ブログ

1月合同礼拝 以上児
こちらは以上児さんの様子です。以上児さんの1月合同礼拝は光栄寺集会所で行われました。この時期は広い本堂の気温が低いので、集会所でお参りすることが多いです。ここにも阿弥陀様はいらっしゃいます。
園長先生から、新年のごあいさつの後、「本堂だけではなく、みんながどこにいてもほとけさまは見ていてくださっているんだよ」というお話がありました。『えらばず、きらわず、みすてず』『いつでも、どこでも、だれにでも』と、ほとけさまのあたたかいみまもりをいただいている子どもたちです。今年も大きくなりましょうね!
2025/01/07
1月合同礼拝 未満児
今日は1月の合同礼拝がありました。こちらは未満児さんの様子です。未満児さんは遊戯場のお内陣のほとけさまにお参りしました。新年を迎えて初めて園長先生とごあいさつをしました。年齢的にまだはっきり言葉が出ない子もいますが、「あけましておめでとうございます!」と元気にあいさつできましたよ!
園長先生からは「ほとけさまに見守られて今年も大きくなろうね!」とお話がありました。
2025/01/07
1月7日の給食
大豆のミートソース煮
マヨネーズ和え
バナナ

 今日は大豆のミートソース煮でした。いつもは大豆と同じ量ほどのじゃがいもが入るのですが、今日はじゃがいもの分も大豆でした。大豆が多いのが気になったのか、なかなか進まない子もいたようでした。
2025/01/07
新年を迎えて その3
年末年始のお休みが終って、久しぶりにお友だちに会えた子どもたちです。ひかり組さんは園庭に飛び出して行きましたよ!積雪は5cmほどでしょうか。長靴で走り回るにはちょうど良い雪の量です。鬼ごっこをしたり、雪でままごと遊びをしたりみんなで楽しんでいました。

年末に仕込んだたくわんはどうなっているかな?樽のふたを開けて重石をはずしてみました。おいしそうにでき上っていましたよ〜!さっそくひかり組さんが味見をして、その後給食で他のクラスにおすそわけしました。普段の家庭の食卓ではたくわんは大人のものだと思いますが、自分たちで作ったたくわんはとってもおいしかったようで、「もっと欲しいな〜!」と連発していましたよ!
2025/01/06
新年を迎えて その2 
みんなで新年のお参り、ごあいさつをした後は、お楽しみ会です。おかめ・ひょっとこの福笑いに挑戦!楽しい顔ができ上るとみんな大笑い!『笑う門には福来る』ですね!最後に園からのお年玉をいただい、みんなうれしそうでした。
今年も子どもたちが健康第一で、明るく元気にすくすくと育って行きますように!
2025/01/06
新年を迎えて その1
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始の長いお休みが終わり、今日から保育が始まりました。今日は遊戯場に全クラスが集まり顔を合わせ、新年を迎えたことを喜び合いました。各クラスの代表とひかり組さんは、今年の抱負をみんなの前でお話しました。ひかり組さんは4月には1年生になります。「入学がとても楽しみ!」「小学校へ行ってもいろいろなことに頑張りたい!」という抱負をお話する子が多かったです。
新年を迎え、未来に向かって目を輝かせていた子どもたちでした!
2025/01/06
1月6日の給食
中華丼
みそ汁
オレンジ

 新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。2025年の巳年は、乙巳(きのと・み)という60年に一度の特別な年だそうです。大きな変化や成長が期待できると言われているので、子どもたちの素敵な変化や成長を多く見つけられる一年にしたいものです。

 保育始めの今日の給食は、中華丼でした。カレーのように食べやすいかな…?と思ったのですが、グリンピースやたけのこに手こずっていた子もいたようです。
2025/01/06
保育納め
明日から年末年始のお休みに入ります。今日は、降園時、全クラスが遊戯場に集まりました。ほとけさまに見守られて、今年もみんなで元気よく仲良く過ごすことができましたね。感謝の気持ちをもち、ほとけさまに手を合わせお参りしました。新年は1月6日から保育が始まります。新しい年もまたみんなで良い年にしましょう!
綿花でつぼみ組さんが鏡餅を作りました。
2024/12/27
12月27日の給食
<ごはんの日>
麻婆豆腐丼
春雨の中華風サラダ
バナナ

今年最後の給食は麻婆豆腐丼でした。丼にするとごはんも食べやすく、あっという間に終わってしまう子もいました。
長いお休みに入りますがお体に気を付けて楽しい年末年始をお過ごしください。
2024/12/27
12月26日の給食とおやつ
魚のパン粉焼き
添え野菜(かぼちゃ・キャベツ)
みそ汁
グレープフルーツ
<おやつ>
ミルクサンド

今日のおやつはミルククリームを塗ったサンドウィッチでした。パンが好きな子どもが多く、喜んで食べていました。おかわりもたくさん来ていましたよ!
2024/12/26
12月25日の給食
大豆の香り炒め
ごま和え
りんご

今日の大豆の香り炒めには園で収穫したさつまいもを入れました。これで収穫したさつまいもはおしまいです。今年は傷んでしまういもが少なく、甘くておいしいさつまいもをたくさん食べることができました。
2024/12/25
クリスマス会食
クリスマス会の後、遊戯場での会食の様子です。以上児さんはお誕生会の時のように異年齢でテーブルにつきました。つぼみ組さんはステージ上で会食に参加です。コロナ以降、感染の流行を避けるため大勢での会食を取りやめ、未満児さんと以上児さんが一緒に会食に参加することがありませんでした。つぼみ組さんはなんだかとてもうれしそうでしたよ。一足先に食事が始まっても、食事を口に運びながら以上児さんににこにこと手を振っていましたよ!一つ大きくなったような気持ちがしたのでしょうね!
2024/12/25
クリスマス会 その3
「サンタさん、どこからきたの?」「どこにすんでるの?」子どもたちからいろいろな質問がでましたよ〜!
子どもたちにやさしくお話してくれたサンタさん!「今日は、自動車にも少し乗ったちゃったんだょ」というナイショの話も聞かれました。(笑)
一人ひとりにプレゼントが渡され、みんなうれしそうでしたよ!
2024/12/25
クリスマス会 その2
いよいよサンタさんがやってきましたよー!なんと今回は2人も!
2024/12/25
クリスマス会 その1
昨日のクリスマス会の様子です。サンタやトナカイさんの帽子をかぶって遊戯場に集まりましたよ!クラスごとにどんな帽子か披露がありましたが、なんとなくみんなそわそわ…。(サンタクロースがやってくる!)(サンタクロースに会えるかな?!)という思いが心の中を大部分占めているようで、あちこちキョロキョロしていました。
2024/12/25
12月24日の給食とおやつ
☆クリスマス献立☆
コーンピラフ
フライドチキン
ミネストローネ
みかん
<おやつ>
ケーキ

今日はクリスマス献立でした。唐揚げはいつも人気なので、今日もおかわりに来るかなと思っていましたが、今回はコーンピラフの方が人気でした。
2024/12/24
12月誕生会 未満児
こちらは未満児さんの誕生会の様子です。お誕生のおともだちは1名です。ちょっと恥ずかしそうな、緊張しているような…でも大きくなったことがうれしくて、体中で表していましたよ!かわいいかわいい姿でした!
2024/12/23
12月誕生会 以上児 その2
お誕生を迎えたお友だちを囲んで、言葉をかけたり、季節の歌を歌ったり…。心をこめてお祝いしました。
2024/12/23
12月誕生会 以上児 その1
12月誕生会の様子です。まずは以上児さんです。3人のおともだちがうれしそうに登場しましたよ!
2024/12/23
12月23日の給食
おでん風煮
磯マヨ和え
オレンジ
2024/12/23
pagetop