報恩講 その3
報恩講 その2
報恩講 その1
未満児親子遠足 その1
第二回能生中学校との交流会 その4
第二回能生中学校との交流会 その3
第二回能生中学校との交流会 その2
今回は、初めて能生中学校のコットン・プロジェクトについてのお話がありました。生徒さんがそして校長先生も、実際の採れた綿花を見せて、中学校で綿花を育てている活動について、ていねいに教えてくださいました。育てた綿花は工場で加工すると赤ちゃんの肌着になること、そしてまたその肌着を着て大きくなった赤ちゃんが綿花を育てて…、というとても心があたたたかくなる活動です。生徒さんのお話の中で『いのちのつながり』という言葉がとても心に残りました。やさしさを受け取って、また誰かにやさしさを渡す…ということを、子どもたちに伝えてくださいました。
本園でも今年度、白い棉の栽培に挑戦しているのですが、工場へ持って行くのは茶色の和棉ということで、このプロジェクトには参加できず、大変残念です。この活動を聞いて、保育園でも何か子どもたちと育てて、誰かの役に立ちたいなという思いをもちました。
本園でも今年度、白い棉の栽培に挑戦しているのですが、工場へ持って行くのは茶色の和棉ということで、このプロジェクトには参加できず、大変残念です。この活動を聞いて、保育園でも何か子どもたちと育てて、誰かの役に立ちたいなという思いをもちました。
2021/11/12
第二回能生中学校との交流会 その1
報恩講の準備 本堂の清掃 その2
報恩講の準備 本堂の清掃 その1
ひかり組 干し柿作り
くるみ組親子レクリエーション その2
くるみ組親子レクリエーション その1
まりん組親子レクリエーション その2
まりん組親子レクリエーション その1
ささら公園へお散歩♪ 未満児
ハロウィンパーティ― その8
ハロウィンパーティ― その7
ハロウィンパーティ― その6
ハロウィンパーティ― その5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157