花まつりの準備 お焼香の作法 その2
花まつりの準備 お焼香の作法 その1
昨日はひかり組さんが光栄寺本堂に入り、ご住職である園長先生からお焼香の作法を習いました。一年間をとおして、この本堂や遊戯場のほとけさまを前に、ひかり組さんが代表して2人ずつお焼香をすることになっています。その作法をみんなで勉強しました。仏さまの前に静かに歩いてすすむことや、火に顔や手を近づけないようにすること、指でお焼香のつまみ方、その後の手の合わせ方など。ひかり組さんは、本堂がどのようなお部屋なのか、この場所の大切さはよくわかっています。どの子も真剣に園長先生のお話を聞いて作法をおぼえようとしていましたよ。手を合わせ、真剣に仏さまを見つめる子どもたちの目や姿はいつもかわいいなと感じます。『ほとけのこ』です。
2023/04/14
先生、元気な赤ちゃんを!
園庭遊具の整備
園バスでお花見 未満児 その2
園バスでお花見 未満児 その1
- 今週は、週の初めから園児と職員に新型コロナ発症がありました。感染のお子さんの体調はいかがでしょうか。またご家族の皆様の体調はいかがでしょうか。どうぞ早く元気に回復されることを願っています。お子さんの登園を待っています。
先週、未満児の園バスでのお花見の様子です。あいにくの小雨の中となりましたが、海洋高校へ続く坂道脇の地元建設会社の桜の公園を見に行きました。雨天のため、桜の下で長い時間過ごすことはできませんでしたが、まだ雪残る遠くに見える山々をバックに、車窓からの桜の景色を楽しむことができました。子どもたちは手を叩いて喜んで見ていたそうですよ。
2023/04/14
新しいクラス わかば・こゆき組 その2
新しいクラス わかば・こゆき組 その1
三食食品群ボード
白山神社へお花見に その2
白山神社へお花見に その1
令和5年度進級式
令和5年度入園式
辞令交付式
お別れの会
修園式
謝恩会
卒園式 その3
卒園式 その2
卒園式 その1
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157