卒園式 その1
黄組さんと桃組さんのお別れ会 その2
黄組さんと桃組さんのお別れ会 その1
新海洋丸 おめでとう! その2
着岸式では、船長さんと造船会社さんへの花束贈呈という大事な役目をいただきました。またその後、園バスでの降園時間が迫っていたため、生徒さんより先に船内に立ち入り見学させていただくことになりました。海洋高校の関係者のみなさまには大変申し訳ありませんでした。
この式に参加させていただいた黄組さんは、今週土曜日に卒園式を迎え、4月には小学校へ入学します。大きな新しい海洋丸を目の前にして、これから始まる小学校での生活と、波を乗り越えて進んでいく新しい海洋丸の姿とが重なり合い、ますます明るく未来に向かっていく気持ちがふくらんだのではないかと思います。(保育者として、こんなことを感じました。)
海洋高校のみなさま、子どもたちに参加のお声がけをいただき、大変ありがとうございました。
この式に参加させていただいた黄組さんは、今週土曜日に卒園式を迎え、4月には小学校へ入学します。大きな新しい海洋丸を目の前にして、これから始まる小学校での生活と、波を乗り越えて進んでいく新しい海洋丸の姿とが重なり合い、ますます明るく未来に向かっていく気持ちがふくらんだのではないかと思います。(保育者として、こんなことを感じました。)
海洋高校のみなさま、子どもたちに参加のお声がけをいただき、大変ありがとうございました。
2019/03/20
新海洋丸 おめでとう! その1
新潟県立海洋高校さんから、3月19日午後、能生小泊港に新しく造船された実習船・海洋丸がやってくるという連絡をいただき、黄組さんがお祝いに駆けつけました。大きな船が入港するのを見るのは、ほとんどの子どもたちにとって初めてのことです。
海洋高校さんとは、本園園児と生徒さんとの交流を続けて10年になります。今回、このようなおめでたい場に声をかけていただいてとてもうれしく、お祝いの旗や横断幕を用意してでかけました。そして、たくさんの高校の関係者と共に、今か今かと海洋丸の到着を待ちました。堤防の向こうから港に入ってくる真っ白でピカピカの海洋丸の姿が見えると子どもたちは大興奮!
「かいようまる おめでとう!」
子どもたちの元気な声が港に響きました。
海洋高校さんとは、本園園児と生徒さんとの交流を続けて10年になります。今回、このようなおめでたい場に声をかけていただいてとてもうれしく、お祝いの旗や横断幕を用意してでかけました。そして、たくさんの高校の関係者と共に、今か今かと海洋丸の到着を待ちました。堤防の向こうから港に入ってくる真っ白でピカピカの海洋丸の姿が見えると子どもたちは大興奮!
「かいようまる おめでとう!」
子どもたちの元気な声が港に響きました。
2019/03/20
黄組お別れ遠足 その3
ウエストホールは全面ガラス張りの水槽です。足元がガラスなので怖がって、お魚を見るのが二の次になっている子もいたり、「海の中ってこんな感じなんだね!」とぐるりと見渡している子もいました。最後は鯉のコーナーへ。色とりどりの鯉が数えきれないほど、にぎやかに泳いでいました。子どもたちが近づくと、ものすごい勢いで足元に集まり、餌をねだってか口を開けます。その元気の良さに子どもたちはビックリ!少しずつ小さな粒の餌を手に、池のあちこちで鯉の餌やりを楽しみました。
保育園生活最後の遠足を、大好きな仲間や先生と楽しみ、また一つ思い出が増えました!
保育園生活最後の遠足を、大好きな仲間や先生と楽しみ、また一つ思い出が増えました!
2019/03/15
黄組お別れ遠足 その2
黄組お別れ遠足 その1
黄組 ALTジェームス先生にありがとう!
黄組さんとのお別れ会 その5
黄組さんとのお別れ会 その4
黄組さんとのお別れ会 その3
黄組さんとのお別れ会 その2
黄組さんとのお別れ会 その1
3月お誕生会
シャルマンスキー場で雪あそび 〜青組〜
保育園の周りにはすっかり雪がなくなり、ふきのとうが芽を出しました。春を感じるこの頃です。もう少し、冬の遊びを楽しみたいと、青組さんが先日2度目のシャルマンスキー場遊びへとへ出かけました。前回はそり遊びを楽しみましたが、今回はそりを持たず、雪の山で遊ぼうとはりきって出かけました。
そりゲレンデ裾の雪の山は、最近の気温の上昇で前回来た時より低くなっていましたが、まだまだ積雪3mのシャルマン!よじ登ったり、お尻で滑ったり…子どもたちは大喜びでした。
そりゲレンデ裾の雪の山は、最近の気温の上昇で前回来た時より低くなっていましたが、まだまだ積雪3mのシャルマン!よじ登ったり、お尻で滑ったり…子どもたちは大喜びでした。
2019/03/13
シャルマンスキー場で雪あそび 〜赤組〜
異年齢交流活動 〜3チーム対抗小さな運動会〜
3月の体育教室 その2
こちらは黄組さんの様子です。もうすぐ卒園を迎える黄組さんにとって、最後の体育教室です。「よ〜し、がんばるぞ!」気合いを入れて、的をめがけて滑らせていました。「ここをねらって!」と監督になり、友だち同士でアドバイスし合う姿もありました。なかなか頭も使ったゲームとなっていました。
ゲームが終わった後には、この日で最後ということで六川先生にみんなで「ありがとう!」の気持ちを込めてメッセージカードをプレゼントしました。
「六川先生、楽しい運動遊びをたくさん教えてくれてありがとう!」
「小学校へ行ってもがんばるからね!」
ゲームが終わった後には、この日で最後ということで六川先生にみんなで「ありがとう!」の気持ちを込めてメッセージカードをプレゼントしました。
「六川先生、楽しい運動遊びをたくさん教えてくれてありがとう!」
「小学校へ行ってもがんばるからね!」
2019/03/07
3月の体育教室 その1
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157