ブログ

8月以上児誕生会 その1
今日は8月生まれのお誕生会が行われ、3名のお友だちをお祝いしました。
2025/08/20
8月20日の給食
【誕生会メニュー】
タレカツ丼
野菜スープ


今日の誕生会メニューはタレカツ丼でした。タレカツ丼は新潟市が発祥で新潟のご当地グルメとして有名です。薄めのトンカツに醬油ベースの甘じょっぱいタレをからめてあるので、カツに味がしっかりついています。上のカツを先に食べてしまうとキャベツとご飯が残ってしまうので大丈夫かな?と思っていましたが、残食もほとんどなくよく食べていました!
2025/08/20
正願寺で川遊び その4
恒例の『滝修行』(こどもたちが言うには)が始まりました。ここへ来ると、必ず子どもたちはやり出します。上から流れ落ちる水のしぶきを見ると、やりたくなってしまうのでしょうね!(なぜか両手を合わせてしまうようです!)やってみようというまでには、時間がかかりお友だちの様子を見て勇気をふりしぼって…覚悟を決めて…という子もいたようです。何かに挑戦しようとする時の子どもたちの表情はいいものですね。またそんな時は友だちとの関係も大きく影響するようです。
自然の中で豊かな体験ができました。正願寺さん、いつもありがとうございます。
2025/08/19
正願寺で川遊び その3
「こんな暑い夏にはこんな遊びがしたかったんだよな〜!」という声が聞こえそうな子どもたちです!水の温度はかなり冷たいのですが、全身で感触を楽しんでいましたよ!
2025/08/19
正願寺で川遊び その2
相変わらずの別世界!深い緑の森の空気が何とも気持ちよく、思わず深呼吸したくなります。
子どもたちはそっと川の中へ足を入れてみましたよ!「つめたーい!」
川の中は滑りやすく、どこに足を置いたら歩けるのか、みんな考えながらの一歩一歩でした。こんな体験なかなかできないですね。
2025/08/19
正願寺で川遊び その1
今日は、木浦の正願寺さんの川で、ひかり組さんとまりん組さんがたくさん遊ばせていただきました。今年の夏は気温が高く、毎日のように熱中症警戒アラートが発令されたり、海遊びを計画すると雨天だったりで、なかなか自然の中での水遊びができないでいます。毎年のようにお世話になっている正願寺さんでの川遊びは、ぜひ実施できますようにと楽しみにしてきました。今日はアラートも発令せず、気温もまずまず、雷注意報もなく絶好の川遊びになりました。
子どもたちがウキウキと園バスで現地へ到着すると、住職さんがあたたかく迎えてくださり、まず本堂でお参りさせていただきました。
2025/08/19
8月19日の給食とおやつ
ごはん
魚の蒲焼き
添え野菜(トマト・ブロッコリー)
みそ汁
バナナ
<おやつ>
きなこマカロニ

今日のおやつはきなこマカロニでした。きなこを使ったおやつは人気があり、おかわりもよく来ていました!
2025/08/19
8月18日の給食

ごはん
麻婆なす豆腐
切干大根のナムル
オレンジ

お盆休み明けの久しぶりの給食です。食べやすいように麻婆豆腐にしましたが、なすが入っていたので苦手な子は苦戦したかもしれません。
切干大根のナムルはさっぱりとして食べやすかったです。煮物にすると進みが良くない切り干し大根ですが、サラダに入っていると良く食べてくれます。
2025/08/18
8月12日の給食

ごはん
魚のコーンマヨ焼き
添え野菜(トマト・キャベツ)
みそ汁
オレンジ
2025/08/12
弁天浜で海遊び その3
波が行ったり帰ったり…を楽しんだり、両手でバシャバシャしたり、手をついてワニのように進んだり…思い思いに楽しんでいましたよ!
2025/08/12
弁天浜で海遊び その2
青い空がなかなか広がらず天候がすっきりしませんでしたが、海水温度は28℃であたたかく、子どもたちは気持ちよく水に入りました。先生たちに抱っこされたり、高く上げられたり…大喜びでしたよ!
2025/08/12
弁天浜で海遊び その1
6月、7月とずっと気温が高い日が続き、7月は連日、熱中症警戒アラートが発令されていました。ところが8月第1週、海遊びが始まるころになって天気が崩れ出し、雨続きになりました。なかなか海遊びができないところ、やっと8日、最終予定日に以上児3クラスが実施できることになり、子どもたちは大喜びでした。
2025/08/12
8月8日の給食とおやつ
【おにぎりの日】
鶏肉の照り焼き
添え野菜(粉ふきいも・ブロッコリー)
マカロニのナポリタン風
オレンジ
<おやつ>
トマトケーキ

今日はおにぎりの日でした。お家の方から握ってもらったおにぎりを美味しそうに食べていましたよ。
おやつは生のトマトが入ったトマトケーキでした。トマトが嫌いな子は朝からおやつが気になってどきどきしていたようですが、残さずに食べてくれて良かったです。
2025/08/08
8月7日の給食

ごはん
枝豆入り夏野菜カレー
わかめとトマトのサラダ
グレープフルーツ

今日は夏野菜がたっぷり入ったカレーとトマトのサラダでした。旬の野菜がたくさん入っていて、食べると元気いっぱいになれそうなメニューでした!
2025/08/07
枝豆の収穫
今日は畑の枝豆を収穫し、ひかり組さんが豆をとる作業をしてくれました。
今年はなかなか雨が降らず暑い日が続き、どこの畑も水不足で困っています。でもこんなにたくさんの枝豆が収穫できたのは、畑の持ち主の方が、生育の様子を見ながら朝に夕にと水やりをしてくれたおかげです。本当に感謝です。
午後のおやつに、みんなでゆでた枝豆をさっそくいただきました。畑の作物が枯れたり、田んぼのお米が水不足で困っている方がいる中、みんなでおいしくいただくことができることを、喜び、感謝しなければいけませんね。
2025/08/06
8月6日の給食とおやつ

ごはん
魚のごまケチャップソース
添え野菜(ブロッコリー・かぼちゃ)
コンソメスープ
スイカ
<おやつ>
枝豆

今日のおやつは枝豆でした。朝採れたての枝豆をひかり組さんが枝からさやをひとつずつ外してくれました。たくさんあって大変でしたが、頑張ったかいがあっておいしかったですね!
2025/08/06
8月5日の給食とおやつ

ごはん
肉豆腐
梅肉和え
バナナ
<おやつ>
マシュマロサンド

今日の副菜は梅肉和えでした。梅肉は先日ひかり組さんが作った梅干しを使用しています。さっぱりとして食べやすく夏にぴったりの和え物です。
2025/08/05
8月4日の給食

ごはん
納豆
豚汁
中華サラダ
オレンジ

今日は納豆だったのでごはんが進みました。ひかり組さんが育てたじゃがいもが入った豚汁も具だくさんで美味しかったです。
園では2種類のじゃがいもを育てていて、色も味も違うので食べ比べると違いがよく分かります。今日は2種類とも入っていたのですが、気づいた子はいたでしょうか…?
2025/08/04
8月1日の給食とおやつ

ビビンバ
春雨スープ
バナナ
<おやつ>
きなこおはぎ風

今日はビビンバでした。そぼろと錦糸卵、ナムルがのっています。具にしっかり味がついているのでご飯と混ぜるとご飯も食べやすく、あっという間に食べている子もいました。
2025/08/01
2Fテラスでの水遊び・未満児さん その2
水分補給や休息をとりながら体調良く、夏ならではの遊びを十分に楽しませてあげたいです。
2025/08/01
pagetop