町では、以前はこの時期は何件ものお宅の庭先に海苔が干してあったものですが、最近は見なくなったなと感じます。あのような感じに…と思い浮かべながら、海苔を乾かすための網として遊戯場の網戸をはずしてきて、海苔を流し入れる枠はフォトフレームのガラスをはずした木枠を用意しました。子どもたちも何が始まるのか不思議そうな顔をしていましたよ。
ひかり組さんが一人ずつ、海苔を木枠の中へこぼれないようにお茶碗で入れていくと…なんとなくできてきましたよ!これで乾けばうまくいくのでは!と期待が膨らみます。
何日かおひさまに当てて乾かしてみます。うまく磯の香がたっぷりのパリッとした海苔ができますように!
 
2023/02/17
弁天浜にて その1
今日は気持ちの良い青い空が広がりました。朝はまだ砂浜に雪が少し残っていましたが、だんだんとあたたかくなり、遊んでいると防寒具がいらないくらいになりました。まわりを見ると、波が寄せるコンクリートにくっついた天然の海苔を発見!少しだけ子どもたちのためにいただいて園に帰りました。
2023/02/17
2月誕生会 以上児
こちらは以上児さんの誕生会の様子です。能生保育園でのお誕生会は初めてのお子さんもいました。以上児の誕生者は保護者も参加となります。白い象さんを引いての入退場、花御堂へのお花がけ、ひかり組さんは名前の由来のお話など…、お子さんと一緒に楽しめたのではないでしょうか。
2023/02/16
pagetop