ブログ

ひかり組親子ジオクッキング その1
昨年度の園創立70周年事業の一つであった年長児親子ジオクッキングが好評だったこともあり、今年度も年長児親子ジオクッキングを開催しました。講師は昨年度に引き続き、『食楽厨房あづま』さんの料理長と息子さんです。メニューはあづまさんが、また新たに考えてくださり、地元の食材や子どもたちが育てた食材を中心に使った、楽しくておいしいものとなりました。
今年度の年長児親子ジオクッキングのメニューです
地元の紅ズワイガニや魚のすりみ、子どもたちが育てたさつまいもを中心に…
講師先生の紹介
さあ、始めましょう!
楽習館の調理室はひかり組親子でにぎやかに…
レシピを見ながら、みんなで相談して…
2019/11/14
地域ふれあい道場〜お寺DE和太鼓〜 その3
子どもたちも和太鼓の演奏が終わると少し気持ちがゆったりとしたようで、お家の方や地域のおじいちゃん・おばあちゃんと向き合い、ほっとした表情で歌を歌っていたようです。お客様も子どもたちを笑顔であたたかく包んでくださいました。茶話会では子どもたちが育てたさつまいもを使ったスイートポテトや梅ジュースで作った梅ゼリーがふるまわれました。子どもたちが席の中にところどころ入って座り、他園のお友だちやおじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒におしゃべりも楽しみました。

秋の恒例の行事となっているお寺DE和太鼓。また、みなさん、来年もお会いする日を楽しみにしています!
会場のみなさんと一緒に歌いながら…
ジャンケン ポン!
茶話会
子どもたちが育てたり作ったおやつをみなさんに…
お別れに 「手作りリースをどうぞ!」
今日はありがとうございました!
2019/11/08
地域ふれあい道場〜お寺DE和太鼓〜 その2
まりん組の演奏の後、ひかり組の演奏、その後は会場の皆さんと一緒に秋の手遊びや歌を楽しく歌いました。11月2日には幼児音楽フェスティバル上越大会に参加し、堂々と演奏した子どもたち。この日もみんな自信をもってのびのびとうれしそうに演奏ができました。
ひかり組さんの演奏
本堂いっぱいに太鼓の音が響きます!
会場のみなさんも真剣に見てくださいました。
「ヤー!」
「一緒に秋のうたを歌いましょう!」
♪あ〜かい あかい もみじのは〜 ♪
2019/11/08
地域ふれあい道場〜お寺DE和太鼓〜 その1
11月7日、光栄寺本堂を会場に地域ふれあい道場〜お寺DE和太鼓〜が開催されました。昨年は園創立70周年記念式典が行われたため開催されず、2年ぶりのお寺DE和太鼓を楽しみにしていた地域の方もたくさんいらっしゃったようです。いつも見に来てくださるデイ・サービス『はま』さんのおじいちゃん・おばあちゃんや市内の他の保育園のお友だちも園バスに乗ってたくさん来てくださいました。お天気も良くポカポカ陽気の中、たくさんの方々と一緒に楽しい時間を過ごしました。
光栄寺本堂が会場です。
「お客様はまだかな〜?」年長児ひかり組がお出迎え
始まりました!
ひかり組のあいさつ
まりん組の和太鼓の演奏
自信をもってのびのびと…
2019/11/08
幼児音楽フェスティバル表彰式
今日は午後、ゆうぎ場に全園児が集まり、幼児音楽フェスティバルに参加したまりん組とひかり組の表彰式を行いました。そして一人ずつ園長先生から名前を呼ばれて前に出て賞状をいただきました。飛び上がるように大きな声で返事をする子…照れくさそうにもじもじして前に出て行く子…友だちと賞状を見せ合って肩を寄せにっこりし合う子…小さいくるみ組さんに自慢気に賞状を見せる子…。みんなうれしそうでした!くるみ組さんは、来年参加することが楽しみになったでしょうね!
みんなでビデオを見ました。
一人ずつ賞状をいただいて…
うれしそう!
目を輝かせて…
「もらったよ〜!」
くるみ組さんは来年を楽しみに!
2019/11/05
幼児音楽フェスティバル その2
演奏が始まりました!今まで練習したことを精一杯ステージで披露しました。たくさんのお客様に見ていただくことは緊張もあったと思いますが、一人ひとりが喜びや楽しさでいっぱいの表情でした!
まりん組さんの発表
ひかり組さんの発表
みんなでがんばったね!
カッコよかったよ!
2019/11/05
幼児音楽フェスティバル その1
11月2日、上越文化会館にて幼児音楽フェスティバルが開催され、まりん組とひかり組が元気いっぱい参加し演奏しました。みんなで心を一つにいい発表ができました。たくさんのみなさんの応援・拍手ありがとうございました。
控室にて
もうすぐ出番です!
まりん組さんもスタンバイ!
まりん組さんがステージ上に
いよいよ始まります!
がんばります!
2019/11/05
ハロウィンパーティー その2
その後は「トリック オア トリート!」(お菓子をくれれないといたずらしちゃうぞ!)の声があっちでもこっちでも…。その声に応えておいしそうなクッキーやポップコーンが出てきましたよ!みんなで踊ったり、おやつを食べたり楽しいハロウィンパーティーとなりました。
わかば組さんの大行進が始まりました!
以上児さんが拍手で迎えてくれました。
一番小さいこゆき組さんもみんなの中を大行進
「トリック オア トリート!」
「クッキーをどうぞ!」
お菓子をもらってうれしかったね!
2019/10/31
ハロウィンパーティー その1
30日、全クラスが集まって恒例のハロウィンパーティーが開かれました。廃材を使って思い思いに自分の衣装やバッグなどを作り、オバケだったりドラキュラだったり、黒猫だったり、おひめさまだったり…いろいろな仮装した姿でゆうぎ場に集合しました。まずは年間をとおしたチームでゆうぎ場中央からぐるりと大行進!自分の姿をおともだちみんなに見てもらいました。
「ハロウィンのパーティ―はここですか?」と仮装したつぼみ組さん
大行進が始まりました!
チームごとに作ったんだよね!
チームごとに前に出てみんなに紹介しました。
「モンスターだぞ〜!」
未満児さんの大行進も始まりました!
2019/10/31
10月誕生会
今日は10月生まれのお誕生会がありました。10月生まれの6名のお友だちと、9月にお祝いできなかった1名のお友だちをみんなでお祝いしました。うれしそうに目を輝かせている主役のお誕生者と、自分のことのように手をたたいてお祝いするお友だち…。みんなで喜び合えることは良いことですね。
今月生まれのおともだち
1歳になりました。
「おめでとう!」
季節の歌をみんなで
みんながうれしい日!
2019/10/25
焼きいも大会
さあ、おいしいおいもが焼けましたよ!みんなでいただきましょう!わかば・こゆき組さんは2階のテラスで、つぼみ組さんと以上児さんは園庭にシートをひいて…。風もなくおだやかな秋の午後、青い空にとぶトンボを見ながらおいしくおいもをいただきました。
わかば・こゆき組さんは2階テラスにて
おいしいね!
つぼみ組さんと以上児は園庭にて
いくつもおかわりしたね!
2019/10/25
焼きいも大会準備 その6
わかば組さんに続いて他のクラスの子どもたちも続々と園庭に出てきてモミの中においもを入れました。

お昼寝起きにはみんなでおいしくいただきましょう!
お昼寝起きをお楽しみに!
2019/10/25
焼きいも大会準備 その5
いよいよ園庭にけむりが上がりました。昔ながらのモミの中に入れて焼く方法です。3本の煙突からもくもくと出るけむりに子どもたちも気持ちが盛り上がります!朝、アルミホイルに包んだおいもと一緒にわかば組が出てきましたよ!準備ができたモミの中に子どもたちが一つひとつ入れていきました。「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」
おいもを焼きはじめます!
昔ながらのモミがらで焼く方法です
わかば組さんが出てきましたよ!
おいもをしっかりと持っていますね!
モミの中に入れましょう!
「おいしくなあれ!」
2019/10/25
焼きいも大会準備 その4
先日歩き始めたこゆき組さん(0歳児)も一人前にお手伝い。包めたかな?おいもを持って先生のところへ見せに行きましたよ〜!「みて〜!できたよ〜!」と言いたかったのでしょうね。その後はうれしそうにおいもを持ってトコトコ トコトコ…おいもが重そうでした!
2019/10/25
焼きいも大会準備 その3
こちらはおいもにアルミホイルをまく未満児さんの様子です。保育者のやるのを見て、ちゃんとできるんですね!上手上手!いいお手伝いができました!
つぼみ組さんもやってみよう!
「せんせい、みて!」
わかば組さんも
上手、上手!
おいもをちゃんと包んでいますね!
いっしょうけんめい!
2019/10/25
焼きいも大会準備 その2
新聞紙で包んだ後は水で濡らし、アルミホイルに包みます。これは全クラスでやります。まずは以上児さんがクルクル…。さすが上手ですね!明日が楽しみで「♪やきいも やきいも おなかが グー!♪」と、あちこちから『やきいもグーチーパー』の手遊び歌が聞こえてきましたよ!
ひかり組さん さすがに上手です!
お母さんみたい
まりん組さんも
くるみ組さんも
♪やきいも やきいも おなかがグー!♪(ジャンケン遊び)
♪たべたら なくなる なんにも パー!♪ 「明日が楽しみ!」
2019/10/25
焼きいも大会準備 その1
昨日、青い空の下、園庭にて焼きいも大会を行いました。おいもを準備する時の様子や当日の会食の様子などをお知らせします。

まずは前日、おいもを洗うのはひかり組さんの仕事です。自分たちで春からサツマイモの苗を植え、水やりをしたり、そして収穫…大事に育てたサツマイモをいよいよ食べる時が近づいてきました!きっとおいしいに決まってるよ〜!明日を楽しみにやさしくおいもを洗いました。
いよいよ明日は焼きいも大会!
きれいに洗うよ〜!
約150個を新聞紙に包みます。
「せんせいのまねしてやってみよう!」
上手に包めました!たくさんですね!
2019/10/25
職員園内研修 感染症対策
10月の職員園内研修の様子です。これから冬に向かい例年インフルエンザや感染性胃腸炎等の発生がみられます。今回は、保育室で園児の嘔吐があった場合、保育者はどう対応したら良いのか行動確認したり、保育室に備えてある感染症・嘔吐対応グッズ(通称ノログッズ)の備品確認をしました。保育園ではできる限り集団に流行させないようにと考え対応しています。ちょっとした嘔吐と軽く考えていても、大きく感染症が広がることもあります。保護者の皆さんには、日々のお子さんの体調に注意しできるだけの予防と対策をお願いします。
職員が集まり、各保育室の嘔吐対応備品の確認
嘔吐があった場合を仮定して
マニュアルに基づき、適切な対応を
嘔吐物の処理
2019/10/25
干し柿作り 〜ひかり組〜
さわし柿作りに続き、ひかり組さんが保育者と一緒に干し柿作りをやってみました。『しぶくて食べられない柿を甘くする方法』はさわし柿だけではなくもう一つあるね…ということで挑戦です。T字になった柿の枝をうまくロープに差し込むことが子どもたちの仕事です。ネックレスののようにうまく差し込めましたよ。保育室のテラスにカーテンのようにつるしてみたらいい感じ!毎日子どもたちも見守ることができます。鳥やいのしし?など、敵も多いかもしれません。さあ、この柿のネックレス…どうなるでしょうか?
干し柿作りに挑戦!
「ロープに差し込んでみよう!」
上手にできるかな?
柿のネックレスだね!
保育室の窓から
おいしくなあれ!
2019/10/25
消防署との合同防災訓練 その4
訓練の後は、救急車と消防車の乗車と見学です。特に小さいクラスの子どもたちは待ちに待った時間です。大喜びで救急車や消防車に乗せていただき、運転席でハンドルに触ったり、車の中の設備や備品の様子を見たりしていました。

先日は、台風19号の大雨で全国いたるところで大きな水害等の災害が発生しました。私たちの能生でも河川の氾濫の恐れがあり避難した地域があります。災害はいつ私たちの周りに発生するかわかりません。常に全職員で、子どもたちの命を守るための災害への備えを考えていこうと思います。
わ〜い!
救急車に乗って
カッコいい!消防車に乗れるんだ!
大好きな消防車!
運転しちゃうよ!
消防車の前で
2019/10/24
pagetop