ヤマメを調理する練習
お泊り保育でヤマメを川に…という話が決まってからすぐに、ヤマメを炭火で焼くための串を作ってみました。ちょうど7月初め、七夕のために切った大竹が長すぎ、それを切って使ってみました。ヤマメを串にさして焼く様子を「きっと、おいしいぞ〜!」と想像しながら…。
串ができたのは良いけれどヤマメはどうやって調理すればいいのかな?どうやってこの串にさすのかな?…?串を作ることよりも先に大事なことがあったことに気がつきました。(笑)
そこで、保護者さんでお魚関係の仕事をしている方にお願いして、お手本を見せてもらいました。こんな時、頼れる保護者がいて感謝です!さすがにヤマメは手元にないので、スーパーでとりあえず似たような大きさの魚はないかと捜し、『アジ』と『かます』でお手本を見せてもらいました。先生方はここで勉強し、しっかりと当日のヤマメを焼く準備ができました!
串ができたのは良いけれどヤマメはどうやって調理すればいいのかな?どうやってこの串にさすのかな?…?串を作ることよりも先に大事なことがあったことに気がつきました。(笑)
そこで、保護者さんでお魚関係の仕事をしている方にお願いして、お手本を見せてもらいました。こんな時、頼れる保護者がいて感謝です!さすがにヤマメは手元にないので、スーパーでとりあえず似たような大きさの魚はないかと捜し、『アジ』と『かます』でお手本を見せてもらいました。先生方はここで勉強し、しっかりと当日のヤマメを焼く準備ができました!
2019/07/19

















































































































