ブログ

雨の日のあじさい園へ くるみ組 その3
雨の中、小さな虫たちはどこにいるのでしょうね?

あっ!いました!

葉っぱの裏にかくれていましたよ!

木の下ではオトシブミを見つけました。ちょっと葉っぱの中を見てみましょう。中には小さな黄色い卵が2つ入っていましたよ!
2021/06/25
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その2
あじさい園を上がって行くと弁天岩が見えます。今日は雨でしっとりと霞んで見えます。

小さな生き物たちがいましたよ!あじさいの葉っぱに小さなかたつむりを見つけました。
2021/06/25
雨の日のあじさい園へ くるみ組 その1
本園の隣のあじさい園のあじさいが見ごろを迎えています。この日は雨。あじさいも小さな生き物も喜んでいるでしょうね。くるみ組さんがレインコートを着てお散歩に出かけましたよ!
何かいるかな?
2021/06/25
6月誕生会 以上児
こちらは以上児誕生会の様子です。お友だちが元気に手を挙げてお祝いのコメントを言ってくれましたよ!今月は1名の誕生者です。みんなに注目され「おめでとう!」と言われ、うれし恥ずかし…でしたね!
2021/06/25
6月誕生会 未満児 その3
梅雨の時期になりましたが、ジメジメした雰囲気をふきとばすように、笑顔でみんなで楽しくお祝いできました!
2021/06/25
6月誕生会 未満児 その2
お友だちも「おめでとう!」と、パチパチ大きな拍手でお祝いしていましたよー!
2021/06/25
6月誕生会 未満児 その1
6月未満児誕生会の様子です。1歳のお誕生を迎えたお友だちも2名いましたよ!2歳・3歳を迎えたお友だちは、「ヨイショ!ヨイショ!」と、1歳のお友だちの分までいっしょうけんめいぞうさんを引っ張っていました。
2021/06/25
梅ジュース作り その2
ひかり組さんがとってきた梅は全部で12kg。

梅ジュースのほかに、この後、梅干しを作ることも楽しみにしているようです。
2021/06/22
梅ジュース作り その1
園に帰ってきてから、ひかり組さんとまりん組さんで梅ジュース作りをしました。毎年恒例になっているので、この作業は子どもたちはよくわかっています。ひかり組さんは2kg、まりん組さんは1kgの梅に串で穴を開け、ジュース作りをしました。「いいにおいがするね!」「顔に汁がとんだよ!」とみんなで梅を囲んでワイワイとにぎやかでした!
2021/06/22
あじさい園へお散歩!未満児
あじさいが見頃になってきたので、未満児さんで見に行って来ました。青色を中心にピンクや白色のかわいいあじさいがたくさん咲いていました。「かわいいね〜!」と喜んで見ていました。
2021/06/22
梅もぎ その2
手が届かないところは、先生たちが枝を揺さぶり、子どもたちは下で拾っては袋の中へ。

「ほら、こ〜んなにいっぱい!」みんなうれしそうに思い袋を胸に抱いて園に帰りました!
2021/06/22
梅もぎ その1
毎年恒例となったひかり組の梅もぎの様子です。今年も職員のお宅の庭におじゃまして、梅をもがせていただきました。この冬の豪雪で折れてしまった枝もあるそうですが、今年もたくさんの梅が実っていて、子どもたちを喜ばせてくれました。
2021/06/22
綿花を植えに その2
保育園から一人1本ずつペットボトルに入れて持って行った水を、植えた後に根元に丁寧にあげました。丈夫に育っていきますように!
2021/06/21
綿花を植えに その1
5月に畑に植えた枝豆ととうもろこしが順調に生長しています。この日は、さらに綿花を植えに行きました。綿花の種は5月に保育園でポットに植えたものです。大きくなってきたのでそろそろ畑に植え替えようと思い、園バスに乗せてやってきました。綿花は子どもたちは育てたことがないので、どのように大きくなっていくのか想像ができません。初めてのことに挑戦するのは楽しいですね!
2021/06/21
能生中学校 花街プロジェクト
能生中学校の生徒さんたちが、『花街プロジェクト』の一環として、本園にもお花のプランターを届けてくれました。自分たちの住む街を、お花で美しくしたいという気持ちを受け、本園でも、能生中学校の生徒さんたちに負けないくらいお花を大切にお世話をしていこうと思います。
2021/06/21
父の日集会 その2
お父さんへのプレゼントも用意しましたよ!きっと喜んでくれるはず!

5月の母の日、そして6月の父の日。「いつも、ありがとう!」

家族への感謝の気持ちを大事にしたいですね。そして家族のあたたかい愛情が子どもたちの一番の心と体の栄養になっていますね!
2021/06/21
父の日集会 その1
6月の第三日曜日は父の日ということで、みんなで集会を行い、お父さんについて、大事な家族について話し合ってみました。大好きな家族を思い浮かべると、子どもたちは本当にうれしそうな表情をしますね!
2021/06/21
ひかり組親子レクリエーション その2
見てください!カラフルなパンチのきいた親子Tシャツができましたよ!さあ、どこへ来ておでかけしようかな?

お気に入りTシャツができ上った後は、みんなで昼食。お母さん・お父さんを今日はひとりじめだー!今日は特別においしいね〜!
2021/06/21
ひかり組親子レクリエーション その1
先週、ひかり組親子レクリエーションが西能生地区公民館にて行われました。コロナ禍で、今年度は以上児親子遠足の代わりに、クラスごとに親子レクリエーションをしようということになり、まずはひかり組親子11組が実施となりました。

講師にzakka・Treeの今井さんをお迎えしての染め物体験にワクワク…!親子でTシャツ作りに挑戦です!
2021/06/21
あおむしがいっぱい! その2
あおむしを観察した後は、畑の玉ねぎを収穫させていただきましたよ!この体験もなかなかできないことですね!

ヨイショ!ヨイショ!ヨイショ!…スッポ〜ン!

土の中から抜けたたまねぎ!採れたてたまねぎの辛い匂いを感じながら、一人1個(1本)ずついただいて園に帰りました。さっそく、「たまねぎ、何にしようか?」「カレーライス?」「ピザもいいよね!」など、先生とたまねぎを使ったクッキングの相談をしていたようですよ!
2021/06/21
pagetop