ブログ

合同礼拝 〜以上児〜 その2
今後も、未満児さんと以上児さんを分け、それぞれ落ち着いたお参りの時間を持てるようにしていきます。
お念珠はこうやって持って…
まりん組さんも
くるみ組さんも
//
プラレールお楽しみ会
先週のプラレールお楽しみ会の様子です。園にいただいたプラレールをおもちゃクリニック(糸魚川市後援のおもちゃリサイクル普及啓発事業)さんで全て点検修理していただきました。今回、遊戯場をプラレール広場として日を決めて、子どもたちに呼びかけました。当日は入場券を持って、うれしそうに子どもたちがやってきましたよ!遊戯場いっぱいにめぐらしたレールやたくさんの電車に目を輝かせていました。さあ、どれから遊ぼうかな?プラレール初心者の女性保育士はレールの設置に結構とまどいましたが、遊び方は子どもたちの方が上手ですね。
気に入った電車をいくつも抱きしめている子もいました。目移りしてしまいますよね。腹ばいのようになってレールに顔を近づけ、電車を自分で動かそうとしている子もいました。自分が電車を運転している気分を味わっていたのでしょうね。また次回、このような日を決めて、自由にじっくりと遊ばせたいと思います。おもちゃクリニックのドクターの皆さんには大変お世話になりました。詳しい修理の様子を示したカルテを見ると、まさにおもちゃは患者さん扱いで、おもちゃへの愛でいっぱいです!感謝です!
//
pagetop