ブログ

能生川の鮭をいただいて… その1
私たちのふるさと能生川に今年も鮭がやってきました。その鮭を一尾いただけることになり、園庭で釜を用意し鮭汁にしょうと決まったところまでは良かったのですが、肝心の調理人が決まらず困っていました。そこで、保護者さんで魚の調理ができる方に声をかけてみると、お父さんが2名、こころよく引き受けてくれました。

中心になって魚をさばいてくださる方は足を骨折しているため、座っての調理となりました。そばでもう一人のお父さんが、鮭のお話や能生のいろいろなお魚の話をしてくれました。
能生川の鮭です。
「お魚のことならまかせて!」
「今日はよろしくお願いします。」
「さあ、始めるぞ!」
二人のお父さんの息もピッタリ!
お魚のお話を聞いて「うん、うん!なるほど!」
2018/12/10
鮭見学ツアー
12月に入りましたが、この日は気温が高くとてもいいお天気。ということで、桃組さんと紅組さんが園バスに乗って「鮭見学ツアー」に出かけてきました。

能生川、百川、小見の3か所の川へ行き、鮭を見てきました。

「おさかなだー!」

「ぴちぴちしてる!」

「とと ジャーンプ!ってしたねー!」とみんな興味津々で川をのぞき込んでいましたよ。みんなで園バスに乗っておでかけができて嬉しかったね!
おさかなさんどこにいるかなー?
ほら あそこにいるよ!
あ!いたいた!ととさんいたね!
ジャンプしたねー!大きいねー!
新しいお友達も初めてのおでかけで嬉しそうでした
みんなでよーいどん!もしたよ
2018/12/06
能生中学校との交流会 第二回つづき
能生中学校との交流会第二回のつづきです。


中学生との交流会は本園にとって初めての試みでした。お互いに新鮮で緊張もしたようですが、出会いを喜び、笑顔や言葉を交わし、ふれあいを楽しむことができたように思います。

能生中学校のみなさん、来園してくださりありがとうございました!これからもこの交流会をぜひ続けて行きましょう!また一緒に遊べる日を楽しみにしています!
黄組室にて はんかち落とし
桃組室にて サンタのくつしたにシールはり
紅組室ににて パズルあそび
赤組室にて 
お別れの時間 「来てくれてありがとう!」
中学生が見えなくなるまで手を振っていました。
2018/12/06
能生中学校との交流会 第二回
12月5日、第二回能生中学校との交流会が行われました。

今回は3年2組の生徒さんが来園しました。

今回も、きれいな息の合った合唱コンクール曲の発表がありました。前回もまた今回も目の前で中学生の歌声が聞けるなんて、すばらしいことだと思います。

その後のお遊びも、積極的に園児に声をかけ、関わってくれました。
合唱コンクールの歌の披露
園児も真剣に聞き入っていました。
桃組室にて シールはりあそび
紅組室にて 粘土あそび
赤組室にて 積み木あそび
ゆうぎ場にて青組 かごめかごめ
2018/12/06
能生中学校との交流会 第一回つづき
能生中学校との交流会第一回のつづきです。
黄組室にて 三つ編みひも作り
ゆうぎ場にて黄組 三つ編みしたひもでしっぽとりゲーム
桃組室にて おままごと
桃組室にて 赤ちゃんを抱っこ 
紅組室にて ブロックあそび
お別れの時間 「楽しかったね!またね!」
2018/12/06
能生中学校との交流会 第一回
海洋高校の生徒さんとは交流会が今年で10年目になりました。その機会をとおして、年齢が離れている高校生も園児も刺激を与えあい、お互いに心の育ちが見られる有意義な会であることを感じてきました。そして今回は念願だった、能生中学校との交流会が初めて行われることになりました。

11月29日、3年1組の生徒さんが来園しました。まず、お互いの紹介の後、中学生が保育園側からリクエストした合唱コンクールの歌を園児の前で発表してくださいました。これには園児も職員も大感激でした。

その後、クラスに分かれて一緒にお遊びしました。中学生の皆さんは保育園の園児と触れ合うことはなかなかないと思います。時間を追うごとにおしゃべりしたり、抱っこしたりおんぶしたり、一緒に遊ぶ姿、お互いに笑顔が多く見られるようになりました。中学生の皆さん!園児の思いや様子をよく受け止め、やさしく話しかけ関わってくださってありがとうございました。子どもたちはとても楽しそうでしたよ。
「はじめまして!」
合唱コンクールの歌を披露
桃組室にて 一緒にお花の球根を植えました。
紅組室にて 折り紙あそび
赤組室にて 新聞紙あそび
青組 園庭にて
2018/12/06
チューリップを植えたよ!
青組さんが園庭の花壇にチューリップの球根を植えました。

「ちょっと出ている黄緑の芽が空を向くように、もじゃもじゃの根っこが下を向くように」

と、一つひとつ球根を手に取って確認するように、ていねいに植えました。

これから寒い寒い冬がやってきます。球根は土の中で春までじっとがまんです。

「来年の春ぼくたちが黄組になったら、きれいに咲いてくれるといいね!」
「きれいなお花を咲かせてね!」
2018/12/05
木の実のケーキ作り
こちらは、桃組さんの「木の実のケーキ作り」の様子です。

お散歩で見つけたどんぐりや小枝、それから赤や黄色の小さな実を紙粘土にくっつけたり、埋めたり…

小さなパティシエさんのかわいいケーキがたくさんできましたよー!おいしそう〜!

今度、紅組さんと一緒にお店屋さんごっこをして遊ぼうね。
どんなデコレーションにしようかな?
素敵なケーキができて嬉しいね!
ぼくもケーキ屋さんでしゅ
これ食べてもいいの?
うれしいね!
おいしいケーキはいかがですか?
2018/12/04
リース作り
紅組さんが、秋の自然物を使ってリース作りを行った時の様子です。お散歩で見つけて集めておいた松ぼっくりやどんぐり、みんなで収穫した落花生やテラスで育てた綿花など…たくさんの自然からのおくりものを選んで先生と一緒にぺたぺたくっつけました。

とってもかわいい世界にひとつだけのリースができましたよー!
今度は何をつけようかな?
かわいい〜!
私はお花をいっぱいつけるの
じゃーん!僕のリースができたよー!
すてきでしょ?
みてみて!
2018/12/04
結婚おめでとう!
じつは…この祝賀会はこれで終わりではなく、こどもたちにはないしょで(もちろん本人にも)N先生の結婚のお祝いの会でもあったのです。

「N先生ご結婚おめでとうございます!お幸せに!」
あれあれ?ケーキが登場しましたよ!
「せんせい、けっこんおめでとう!」
およめさんになるんだね!
幸せいっぱいN先生!
「おめでとう!」
「気になっちゃうな…」N先生へのプレゼントだからゴメンね
2018/12/04
70周年園児祝賀会
70周年記念式典後、大人の祝賀会はしたけど、いろいろがんばった園児にも祝賀会をしてほめてあげようという思いから職員でこの会を計画しました。手作りスイートポテトや梅ジュースを使ったフルーツゼリーなどが用意され、みんなでゆうぎ場に集まりました。まずは、70周年記念式典のアトラクションのビデオ放映。太鼓を打つ自分の姿を見つけてうれしそうにしたり、両手を上げて演奏のかっこうをしたり…。

「みんな、がんばったよねー!」

手作りスイートポテトも「おいしいー!」

うれしい楽しい会になりました。でもこの会はこれで終わりではありません…。
70周年記念式典アトラクションのビデオ放映
一緒になって演奏したくなったようです。
スイートポテトにフルーツゼリー!
桃組さんも「おいしいね〜!」
全クラスで喜びの会となりました。
お祝いの会はこれだけではなくて…つづきます
2018/12/04
スイートポテト作り
畑の代わりに園庭のりんご箱の中で育てた、むらさきいもを使って、みんなでスイートポテトを作ることにしました。

ゆうぎ場を調理の場として、全クラスの子どもたちが入れ替わり立ち替わり、クッキングをしにやってきました。

最初は桃組さん。何がなんだか、食べるものなのかどうかもわからないような表情。手でこねこねして…はいできあがり!

さすがに青組さん、黄組さんは上手に形を作って行きました。

このスイートポテトは、先日行われた70周年記念式典のごくろうさん会として行われる、次の日の『園児祝賀会』の中で全員にふるまわれます。(実は…ナイショですが別のお祝いも兼ねています!)
りんご箱の中でもたくさん収穫できました。いい色!
最初に桃組さんがやってきました。
上手!上手!
紅組さんがやってきました。
こねこね…
青組さん。きれいにまとめていました。
2018/12/04
こども報恩講
こども報恩講の様子です。

先日、赤・青・黄組さんは本堂の掃除をご奉仕してくれて、本堂内はピカピカです。

親鸞さまのご命日をご縁として『生かされていることへの感謝』や『いろいろな人や物への感謝』の気持ちをもって、お参りをしました。その後、園長先生からお内陣の中の親鸞さまのお顔を見せていただきました。

子どもたちは普段立ち入れないお内陣に入らせていただき、少し緊張しながら、また真剣に親鸞さまのお顔を見上げてお参りしていました。
子どもたちのお家から野菜が献げられました。
園長先生から親鸞さまのお話がありました。
お内陣の中の親鸞さまを見せていただきました。
2018/12/04
報恩講の準備
報恩講の準備でお参りをする本堂の清掃のご奉仕をする子どもたちの様子です。毎年、赤組・青組さんは本堂内を雑巾でから拭きし、黄組さんは階段付近を水拭きしています。報恩講を前に、お参りの場も、心の中もきれいにして、すがすがしい気持ちで手を合わせようということから、みんないっしょうけんめいでした。このような様子を見て、ほとけさまも親鸞さまも喜んでいらしゃったと思います。
2018/12/04
海洋高校との交流会 今年度最終回その4
海洋高校との交流会は今年で10年を迎えました。

生徒さんたちは、いつも園児のためにいっしょうけんめい準備をして、ゲームを考えたり遊具を作ったりしてきてくれました。子どもたちへの声のかけ方や関わり方もとてもていねいでやさしかったです!子どもたち一人一人をいつも大事にしてくれました。これからもこのあたたかい交流がずっと続いていきますように!11年目もよろしくお願いします!

能生保育園の子どもたち、職員は楽しみにしています!
「もちつきもダンスも楽しかったよー!」
「またね!」
「ありがとう!」
2018/11/27
海洋高校との交流会 今年度最終回その3
おもちがつきあがり、きな粉をまぶして小さくお皿に配膳されました。さあ、みんなでいただきましょう!
「一緒に食べようか!」
みんなでまるく座って…「おいしいね!」
「なんさい?2さいかな?」楽しいおしゃべり
ステージで何かはじまりましたよ!
園児に負けじと高校生もダンス!
ゆうぎ場が熱気に包まれました!
2018/11/27
海洋高校との交流会 今年度最終回その2
お餅つきは大盛り上がり!

臼と杵での昔ながらのおもちつきは、高校生にも初めての体験なのかもしれませんね。

高校生が慣れてから、今度は黄組さんが3人づきに挑戦です!
黄組さんも3人づきに挑戦!高校生とペアになって…
上手!上手!
だんだんおもちになってきましたよ!
ウワー!おもちだー!
のびた のびたー!
配膳の間、高校生が絵本を読んでくれました。
2018/11/27
海洋高校との交流会 今年度最終回その1
22日、今年度最終回となる海洋高校との交流会が行われました。今回は海洋開発科 海洋創造コース19名の生徒さんたちが来園しました。今回の交流内容はもちつき大会です!

園児と高校生が力を合わせて、おいしい、おいしいお餅をつきました!
クラス紹介から始まり、手遊びコーナー
子どもたち、うれしそう!
もちつきの歌を歌いながら ぺったん ぺったん!
さあ、始まりましたよ!高校生に高くして見せてもらいました。
ねじりハチマキで、「おにいちゃん がんばって!」
もちつきを見ながら楽しいおしゃべりも…
2018/11/27
能生小学校のチャレンジランキングフェスティバルに参加
11月20日、能生小学校でのチャレンジランキングフェスティバルに黄組さん18名が参加しました。これは保小の連携を目的としたもので、来年度入学予定児童にご案内をいただきました。小学生の元気な声がけやゲームへのていねいな説明で、子どもたちは大盛り上がり!次から次へと教室をめぐり歩き、いろいろなゲームに挑戦していました。

ますます小学校入学への楽しみな気持ちがふくらんだようです!

小学生の皆さん、子どもたちにやさしく関わってくださってありがとうございました。どの教室でもお世話になりました。子どもたちはとても楽しんでいましたよ!
ペットボトルたおし
紙飛行機とばし
射的ゲーム
字さがし
ボールペン立て
フリースロー
2018/11/26
創立70周年記念式典 祝賀会
式典の後は会場を権現荘に移し、祝賀会が行われました。

当園の50周年からの歩みをスライドショーで見ていただきました。スライドを見ながら現職員と旧職員とのおしゃべりも楽しく、「こんなことあったよね。」「あの子、小さかったね。」「先生、若かったね!」

など、当時の思い出がよみがえり懐かしく思い起こされました。参加の現保護者さんや来賓の皆さん、経験年数の少ない職員は、これまでの能生保育園の歩みを映像で知ることができ、より園への理解が深まったのではないかと思います。

その後は、卒園児中学生と職員の和太鼓演奏披露がありました。現在は弁天太鼓で活躍している中学生5名に10月から週に1回ほど保育園に来ていただいて、職員と一緒に練習してきました。中学生の太鼓の技術を見せてもらうことは、職員にとって刺激になり、同じ保育園を軸とした仲間という意識の中でこの機会に一緒に演奏できたのはとてもうれしいことでした。

最後に…70周年記念事業をとおして、今まで保育園に関わった方といろいろな場で会ったり、力を合わせたり、一緒に考えたり、作り上げたりすることができました。このご縁に感謝と喜びでいっぱいです。

70周年を迎えた能生保育園がいつまでも園児にとって、また卒園児にとって温かで楽しく、いつでも帰れる場所であるように、今後も『出会いとつながり』を大切にしていこうと思います。
50周年からのあゆみをスライドショーで披露
中学生だけの演奏『みやけ太鼓』
お客様の目の前で演奏しました。
職員との合同の演奏を3曲
アンコールの声もいただきました。
旧職員の皆さんと懐かしい話で盛り上がりました!
2018/11/22
pagetop