ブログ

ひかり組お泊まり保育 就寝
楽しい一日が終わってお布団に入りました。夜はみんなぐっすりでしたよ!
2025/07/24
7月24日の給食
ごはん
魚のしょうが煮
添え野菜(大根・人参)
みそ汁

 さばのしょうが煮や味噌煮は、時に登場するのですが…家で鍋を使って作るのとは少し違って、実はいつも苦戦しています。味が上手くいかなかったり、煮加減が上手くいかなかったり…「どうだったかなぁ」といつも不安ぎみです。今日は残食が少なかったので、おいしく食べてくれたかなぁと思っているところです。
2025/07/24
ひかり組お泊まり保育 お風呂
汗をかいた後はサッパリとお風呂でいい気持ち!2階のテラスでミント風呂を楽しみました。プールで遊ぶように、湯をとばして大騒ぎしていましたよ!
2025/07/24
ひかり組お泊まり保育 花火
花火は夏の夜のお楽しみ!子どもたちはとても楽しみにしていました。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 夕食2
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 夕食1
楽しい夕食の様子です!
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 かまだきごはん
外でも夕食の準備が始まりました。ご飯は弁天浜で拾った流木の火でたく釜炊きです。釜炊きの大ベテランの先生は今回もバッチリ!「赤子泣いてもふたとるな!」でおいしいご飯が炊けましたよ〜!
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 夕食作り
園に着いてから少し体を休め、4時過ぎにはみんなで夕食作りを始めました。メニューはカレーライスとバーベキューです。トウモロコシやじゃがいも、たまねぎなどの材料の皮むきや切り刻みを楽しんでいましたよ!
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 能生駅へ
電車に遅れても本園の園バスの運転手さんに助けられ、糸魚川駅へ。大糸線は乗れなくても、ドンマイ!また今度乗れるよね!
帰りのトキ鉄の中も子どもたちは元気いっぱいでした!
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 大糸線へ
帰りの電車は大糸線に乗る予定でしたが、少し時間があるというので、根知の農村公園へ。小川の水がきれいで冷たくて、ついつい遊びが切れなくなってしまいました。おかげで姫川駅で乗車のつもりが、到着しても電車は見えず、来ず…結局、遅れてしまったのでした。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 昼食
昼食の様子です。トキ鉄に乗ったり、路線バスに乗ったり、石の鑑定を受けたり…ここでちょっと一休みです。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 館内見学
館内ではたくさんのヒスイを見ることができました。またヒスイだけではなくたくさんの宝石や鉱物が輝いていて、子どもたちの目が釘付けになっていたものもありました。「おかあさんにあけたいな」なんて言っている子もいましたよ!
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 石の鑑定
お楽しみの石の鑑定の時間です。子どもたちはこれぞ!と思う石を拾ったものから3個選んで持って来ていました。鑑定員さんから何て言われるかな?
鑑定は思ったより早く、次々に石の名前のカードが貼られていきました。石の研究をされた方は、どん石を見てもすぐに判断がつくのでしょうね。残念なことにヒスイはありませんでしたが、糸魚川にはいろいろな古代からの石があることがわかりました。ヒスイは5億年前にできた石だそうですが、簡単に5億年と言っても、それはすごいことですよね!
子どもたちは鑑定員さんから石の名前を伝えられるのを真剣に聞いていましたよ!「ぼくのこの石は○○岩なんだって」とうれしそうに友だち同士で言っていました。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 ヒスイとは
フォッサマグナ・ミュージアムに入り、研修室へ。『糸魚川は石のまち』特にヒスイは有名ですね。研修室では石の鑑定の前に、両手ぐらいの大きさの本物のヒスイを触らせていただきました。やはり緑っぽい、白っぽい、重くて、つるつるで…なんともきれいな石でした。子どもたちは一人ひとりヒスイを抱っこさせてもらい、その感触を確かめていましたよ!
2025/07/23
7月23日の給食
じゃこごはん
とりてん
添え野菜(トマト・ブロッコリー)
野菜スープ

 今日は、7月生まれのお友だちの誕生会でした!以上児のみんなで会食を楽しんでいました。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 フォッサマグナ・ミュージアムへ
午前中のお楽しみの一つはフォッサマグナ・ミュージアム見学です。石の博物館ということで幼児にはちょっと難しいかもしれませんが、先日親不知海岸と勝山海岸で拾った自分の石を鑑定していただくお楽しみがあったのです。自分が拾った石が「もしや、もしやのヒスイだったら…」とワクワク!海岸でのヒスイ探しをきっかけに、石の不思議に少し興味をもってきているひかり組さんでした。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 トキてつに乗ろう!
さあ、お泊まり保育が始まりました。元気に保育園を出発!トキてつに乗って糸魚川駅へ向かいます!全体の体調も良くなりましたが、残念ながら一人欠席がありました。
楽しみすぎて早起きした子が何人もいたようです。
2025/07/23
ひかり組お泊まり保育 激励会
先週末に実施された年長児ひかり組のお泊まり保育の様子をお知らせします。

まずは、前日の降園時に全園児が集まって行われた激励会の様子です。この日は前日だというのに、体調不良の子が何人かいてクラスの半数の出席でした。「お泊まり保育は明日なのに大丈夫?」という少し心配もありました。
激励会ということで、小さいクラスのお友だちや先生からたくさん応援の声をかけてもらいましたよ!楽しみなことがたくさんあって、ウキウキしていたひかり組さんでした。
2025/07/23
7月22日の給食
ごはん
ポークビーンズ
コールスローサラダ
バナナ

 「枝豆は好き、でも大豆は苦手!」という子が一定数います(笑)もとは同じなのですが…。見た目や食感が違うと、まるで別のものように思ってしまうようですね。
2025/07/22
海洋高校交流会 その5
楽しい時間はすぐに過ぎ、高校生が帰る時間です。「またね〜!」「たのしかったよ〜!」「バイバイね〜」何度言葉を交わしてもハイタッチを何回しても、なかなかお互いに離れずらいようでした。子どもたちは、高校生が見えなくなるまで窓の外に手を振っていましたよ!
2025/07/22
pagetop