ブログ

花まつり 以上児 その6
2025/05/19
花まつり 以上児 その5
お参りの後、にぎやかな花まつりパレードの様子です。気温がぐんぐん上がり暑い日になりましたが、みんなで元気に白い象さんを引っ張ってパレードしました。保護者のみなさん、地域のみなさん、応援ありがとうございました!
2025/05/19
花まつり 以上児 その4
クラスごとに丸くなって甘茶をいただきました。年に一度の甘茶の味はどうだったかな?初めての子は、一くち口に入れ、次の瞬間に顔をゆがめていた子もいましたよ。反対にこの味を知っている年長児は何度もおかわりしていたようです。ちょっと不思議な甘茶の味!花まつりの思い出と共に、子どもたちに印象深く残っていくのかなと思います。
2025/05/19
花まつり 以上児 その3
花御堂のおしゃかさまの周りは、おしゃかさまがお生まれになったルンビニ―の園のようにお花でいっぱいになりましたよ。
2025/05/19
花まつり 以上児 その2
一人ずつお花を供え、おしゃかさまに甘茶をかけてお参りしました。
2025/05/19
花まつり 以上児 その1
16日に行われた以上児さんの花まつりの様子です。お天気に恵まれ、たくさんんお保護者さんや地域の方にもお越しいただき、気持ちの良い青い空の下でパレードすることができました。今年度は、保護者さんからそれぞれのお子さんのために花かんむりを作っていただき、子どもたちはそれを頭にとてもうれしそうでした。本堂全体にお花が咲き誇ったようでした!
2025/05/19
花まつり 未満児 その3
さあ、花まつりパレードが始まりましたよ。この日は青い空が広がりいいお天気に恵まれました!「ぞうさん!いくよ〜!」みんなで気持ちよく、さあおしゃかさまと一緒にパレードです!力いっぱいひっぱっていけるかな?!
以上児さんたちがみんなで並んで応援してくれましたよ!
2025/05/16
花まつり 未満児 その2
花まつりはおしゃかさまのお誕生をお祝いする日です。わかば組さんもこゆき組さんも、先生と一緒に花御堂の中のおしゃかさまにお花をかけてあげることができましたよ。後ろでは大先輩のひかり組さんが、ずっと未満児さんのことを見守ってくれていました。一緒に花まつりの歌もうたいましたよ!
2025/05/16
5月16日の給食とおやつ
たぬきうどん
おかか和え
清美オレンジ
 
<午後のおやつ>
おにぎり

 少しずつ気温が高くなってきて、じわりと汗をかく季節になってきました。そんな中、今日はあたたかいうどんでした。進みが良くないかな?と心配していたのですが、うどんなどの麺類は喉通りが良いのか心配ないようでした!
 午後のおやつには、おにぎりを提供しました。おにぎりはいつも人気で、今日もおかわり続出だったのですが…あまりおかわり分がなく、悲しい思いをした子もいたようです。また、次の機会に来てくださいね!
2025/05/16
花まつり 未満児 その1
5月15日未満児さんの花まつりの様子です。お参り用のお衣を着たつぼみ組さん。赤ちゃんだと思っていたのに、何とりっぱな姿でしょう!子どもの成長はすごいですね!お灯りとお花を大事にほとけさまにおあげすることができました。上手に手を合わせることもできましたね!
今年はお家の方から花かんむりをつくっていただきました。一つひとつ愛情がこもった世界に一つだけの花かんむりです。みんなとってもかわいかったです!
2025/05/16
5月15日の給食
ごはん
厚揚げと野菜のうま煮
ポテトサラダ
バナナ

 厚揚げと野菜のうま煮には、グリーンピースが入ることが多いのですが、グリーンピースが苦手な子が多いので…代わりに枝豆を入れてみました。
 ポテトサラダは、今日納品されたじゃがいもが新じゃがだったので、食感がやわらかくなりました!
2025/05/15
月不見の池ジオエリアへ その3
月不見の池周辺の藤は、今が見ごろでとってもきれいでしたよ!
早川ではこの藤がとても大切にされていて、今はちょうど町をあげて藤まつりが開催されていました。それぞれの家の前に自慢の藤が飾られ、そこを通る人たちを楽しませてくれています。帰り道、子どもたちは園バスの車窓から右を見たり左を見たり、藤の花を楽しんで帰ってきました。
2025/05/14
月不見の池ジオエリアへ その2
月不見の池周辺では、まずは藤を見るよりもいくつもの巨岩が目に入り、圧倒されます。これほど大きな岩が山の上から転がる様子はどうしても想像することができません。月不見の池の周遊コースを散策しながら、あちこちで足を止めて岩を見上げる子どもたちでした。
2025/05/14
月不見の池ジオエリアへ その1
今日は、ひかり組さんとまりん組さんが、糸魚川ジオパークの月不見の池ジオエリアへ散策に行ってきました。ここへは、本園は、春から夏への藤がきれいな
この季節に毎年、年長・年中が訪れています。今年もそろそろ藤の見ごろかと楽しみに、園バスに乗って出かけることになりました。国道から早川谷へ入り、雪がまだまだ残る焼山や遠くの山々や、田植えをひかえてたたえた水に、新緑が映りキラキラした水田を左右に見ながら園バスはすすんでいきました。
2025/05/14
弁天岩へ その3
ひかり組さんも弁天岩へ登ってみましたよ!いつもは陸の方から弁天岩を見ていましたが、岩の方から陸を見る景色は何だか不思議な感覚です。
自分たちの保育園はどこかな?「あっ!ほいくえんがみえた!」「あそこだ!」「みえた!みえた!」うれしそうなこどもたちでした。
回りを全部海に囲まれて立ってみると、大きな大きな自然を感じますね!思わず深呼吸したくなります。こんな素晴らしい環境を喜び感謝し、子どもたちとずっとずっと大事に守っていきたいと感じました。
2025/05/14
弁天岩へ その2
ひかり組さんよりまりん組さんが一足先に、弁天岩に登り始めましたよ!どんな景色がひろがっているか、ワクワクしますね!
2025/05/14
弁天岩へ その1
昨日は青い空が広がり気持ちの良い日になりました。ひかり組さん、まりん組さんが弁天浜へ遊びに行きましたよ!こいのぼりも楽しそうに泳いでいました。
2025/05/14
じゃがいもの芽が出たよ
ひかり組さんが植えたじゃがいもの畑の様子です。芽が出ましたよ!みんなで喜んでいます。
「おおきくおおきくなあれ!」
2025/05/14
もうすぐ花まつり
明日15日は未満児さんの、そして16日は以上児さんの花まつりです。遊戯場ではその準備として花まつりのパネルシアターを見ました。花まつりの意味がよくわかりましたね。さあ、明日、明後日はみんなでおしゃか様のお誕生をお祝いしましょう!
2025/05/14
5月14日の給食
ごはん
鮭の洋風焼き
添え野菜(キャベツ)
すまし汁
グレープフルーツ

 魚は好きでも、上に野菜がのると、途端に苦手になる子がいます…(笑)
マヨネーズとコーンクリーム、玉ねぎと人参の組み合わせが美味しさのもとなのですが…いつか分かってくれるときが来るかな?と思っています。
 グレープフルーツも好き嫌いが分かれるようで、おいしそうに食べている子と、必死に戦っている子がいます。
2025/05/14
pagetop