6月23日の給食
異年齢活動 七夕飾り作り
アゲハチョウが生まれました!
6月防災訓練 その2
6月防災訓練 その1
6月20日の給食
能生小学校6年生来園 その2
能生小学校6年生来園 その1
半数以上が本園の卒園生ということで、懐かしさから全体にかなり気持ちが盛り上がっていたようでした。遊戯場にて顔合わせの後は、各クラスに分かれて園児とのふれ合いの時間を楽しんでいました。卒園生の中には、子どもたちと遊びながらも園内施設のあちこちを見たり、掲示されている写真から自分を探したりと、保育園時代をたどっている様子も見えました。『ここ、入ってみたかったんだよな〜』と給食室のダムウエーターをガラス越しにのぞいたり、「先生、和太鼓の曲はワタリドリだったよね!」となつかしそうに言っている様子もありました。各保育室では、製作遊びを一緒に手伝ったり、絵本を読んであげたり、一緒にブロック遊びをしてくれました。
全体会では、保育士に対しての質問がたくさん出されました。「保育士になろうと思った理由は何ですか?」「どんな苦労がありますか?」などから始まり、園の創立についてや規模、「どうしたら園長先生になれますか?」などの質問もありました。また、卒園生からは「白い象さんを引っ張ることはまだやっていますか?」「お供えものとかもやっていますか?(お盆のお参り)」他の子から「あ〜あったよね。」「そうそう(うなずいて)」というように、仏教行事についての思い出がたくさん出たことが印象的でした。保育園の思い出の中では大きいと思われる『お泊り保育』についても話に出ました。「お泊まり保育はまだやっていますか?」「夜のおばけやしきで、最後に奥の部屋に行ったら怖い音がして…あの音は何だったんですか?」など、思わず保育士が笑ってしまう質問もありました。
身長も大きくなり、顔つきもずいぶん大人になってきている6年生ですが、その中に保育園時代のかわいらしさ・純粋さが見え、保育者にとってなんとも楽しい時間でした。
全体会では、保育士に対しての質問がたくさん出されました。「保育士になろうと思った理由は何ですか?」「どんな苦労がありますか?」などから始まり、園の創立についてや規模、「どうしたら園長先生になれますか?」などの質問もありました。また、卒園生からは「白い象さんを引っ張ることはまだやっていますか?」「お供えものとかもやっていますか?(お盆のお参り)」他の子から「あ〜あったよね。」「そうそう(うなずいて)」というように、仏教行事についての思い出がたくさん出たことが印象的でした。保育園の思い出の中では大きいと思われる『お泊り保育』についても話に出ました。「お泊まり保育はまだやっていますか?」「夜のおばけやしきで、最後に奥の部屋に行ったら怖い音がして…あの音は何だったんですか?」など、思わず保育士が笑ってしまう質問もありました。
身長も大きくなり、顔つきもずいぶん大人になってきている6年生ですが、その中に保育園時代のかわいらしさ・純粋さが見え、保育者にとってなんとも楽しい時間でした。
2025/06/20
6月19日の給食とおやつ
6月誕生会 未満児
6月誕生会 以上児 その1
こんなところに幼虫が
梅 その後 その4
梅 その後 その3
梅 その後 その2
梅 その後 その1
「25kgの梅をどうしようか?」
保育者と子どもたちが相談して5kgは梅干しに2kgは梅ジュースにすることに。しかし、まだ18kgもあります。どうしましょう?
そこで、保育者から提案がありました。「先生たちに売ろうか?」「そのお金でおいしものが食べられるよ!」「マリンドリームのソフトクリームとか…」
「いいね!いいね!」こどもたちもノッてきました。
保育者の提案はまだまだあり、「あずまのピザはどう?」「マリンドリームのたこやきもいいよね!」「みんなでラーメンやさんは?」などなど。
しかし、子どもたちの『これだ!』という決心がはっきりしないままでした。
しばらくして、Bくんが「おんせんがいいな!」と。他の子どもたちの目が大きく開いて「いいねー!」と声があがりました。
そして、『梅を売って、そのお金で温泉行き』プランが決まりました!
さっそく、袋に2kg詰めと1kg詰めにして、梅やさんの準備です!
保育者と子どもたちが相談して5kgは梅干しに2kgは梅ジュースにすることに。しかし、まだ18kgもあります。どうしましょう?
そこで、保育者から提案がありました。「先生たちに売ろうか?」「そのお金でおいしものが食べられるよ!」「マリンドリームのソフトクリームとか…」
「いいね!いいね!」こどもたちもノッてきました。
保育者の提案はまだまだあり、「あずまのピザはどう?」「マリンドリームのたこやきもいいよね!」「みんなでラーメンやさんは?」などなど。
しかし、子どもたちの『これだ!』という決心がはっきりしないままでした。
しばらくして、Bくんが「おんせんがいいな!」と。他の子どもたちの目が大きく開いて「いいねー!」と声があがりました。
そして、『梅を売って、そのお金で温泉行き』プランが決まりました!
さっそく、袋に2kg詰めと1kg詰めにして、梅やさんの準備です!
2025/06/19
梅ジュース作り ひかり組
梅もぎ ひかり組
運動会その後 未満児さん
保護者会役員さん、ありがとうございます!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169