ブログ

おひなさまをみんなで その2
ようやくお壇の定位置に落ち着き、ひと安心したおひなさまたち。3月3日のひなまつりまで、高いところから子どもたちをやさしく見ていてくださいね!
2022/02/08
おひなさまをみんなで その1
今日は、ひかり組さんとまりん組さんでおひなさまを出しました。今まで静かな倉庫の中でひっそりと箱の中で眠っていたおひなさまたち。今日は、ヨイショ!ヨイショ!と遊戯場に運ばれて、箱から出されたと思ったら、元気いっぱいの子どもたちに囲まれ、さぞビックリしたことでしょうね!

1時間ほどかかってお壇を組み立て、一つひとつの箱からおひなさまを出したりお道具を出して並べたりと、子どもたちと一緒に飾りました。一体一体のおひなさまの名前や役目もみんなで勉強しましたよ!でも、なかなか手に持つお道具や烏帽子などがわからず、みんなでお手本の写真を見ながら四苦八苦しました。

子どもたちに抱っこされながら「ちゃんと定位置に置いてくれるかな?」「自分のお道具は間違えずに持たせてくれるかな?」とおひなさまはドキドキ…心配していたかもしれませんね?(笑)
2022/02/08
節分 以上児その5
もう鬼は行っちゃったよー!と思ったら…大変です!今度はさっきとは違う赤鬼がやってきました。またまた大騒ぎです!

逃げろ〜!

いろいろな鬼が次から次へとやってきても、みんなで力を合わせてやっつけましょうね!
2022/02/04
節分 以上児その4
鬼をやっつけた後は、一息ついて…。みんな落ち着いて!

さあ、豆まきをしましょう。「おには〜そと!ふくは〜うち!」
くるみ組さん
まりん組さん
ひかり組さん
2022/02/04
節分 以上児その3
以上児さんは逃げてばかりはいられません!「そうだ!豆だ!」鬼に向かって投げつけましたよー!
2022/02/04
節分 以上児その2
節分の紙芝居を見ていると…鬼がやって来ましたよ!逃げろ〜!あちこちに散らばって逃げる子どもたち!
2022/02/04
節分 以上児その1
未満児さんの後は、以上児さんがゆうぎ場に集まってきました!それぞれのクラスで工夫して作った鬼のお面をかぶったり鬼バックを持っていますよ!
くるみ組さん
まりん組さん
ひかり組さん
2022/02/04
節分 未満児その5
たくさんお菓子を拾ってうれしそうな子どもたちでした。
2022/02/04
節分 未満児その4
鬼をみんなでやっつけた後は、豆まき大会です。「おには

〜そと! ふくは〜うち!」
2022/02/04
節分 未満児その3
こわ〜い鬼が現れました!さあ、大変です!あわてて先生の後ろに隠れたり、しがみついたり…。

さあ、みんなで豆を投げて鬼をやっつけましょう!
2022/02/04
節分 未満児その2
大変です!鬼が…!
2022/02/04
節分 未満児その1
2月3日は節分!未満児さんと以上児さんで分かれ、遊戯場に集まり豆まきをしました。まずは、未満児さんの様子です。かわいい鬼が集まりましたよ!これから節分集会が始まるところです。
2022/02/04
元気いっぱい!わかば・こゆき組さん
マットの小さな山から転がったり、巧技台の一本橋をそっとそっと渡ったり…子どもたちは元気!元気!

明日は節分!コロナ禍ではありますが、子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいで春を待っています!
2022/02/02
手作りおもちゃで わかば・こゆき組さん
ステージの上では能生中学校交流会で生徒さんたちからいただいたペットボトルのおもちゃを取り出し、ますますリズムにのってきましたよ!

最後の写真は、ほっぺを寄せ合い2人でデュエットみたいになっていましたよ!(笑)
2022/02/02
おどろう!わかば・こゆき組さん その2
0・1歳児さんは立っているだけでも可愛いのですが、リズムにのっていろんなしぐさを見せてくれると、たまらないですね!
2022/02/02
おどろう!わかば・こゆき組さん その1
ゆうぎ場のステージの上ではリズムにのって、体をフリフリ…。お手々をパチパチ…!みんなで楽しく踊っていましたよ!
2022/02/02
なかよし!わかば・こゆき組さん その2
ゆうぎ場の隅にある絵本コーナーで、1歳児さんが2人で絵本を楽しんでいましたよ!何をお話しているのかな?
2022/02/02
なかよし!わかば・こゆき組さん その1
寒い時期ですが、2階保育室の0・1歳児さんは元気いっぱいです。目と目が合って手をつないでいる0歳児さんの2人がとても可愛いかったです!言葉はかわさなくても仲良しなのですね。
2022/02/02
シャルマンスキー教室最終日 その5
シャルマンスキー場のレストランで昼食をいただいた後、まだ元気のあり余る子どもたち!今度はそりゲレンデへ向かいましたよ!雪の中、寒さも忘れて友だちと大はしゃぎ!転がってはゲラゲラと大きな笑い声が響いていました!
2022/01/28
シャルマンスキー教室最終日 その4
オーストリアスキー学校の先生方、シャルマンンスキー場の従業員の皆様、保護者ボランティアの方々には、子どもたちの安全のため、また楽しい貴重な体験のためにご指導・応援をいただいて大変ありがとうございました。子どもたちは「もっとすべりたいな!」「またリフトに乗ってみたいな!」「スキーたのしかったよー!」ととても喜んでいましたよ!みなさん、大変お世話になりました!
2022/01/28
pagetop