ひかり組お泊り保育 その18 お風呂
ひかり組お泊り保育 その17 花火
ひかり組お泊り保育 その16 蚊帳の部屋
サプライズで職員が用意した蚊帳です。昔懐かしい蚊帳を張った部屋に子どもたちを案内しました。子どもたちは見たことないですよね!「これは何だろうね?」「昔は虫が来ないように、この中で寝たんだって」「トトロにも出てくるよね」なんて話しながら…。もしかしたら…今日はこの中で寝るのかな?と思った子もいたかもしれませんね!(笑)
まだ、入ったばかりの時はみんな気がつかなかったのですが…。よく見ると中に何かいるよ!
「カブトムシだ!」「ここにも!ここにも!」
そうなんです。蚊帳の中に20匹のカブトムシを入れてみました。職員の山でたくさん生まれたので、この際、身近で子どもたちに触らせてあげようと考えました。男の子は大興奮!自分の手で捕まえてみたり、友だちと見せ合いっこしたり…。女の子はちょっと怖かったようですね。
まだ、入ったばかりの時はみんな気がつかなかったのですが…。よく見ると中に何かいるよ!
「カブトムシだ!」「ここにも!ここにも!」
そうなんです。蚊帳の中に20匹のカブトムシを入れてみました。職員の山でたくさん生まれたので、この際、身近で子どもたちに触らせてあげようと考えました。男の子は大興奮!自分の手で捕まえてみたり、友だちと見せ合いっこしたり…。女の子はちょっと怖かったようですね。
2020/07/25
ひかり組お泊り保育 その15 的あてゲーム大会
ひかり組お泊り保育 その14 夕食
ひかり組お泊り保育 その13 ヤマメを園庭で
ひかり組お泊り保育 その12 お釜でごはん
夕食ですが、主食は焼きおにぎり。そのためにはご飯をたかなくちゃ!そこで登場したのは昔ながらのお釜です。今年度は初の登場となりました。職員の中に、「はじめチョロチョロ、なかパッパ 赤子泣いてもふたとるな…」(だったでしょうか?)ふたをとらなくても中の様子がちゃんとわかる、いつも上手にご飯を炊いてくれる方がいるのです!今回もバッチリ!おいしいご飯が炊けました!
川遊びで捕ってきたヤマメも園庭で焼く準備に入りました。砂を盛り上げて真ん中で火を起します。ヤマメを刺す串も園で職員が作ったものです。七夕の時に山から切り出した大竹を、なたとカッターを使って、見よう見まねで作ったものです。
川遊びで捕ってきたヤマメも園庭で焼く準備に入りました。砂を盛り上げて真ん中で火を起します。ヤマメを刺す串も園で職員が作ったものです。七夕の時に山から切り出した大竹を、なたとカッターを使って、見よう見まねで作ったものです。
2020/07/25
ひかり組お泊り保育 その11 夕食調理
ひかり組お泊り保育 その10 激励会
ここで少し戻ります。
お泊り保育前日の激励会の様子です。
帰りの時間、ゆうぎ場に以上児クラスが集まって、ひかり組さんに対しての激励会が行なわれました。ひかり組さんからは一人ひとり楽しみなこと、がんばりたいことなどの発表がありました。みんな目をキラキラ輝かせてお話していましたよ。もしかしたら、中には少し心配な気持ちを持った子がいたかもしれませんが、この場でのお友だちの顔を見たり発表を聞いて、勇気が沸いたかもしれませんね。
「保育園でお泊りするんだって!」「ひかり組さんに何ていってあげようか?」まりん組さん、くるみ組さんからは「がんばってね〜!」と応援のメッセージがありました。まりん組さん、くるみ組さんはきっと、ひかり組さんのことを頼もしく見ていたと思いますよ!
お泊り保育前日の激励会の様子です。
帰りの時間、ゆうぎ場に以上児クラスが集まって、ひかり組さんに対しての激励会が行なわれました。ひかり組さんからは一人ひとり楽しみなこと、がんばりたいことなどの発表がありました。みんな目をキラキラ輝かせてお話していましたよ。もしかしたら、中には少し心配な気持ちを持った子がいたかもしれませんが、この場でのお友だちの顔を見たり発表を聞いて、勇気が沸いたかもしれませんね。
「保育園でお泊りするんだって!」「ひかり組さんに何ていってあげようか?」まりん組さん、くるみ組さんからは「がんばってね〜!」と応援のメッセージがありました。まりん組さん、くるみ組さんはきっと、ひかり組さんのことを頼もしく見ていたと思いますよ!
2020/07/22
ひかり組お泊り保育 その9 ヤマメの準備
ヤマメの準備の様子を見ていただきますね!
川遊びについては何度か下見をして、天候、気温、水温、水の量、流れの様子などを考えて、ヤマメ捕りの場所を考えてきました。そして前日も職員でこの場所を訪れ、正願寺さんのお知恵をいただき、この池に決め、ブルーシートをはりました。
当日の朝、早くから糸魚川内水面漁協の方にヤマメを搬入していただきました。元気に泳ぐヤマメを見ながら、「子どもたちはどんな顔するかな?」と想像し、わくわくとして園バスの到着を待っていましたよ!
内水面漁協の皆さん、今年もお世話になりました。
川遊びについては何度か下見をして、天候、気温、水温、水の量、流れの様子などを考えて、ヤマメ捕りの場所を考えてきました。そして前日も職員でこの場所を訪れ、正願寺さんのお知恵をいただき、この池に決め、ブルーシートをはりました。
当日の朝、早くから糸魚川内水面漁協の方にヤマメを搬入していただきました。元気に泳ぐヤマメを見ながら、「子どもたちはどんな顔するかな?」と想像し、わくわくとして園バスの到着を待っていましたよ!
内水面漁協の皆さん、今年もお世話になりました。
2020/07/22
ひかり組お泊り保育 その8 お弁当
ひかり組お泊り保育 その7 稚魚の放流
ひかり組お泊り保育 その6 川へ
ひかり組お泊り保育 その5 ヤマメ捕り
ひかり組お泊り保育 その4 ヤマメ捕り
ひかり組お泊り保育 その3 ヤマメを追って…
ひかり組お泊り保育 その2 ヤマメへ
正願寺さんには敷地内に自然の川があり、本来ならこの川での遊びを予定していたのですが、雨が続き、水温が低く…そこで正願寺さんは子どもたちのことを考えて、池を用意してくださっていました。(泥を全部上げてシートがはれるようにしてくださったのです。感謝、感謝です!)
この池の中に放されたヤマメを見て子どもたちはビックリ!元気に泳いでいる魚を見つめて、しばらくは言葉が出ませんでした。「さあ、みんなでこのおさかなをつかまえようー!」と始まった魚とり。つかまえられるかな?
この池の中に放されたヤマメを見て子どもたちはビックリ!元気に泳いでいる魚を見つめて、しばらくは言葉が出ませんでした。「さあ、みんなでこのおさかなをつかまえようー!」と始まった魚とり。つかまえられるかな?
2020/07/20
ひかり組お泊り保育 その1 正願寺へ
先週金曜日から土曜日にかけて、ひかり組お泊り保育を実施しました。今日から少しずつその様子をお知らせしていきます。今年度は保護者さんにビデオ報告会が開けませんでしたので、その分、何とかこのブログで子どもたちの様子をお知らせできたらと思っています。
まずは、1日目。午前中のお楽しみは、尾花の正願寺さんでの川遊びです。正願寺さんでの川遊びは何度も実施していますが、昨年度からはヤマメの放流・魚とりをしています。
さあ、当日朝、全員出席でみんな元気に園バスで出発しました。現地では、住職さんがあたたかく子どもたちを迎えてくださいましたよ!まず、正願寺さんの本堂でお参りとごあいさつ。「楽しい一日になりますように!」
まずは、1日目。午前中のお楽しみは、尾花の正願寺さんでの川遊びです。正願寺さんでの川遊びは何度も実施していますが、昨年度からはヤマメの放流・魚とりをしています。
さあ、当日朝、全員出席でみんな元気に園バスで出発しました。現地では、住職さんがあたたかく子どもたちを迎えてくださいましたよ!まず、正願寺さんの本堂でお参りとごあいさつ。「楽しい一日になりますように!」
2020/07/20
クリーンキャンペーン
夏まつりを楽しみに…
8月1日は、能生体育館で『夏まつり』を予定しています。今年度は『THE UMIMATSURI〜親子でつなぐ夏の夕べ〜』というテーマで、夏まつり会場の能生体育館に、親子で、また園で作った海の生き物製作品をたくさん飾り、その中で盆踊りを踊ったりして楽しもうと計画しています。そのため、7月上旬からご家庭にも海の生き物製作をお願いしてきました。保育園でも準備が楽しく進んでいますが、ご家庭からも続々と作品が寄せられています。
新型コロナ感染防止により密を避けるため、今年度は親子一緒に同じフロアーでの夏まつり参加とはなりませんが、この製作をとおして、親子での関りを楽しんでいただけたらと考えています。
夏まつりまで、まだまだ親子作品募集しています!よろしくおねがいします!
新型コロナ感染防止により密を避けるため、今年度は親子一緒に同じフロアーでの夏まつり参加とはなりませんが、この製作をとおして、親子での関りを楽しんでいただけたらと考えています。
夏まつりまで、まだまだ親子作品募集しています!よろしくおねがいします!
2020/07/20
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157