ブログ

たけのこ堀り 〜ひかり組〜 その2
子どもはやはり大きいたけのこが好きなようですね!大きいたけのこを掘ると、誇らしげに抱きしめて見せてくれました。

土の中からやっと頭を出したたけのこにも挑戦!小さなシャベルでいっしょうけんめい掘りだしていましたよ。軍手も長靴も服も泥だらけになりながらも、この時期ならではの楽しい体験ができました!
よし、がんばるぞ!
見て〜!
もう少しだ!
おも〜い!
どうしたら掘れるかな?
私が掘ったの!
2020/05/15
たけのこ堀り 〜ひかり組〜 その1
ひかり組さんが大王へたけのこ堀りに行ってきました。竹林に入ると、サラサラと竹の葉が揺れる音が耳にやさしく、気持ちの良い風が吹いていました。

たけのこ堀りは初めての体験だった子もたくさんいたようです。「あった!」「こっちにも!」見つけるたびにうれしそうな声が竹林で響いていました。さあ、掘るぞ〜!
竹林の中へ
「よろしくおねがいします!」
見つけたよ!
いっしょに掘ろうか!
ヨイショ、ヨイショ!
大きいでしょ!
2020/05/15
花まつり(以上児)花植え
花まつりの一環として、以上児さんで園庭にお花の苗を植えたり、タネをまいたりしました。植物や小さな虫にも命がありますね。いろいろな命があることを知り、どの命も大事にしようとする気持ちが子どもたちの心の中に育っていきますように。

保育園のお庭にきれいなお花がたくさん咲くといいですね!みんなでお世話をしていきましょう!
ひかり組さん
この花の名前は…
この花はここに…
まりん組さんはヒマワリやアスターの種をまきました
小さなタネだね
土のお布団をかけて…
2020/05/15
花まつり(以上児)パレード その2
パレードの途中では、くるみ組さんがお花のアーチを持って待っていました。「大きいぞうさんはくぐれるかな?」この日はかなり風が吹いていてアーチは左右に揺れてしまいます。それでもひかり組さん、まりん組さんの子どもたちは大喜び!腰をかがめて小さくなってうれしそうに通って行きました!やはり大きいぞうさんは残念ながら通れず。しかし、子どもたちが通っていくのを後ろからきっと、にこにこと見守っていたはずです。
小さくなって…
くるみ組さんのアーチを…
楽しいね!
小さいぞうさんをヨイショ、ヨイショ…
くるみ組さんも役目を終えて…
みんなで保育園に帰ります
2020/05/14
花まつり(以上児)パレード その1
以上児さんのパレードの準備ができました。年長組になったら大きいぞうさんを引っ張ることができるということで、「さあ、ぼくたちの出番!」ひかり組さんはみんなはりきっています。まりん組さんも小さいぞうさんを引っ張って元気に歩き出しましたよ!
パレードに出発だー!
♪花まつり行進曲♪にのって…
「がんばって〜!」つぼみ組さんが応援
くるみ組さんは小さいぞうさんを…
青い空の下で…
途中でくるみ組さんが待っていました
2020/05/14
花まつり(以上児)甘茶
礼拝の後は本堂で甘茶をいただきました。年に一度の甘茶ですが、ひかり組、まりん組さんはなんとなく甘茶の味を覚えていて、口に運ぶ時はやや神妙な顔つきで…鼻をつまんでいる子もいましたよ(笑)好きな子もたくさんいるのですが…(笑)
甘茶をいただきましょう
くるみ組さん 飲めるかな?
もう鼻をつまんでいるようですね!
どんな味かな?
うう〜ん…
おいしいよなー!
2020/05/14
花まつり(以上児)礼拝 その3
以上児さんの献花と甘茶かけの様子です。今年はおしゃか様がお生まれになったルンビニの花園をイメージし、少し工夫して花御堂を取り巻くようにし、お花の背丈を短くしてみました。おしゃか様のお誕生を祝福し、子どもたちの心の中に、きれいなたくさんのお花に囲まれた花まつりの雰囲気が残ればいいな…と職員で工夫してみました。

おしゃか様のお誕生をお祝いすることは、そのまま、子どもたち一人ひとりのお誕生をお祝いすることと考えています。
まりん組さんの献花
甘茶をかけましょう
お参りをして…
ひかり組さんも献花 甘茶かけを…
手を合わせました
おしゃか様のお誕生おめでとう!
2020/05/14
花まつり(以上児)礼拝 その2
4月に入所したばかりのお友だちも上手に頭を下げてお参りする姿がありました。わずかの間ですが体も心も少しずつ成長していますね。

礼拝の中で、おしゃか様がお生まれになった時、7歩歩き、右手で天をさし、左手で地をさして『天上天下唯我独尊』と言われたというお話を園長先生からお聞きしました。そのとおりにおしゃか様と同じ形をとってみる子どもたち。

おしゃか様の言葉から、『誰にもかわることのできないたった一人の自分』であること、自分の命もお友だちの命も尊い事を知った日でした。
4月に入所したばかりですが、上手にお参りできましたね!
『天上天下唯我独尊』
くるみ組さんが献花の準備を…
小さなおしゃかさまに…
一人ひとりお花(おはながみを代わりに)を…
まりん組さんが献花の準備を…
2020/05/14
花まつり(以上児)礼拝 その1
こちらは、昨日行われた以上児の花まつりの様子です。本堂の花御堂は子どもたちが家から持ってきてくれた色とりどりのお花で飾られ、となりには未満児さん用の小さなぞうさんと花御堂もあります。おしゃか様のお誕生をお祝いしてお参りが始まりました。
以上児さんの花まつり
本堂にみんな集まってきました。
手を合わせ…
おしゃか様を前に
献灯献花
お焼香
2020/05/14
花まつり(未満児) その5
今度はつぼみ組さんのパレードの様子です。つぼみ組さんは今回初めてお参りのお衣を着てみました。よく似合うでしょ!とみんなうれしそうです。青い空の下に出て小さいぞうさんもおしゃか様もきっと喜んでいらっしゃるでしょうね。さあ、みんなで力を合わせてパレード出発です!
今度はつぼみ組さん  光栄寺本堂前より出発!
ぞうさん、ついてきて!
みんなでパレード うれしいね!
上手に前進、前進!
わかば・こゆき組さんは本堂前で応援
ちょっと緊張しながらも…
2020/05/14
花まつり(未満児) その4
わかば・こゆき組さんのパレードが始まりました。本堂の中をぐるりと一周します。小さいぞうさんの背中に小さなおしゃか様をのせて…。幼いながら、ひもを引いて得意顔!みんなやる気満々でしたよ!
さあ、パレードが出発します!
小さいぞうさん、行こうね!
わかば・こゆき組うまく引っ張れるかな?
しっかりつながって…
ぞうさん、こっちだよ!
応援してくれるつぼみ組さんの前を通って…
2020/05/14
花まつり(未満児) その3
♪おはなあげましょ ささげましょ ♪

一人ずつ花御堂にお花を献げましょう!先生と一緒にやってみようね!手をぐっと伸ばして、背伸びをして…おしゃか様のお顔が見えたかな?

わかば・こゆき組・つぼみ組さんの様子です。
おしゃか様になまなま(南無阿弥陀仏)…
お花(おはながみを代わりに)を…
上手に手を合わせることができたね!
つぼみ組さん
お花をどうぞ
こんなにたくさんお花が献げられました
2020/05/13
花まつり(未満児) その2
毎月の礼拝では、献灯献花はひかり組さんの役目ですが、今日はつぼみ組さんが挑戦です!ろうそく(電気)やお花をちゃんと仏さまのところまでお届けできるかな?

すごい!すごい!ちゃんと両手で大事に持って歩くことができましたよ!

あら?花まつりの歌が始まると、仏さまの前でうれしくなって踊り出す子もいましたよ!花まつりがうれしい日だということがわかるんですね!
お花を献げる係です がんばって〜!
先生の後についていってね!
仏さまの前まで来れましたよ!
「♪おはなあげましょ ささげましょ♪」 うれしくなって…
いっしょに歌おうね!
一人ずつ、おしゃかさまにお花をあげましょう!
2020/05/13
花まつり(未満児) その1
花まつりの様子をお知らせします。花まつりはおしゃか様のお誕生をお祝いする日です。本園では今年は新型コロナウイルスへの対応を職員で考えた上で、保護者さんや地域の方をお呼びすることをせずに、予防をしっかりとしながら未満児(0・1・2歳児)と以上児(3・4・5歳児)の日を分けて実施しました。

まずは、昨日の未満児さんの花まつりの様子です。

園に隣接する光栄寺本堂にお友だちがみんな集まってきましたよ!

全クラスで行う毎月の礼拝では途中で退場している未満児さんですが、この日は未満児さんだけの花まつりということで、未満児さん用に時間を短くしたり、内容を考えました。花御堂も未満児さん用に小さく作ってみました。
小さなおしゃか様が、本堂で子どもたちを待っています
横にはお釈迦様をのせる小さな象さんもいます
未満児さんが本堂に入ってきましたよ!
つぼみ組さんは、今日初めてお参りのお衣を着てみました
わかば・こゆき組さんみんなもそろいましたね!
つぼみ組さんが初めて献灯献花をします できるかな?
2020/05/13
おにぎりの日
昨日はおにぎりの日でした。お天気が良く、青い空が広がり気持ちのよい日となりました。ひかり組さんとまりん組さんはさっそくおにぎりを持って、白山神社へ出かけましたよ!

お友だちとうれしそうにおにぎりをほおばる子どもたちでした!
白山神社にて
お友だちと一緒に…
おひさまの下で…
2020/05/08
通常の保育が始まりました!
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、4月26日から保護者さんに家庭保育の協力をお願いしてきました。多くの保護者さんからご協力いただきましてありがとうございました。

5月7日より通常の保育が始まり、子どもたちの元気いっぱいな姿を見ることができました!

今後も感染防止対策をしながら、子どもたちが健康に過ごすことができるように努めます。
遊戯場に集まって…
みんなの顔が見れてうれしい日でした!
2020/05/08
こどもの日にはこんなおにぎりを…
きょうのおやつはおにぎり。子どもたちが喜ぶ楽しいおにぎりでしたよ!
午後の給食室  今日のおやつは何かな?
おにぎりのようです
この丸いのは何?
あらら、こいのぼりだ!
かわいいね!
おいしいね!
2020/04/24
ワカメをみつけたよ! 〜まりん組〜
まりん組さんが弁天浜でワカメを見つけました!例年この時期、自然に流れつくものです。今日は、子どもたちがすぐに手が届く波打ち際に流れついていて、靴も濡らさずに海水に手を入れてたくさん採ることができました。自然のワカメに触ったことがない子ばかりでおっかなびっくりでしたが、ぐにゅっとつかんでは、うれしそうに持ち上げていました。

園に帰ってきてからは、塩でもんで…もんで…。ワカメの味噌汁にしようかな?わかめのスープにしようかな?わかめサラダにしようかな?…いろいろみんなで考えていましたよ!
2020/04/24
弁天浜のこいのぼり
こいのぼり集会の後、この時期には地域の名物になっている『弁天浜のこいのぼり』を見にでかけました。朝はどんよりした曇り空でしたが、昼に向かってだんだんと青空が広がり、たくさんのこいのぼりも気持ち良さそうに泳いでいましたよ!

新型コロナウイルス感染症の予防で、最近は何かと制約もある状況が続いている子どもたち。今日はこいのぼりを見ながら、日本海を前に、広い場所で大きく息を吸ってのびのびと遊ぶことができました。
さあ、海に行こうか!
わあ、こいのぼりがたくさん!
青い空に気持ち良さそう!
みんなで写真を撮ろうか!並んで並んで!
弁天浜は大好きなみんなのあそび場!
お〜い こいのぼりさ〜ん!
2020/04/24
こいのぼり集会
5月5日の子どもの日を前に、今日はこいのぼり集会がありました。みんなうれしそうに自分が作ったこいのぼりを見せてくれましたよ〜!

子どもたちが青空に泳ぐこいのぼりに負けないくらい、元気にたくましく育っていきますように!
わかば・こゆき組さんは先生が代表して
つぼみ組さん
くるみ組さん
まりん組さん
ひかり組さん
2020/04/24
pagetop