ブログ

梅干し作り その1
ひかり組さんは、2週間ほど前に梅干用にと梅を5kg塩漬けしました。今日は、赤シソが届き、いよいよ梅干し作りが始まりました。園庭に生えているシソも摘み取りました。みんなで枝から葉っぱをとる作業からです。ひかり組の保育室中、赤シソの香りでいっぱいです!みんなでいっしょうけんめい葉っぱをとると5kgになりました。保育室ではいくつものボールに赤シソの葉っぱがいっぱいになりました。
2023/07/06
B&Gプール 以上児 その4
園長先生に誘導され大きなプール脇に並んだ時は、心配そうな表情も見られました。しかし、園長先生と担任の先生がしっかり体を支えてくれることがわかったら勇気がでましたよ!二人ずつ大きなプールに入り、先生の肩につかまり一対一で10mほどのバタ足移動に、全員が挑戦することができました。大きなプールは初めて…なんてドキドキしたことでしょうね!でも、「からだがういたんだよ〜!」と嬉しそうにしている子が何人もいました。信頼している先生がそばにいて、しっかりと体を支えられている安心感があれば何でも挑戦することができますね!
2023/07/06
B&Gプール 以上児 その3
こちらはひかり組さんの様子です。ひかり組さんは最初は幼児用プールで自由に遊び、次は大きなプールに移動してみました。
2023/07/06
B&Gプール i以上児 その2
時間を決めてプールに入ったり、休憩したりしていますが、人数確認・健康確認はととても大事な点です。水から上がるとまずは整列・バディ・人数確認を行います。くるみ組さんも事前に園で練習してきましたよ。決して水の事故がないように実施していきます。
2023/07/06
B&Gプール 以上児 その1
4日は、以上児全員でB&Gプールに行きました。
特にくるみ組さんは初めてのB&Gプールあそびでした。大きなお風呂みたいでうれしい反面、怖いなと思ったり、初めての場所にビックリした子もいたかもしれません。準備運動をしてから自由にプールの中で遊びましたよ。顔に水がかかってしまうのが嫌で顔をそむけながら逃げ回ったり、でも他のお友だちにはバシャバシャと両手で水をかけたがったり…。先生の背中に載ってワニの親子のようにして喜んでいる子もいました。先生にくっついていれば安心…という子もいたようです。思い思いに水との関わりを試したり楽しんだりしていました。まりん組さんは今回で2回目です。友だちと水しぶきをあげながら追いかけっこをしたり、水面ギリギリに顔を沈めようと挑戦したり、大きく両手を動かして水をかき、泳いでいる雰囲気を楽しんだり…。前回より水に慣れたようです。
2023/07/06
ピザ作り まりん組 その2
主役のピーマンよりウインナーやコーンに目が行ったようですが、つまんではパラパラと楽しそうに載せていましたよ!焼き上げてみるとほら、こんなにおいしくでき上りました!「おうちでもつくってみたーい!」と言っていましたよ!
2023/07/04
ピザ作り まりん組 その1
まりん組さんがテラスで栽培しているピーマンが育ち、8個ほど収穫できました。そこで、みんなでそのピーマンを使ってピザを作ることにしました。餃子の皮を使って、その上にピーマンを中心に、具材を載せていく作り方です。
2023/07/04
先生とのお別れ会&夏のお楽しみ会 その2
遊戯場にはハワイアンソングが流れ、ひかり組さんは髪にレイを飾ったりして雰囲気は南国リゾート(?)です!これからくる夏をみんなで元気に過ごしましょう!
2023/07/03
先生とのお別れ会&夏のお楽しみ会 その1
6月末で退職される先生を囲んで、お別れ会を、そしてその後、夏のお楽しみ会第一弾!を行いまいました。遠くへ行かれる先生とのお別れは寂しいですが、結婚されて幸せになって欲しいという思いをみんなで届けました。その後は、夏のお楽しみ会第一弾!カキ氷大会です!さあ、何味にしようかな?
2023/07/03
じゃがいも掘り ひかり組 その2
子どもたちは、土の中からじゃがいもの顔(?)が少しでものぞくと、我先にと取り合いするように手を伸ばしていましたよ!それがずっとすっと先の方まで畑のうねが続くのですから。なかなか根気がいる作業です!顔を真っ赤にしながら、土を掘ったり、じゃがいもを袋に入れて運んだり…。暑い中、みんなでがんばりました!今週、じゃがいもを使って、何か楽しいクッキングを予定しているようですよ!
2023/07/03
じゃがいも掘り ひかり組 その1
先週、ひかり組さんが小見の畑でじゃがいも掘りを行いました。大変な豊作ででしたよ!掘っても掘っても出てきて、子どもたちはじゃがいもを胸に抱いて、畑を何度も行ったり来たりしました。
2023/07/03
6月合同礼拝 未満児
こちらは未満児さんの礼拝の様子です。毎月の合同礼拝では、遊戯場のお内陣のほとけさまにお参りします。幼いながらもナマナマ…と上手に手を合わせる様子を、ほけさまも喜んで見ていらっしゃると思います。
2023/06/30
6月合同礼拝 以上児
28日は、本堂にて以上児の合同礼拝が行われました。お参りの後、園長先生から黙想の仕方やお念珠のもち方を習いました。
当日のお当番さんが見本となり、みんなの前に出て正しいお念珠のもち方をやって見せる場面もありましたよ。
本園では月に一度、以上児は本堂でお参りの時間があります。心静かに手を合わせほとけさまと向き合い、どんなお話をしましょうか?
2023/06/30
七夕かざり わかば・こゆき組 その2
♪さ〜さ〜の〜は  さ〜らさら〜♪笹の葉が風に揺れていい音がしますね。七夕の笹竹の下でみんなで歌いましょう!
2023/06/28
七夕かざり わかば・こゆき組 その1
わかば・こゆき組さんも玄関に出てきましたよ!七夕飾りは初めてでしょうか?一人ひとりお願いごとを書いた短冊をうれしそうに持ってきましたよ!何が書いてあるのかな?お家の人が心を込めて書いてくださったのでしょうね。
2023/06/28
七夕かざり ひかり組
昨日の夕方、職員で大竹を切り出してきました。玄関に飾る七夕の竹です。さっそく今日は各クラスごとに、自分のお願いごとを書いた短冊や七夕の飾りを竹につけました。ひかり組さんは自分で両手を伸ばしたり、背伸びをして短冊をつけていましたよ。お願いごとがお星さまに届くといいですね!
2023/06/28
B&Gプール遊びが始まりました! その2
プール遊びは泳ぐことを目標にしないで、まずは水と関わり、慣れることからだと思います。水の危険を知ることは命を守る上でとても大事です。また、水の楽しさ、水の不思議を感じることも大事だと思います。
夏は、夏の経験や遊びを、十分に子どもたちに楽しませてあげたいと思います。

2023/06/27
B&Gプール遊びが始まりました! その1
B&Gプール遊びが今日から始まり、初日はひかり組とまりん組が行ってきました。室内温度は30でムシムシの状態、水温は26℃でした。今年度初めてのプール遊びということでちょっとドキドキしていた子もいたようです。幼児用プールに入り、一人ひとりが自分の好きなように水と遊んでいました。プールの端から離れられなかったり、水しぶきがかかると顔を背ける子もいました。また、水に慣れていて、頭までドブンと入ったり両手を拡げて泳ごうとする子もいました。水との関わり方は一人ひとりです。
2023/06/27
あじさいの季節
梅雨時、あじさいがきれいな季節ですね!保育園のそばにある大王あじさい園もだんだんと色づいてきましたよ!先日はくるみ組さんとわかば・こゆき組さんがお散歩に行ってきました。天気を見て他のクラスも、また、何度でも行く準備万端です。この時期にしか味わえない景色ですね。あじさい園から望む弁天浜もすてきです!ぜひ、子どもたちの心に留めたいと思う地域の自然の美しさですね。
2023/06/22
6月 誕生会 未満児 その3
自分のお誕生祝いでなくても、お友だちみんながうれしそうでしたよ!季節の歌を歌ったり踊ったり…お手々パチパチしていましたよ!
2023/06/22
pagetop