ブログ

ひかり組卒園遠足 〜妙高池の平へ〜 その2
トキ鉄に乗って糸魚川駅へ。新幹線も楽しみですが、このトキ鉄もうれしそうです。今日一日が楽しみで早起きした子が何人もいたようですよ!周りをキョロキョロしてちょっと緊張した表情の子もいますね。
2022/03/13
ひかり組卒園遠足 〜妙高池の平へ〜 その1
11名のひかり組さんがもうすぐ卒園を迎えます。卒園の記念に3月10日、まだまだ雪深い妙高池の平を目的地として遠足に出かけました。 園バス・トキ鉄・新幹線・そしてまた園バスと、楽しい乗り物の旅でもあります。子どもたちの様子をお知らせします!


この旅は、コロナ禍ではありますが子どもたちを新幹線に乗せてあげたいという気持ちからルートを設定し、感染対策からも交通の面からも、安全を第一に、楽しい思い出作りをと考えたものです。もうすぐ卒園・入学へと進んでいく子どもたちの心の中にあたたかく残ってくれればと思います。
さあ、出発!まずは園バスで能生駅へ
旅が始まります。ちょっと緊張しているかな?
トキ鉄がきた!
糸魚川駅へGO!
2022/03/13
ひなまつり集会 その2
みんなでおひなさまのように並んで、ちょっと緊張…すまし顔。おひなさまをながめながら、おいしい春をいただきました。
2022/03/04
ひなまつり集会 その1
3月3日、園では未満児と以上児に分かれて、ひなまつり集会が行われました。

それぞれが楽しんで作ったおひなさまを持ち寄り、遊戯場いっぱいに飾りましたよ!本物のおひなさまも、たくさんの仲間が集まったことにびっくりしたことでしょうね!

おひなさまのスライド上映の後は、みんなで春のお茶会です。といっても、出てきたのはお茶ではなく梅ゼリーです。ひかり組さんとまりん組さんが作った梅ジュースを使ってゼリーにしてみました。早春のような、まだ残る冷たい風のように、ピリッとした酸っぱさが魅力です。
2022/03/04
春さがし その2
小さなふきのとうを見つけるとうれしくて…。「でもまだ雪の中から小さい芽を出したばかりだから、とらないでおこうね。」という会話も聞こえてきましたよ!

いのししの足跡もうさぎのうんちも発見!動物たちも「春が来たよ!」と喜んでいるのでしょうね!
うさぎのうんち発見!
2022/03/02
春さがし その1
3月に入り、園庭の雪もすっかり消えてしまいました。河津桜の蕾も少しふくらんできましたよ!

さあ、裏山にみんなで春を探しに行きましょう!
いのししだ!
ふきのとうを見つけたよ!
2022/03/02
ポップコーンお楽しみ会 その2
こちらは以上児さんの様子です。前回の経験があるので楽しみな気持ちもふくらみ、「よーし!でっかいカップを当てるぞ〜!」と意気込んでいました。箱の中から引き出した番号札を何度も見ながら、目をまん丸くしてカップの同じ番号を探している子どもたち。外は寒い雪ですが、みんなで楽しく「大きいのが当たったよ!」「はずれた〜小さいよ〜」と大笑いしながら過ごしました。
2022/02/24
ポップコーンお楽しみ会 その1
外は雪。気温も低く外遊びはちょっと無理かなと思う日、遊戯場にて、ポップコーン大会をして楽しみました。このポップコーンのたねは、ひかり組さんが畑で育てたとうもろこしです。今回でポップコーンのお楽しみ会は2回目。箱の中のくじを引き、つぼみ組さんはイラスト合わせを、くるみ組さん以上は番号合わせで行いました。大小いろいろな入れ物の、またハニーバター・のり塩・コンソメ味の3つの味のポップコーンの抽選会です。箱の中に手を入れる子どもたちはドキドキ…。さあ、どれが当たるかな?
2022/02/24
楽しい雪遊び
2月も下旬になりました。春はすぐそこ…というころですが、この頃になってまとまった雪が降っています。子どもたちは雪は大歓迎のようで、うれしそうに園庭で遊んでいますよ!
2022/02/23
園庭に… その2
黒い粒のうんちの主を、ひかり組さんはいろいろ図鑑で調べてくれたのですが、結論は出ず…。まりん組さんはまた園庭で散策を始めましたよ!そしたら、もっとほかの形の足あとがいくつか見つかりました。保育室に入ってから、今度は自分たちで絵本コーナーの図鑑を何冊も引っ張り出して調べ出しました。

「たぬき?いのしし?くま?うさぎ?トナカイ?…」いろいろな足あとについて、なかなか決定的なことはつかめかったのですが、足あとを見つけながら、だれのもの?と想像をめぐらすことはとても楽しそうでした。自分たちが保育園から帰った後、一体だれが園庭に遊びに来てるんだろう?なんて考えるとわくわくしますよね!

足あとの写真を保育室の壁に貼り、みんなでながめながら「今日も動物さんが来るかな?」などとみんなで話しています。
こっちの山から下りて来たのかな?
ここにもあるね!ちょっと小さいね!
これは大きいぞ!
2022/02/23
園庭に… その1
まりん組さんが園庭に遊びに出た時のこと…。

「なんだろね?」黒い豆粒を発見!周りをよく見るとおよそ1mおきに点々とあります。それに足あとも!

「動物のうんちだね!」「なんの動物だろう?」

そこでひかり組に見せに行きました。ひかり組さんならわかるかな?
なんだろう?
何かの足あとも…
2022/02/23
2月誕生会 その3
未満児の誕生会で誕生者をお祝いするお友だちの様子です。パチパチ拍手したり大きな口を開けて歌っていたり、みんなでお祝いする雰囲気があたたかくて、ほっこりとしましたよ!
2022/02/23
2月誕生会 その2
未満児さんの誕生者は1名でした。ぐるりとお友だちの前をちょっと恥ずかしそうに歩いていましたよ!「おめでとう!」と声をかけらうれしそうでした!お祝いの笑顔がいっぱいで、遊戯場には春が来たようでした!
2022/02/17
2月誕生会 その1
先日の2月誕生会の様子です。昨年の大雪に比べると、今年はもう裏山へ春探しに出かけるほどの小雪です。そろそろ「ふきのとうが芽を出しているかな?」という会話も聞かれるこのごろです。春を待つようにお誕生会を待っていた5人の子どもたち!今日はうれしいお祝いの日です!
2022/02/17
雪遊び 園庭は… その4
2022/02/12
雪遊び 園庭は… その3
園庭のにぎやかな子どもたちの声に誘われて、2階からわかば・こゆき組さんも降りてきました。子どもたちが走り回ると熱気で雪も少しずつ解けて地面が見えてきましたよ。

1歳になり、雪の上を一歩一歩あるく○ちゃん。楽しいね!
2022/02/12
雪遊び 園庭は… その2
元気に雪合戦が始まりましたよ!と思ったら…「おには〜そと!ふくは〜うち!」なんて言って雪を投げていましたよ!先日の節分のこわ〜い鬼が頭の中に残っているようですね!

プリンのカップでは飽き足らず、大きなタライを持ち出し、「エイ!」2段重ねてケーキ作りです!(この後、2段目は重くて上に乗らずうまくできませんでした。また挑戦します!)
2022/02/12
雪遊び つぼみ組
今シーズンは、山は大雪、里は小雪のようです。園庭に積雪がなく、雪遊びができる日は今まで何日もありませんでした。今週は天気も気温もよく、みんなで雪遊びができました。つぼみ組さんの様子です。
2022/02/12
雪遊び 園庭は…
園庭にも、雪遊びの支度をして元気な子どもたちが出てきましたよー!
2022/02/12
テラスで雪遊び わかば・こゆき組
今週になりやっと天候が落ち着き、雪遊びができるようになりました。2階テラスにわかば・こゆき組さんが出てきましたよ!テラスは積雪3cmくらいでしょうか。0・1歳児さんにはちょうど良いですね!
2022/02/12
pagetop