ブログ

4月7日の給食
ごはん
肉じゃが
ツナマヨ和え
オレンジ

食べやすいメニューでおかわりもよく来ていました。
くるみ組さんは自分でおかわりに来れるようになり、とても嬉しそうですよ!
2025/04/07
4月4日の給食とおやつ

醤油ラーメン
磯マヨ和え
バナナ
<おやつ>
お麩ラスク

今日はみんなが大好きな醬油ラーメンであっという間に完食しました!
磯マヨ和えも人気でおかわりに来てくれる子もいました。
2025/04/04
元気におはよう!
昨日、入園式・進級式を迎えた子どもたちの、今日の朝の玄関での様子です。元気に園に入ってきました。「おはよう!」の声が響きましたよ!
2025/04/04
給食 主食は園提供に変更
本園の給食についてです。今まで以上児の主食は白飯を毎日家から持ってきていましたが、今年度より主食は園で炊いたご飯を提供することになりました。(麺やパンの日もあります。)昨日より実施しています。ひかり組の保育室には炊飯器が用意されました。お昼が近づくと蒸気があがり、お米の炊けるいいにおいがしてきます。炊けたご飯はおひつにクラスごとに分け、ひかり組だけは自分でお茶碗に盛り付けます。だんだんと自分で自分が食べる量がわかってきて適量を盛ることができるようになると思います。まだ、始めたばかりで時間がかかっていますが、子どもたちの様子を見て、子どもたちがやりやすいようにしていこうと思っています。
2025/04/04
令和7年度進級式
こちらは入園式の後、光栄寺本堂でおこなわれた進級式の様子です。新入園の保護者の皆様にも在園の保護者の皆様にも参列していただきました。
子どもたちは一つずつ大きなクラスになり張り切っていましたよ!しかし、本堂という場所がどういう場所であるかよくわかっている在園児さんは、そのはしゃぐ気持ちを押さえながら入室したようです。ほとけさまの前で静かに手を合わせてお参りすることができました。

まず、ほとけさまにごあいさつしてから令和7年度の保育が始まりました。いつでもどこでも、ほとけさまは子どもたちのことを見守っていてくださいます。大きく大きくなりましょうね!
2025/04/04
令和7年度入園式
4月3日、令和7年度入園式・進級式が行われました。こちらは遊戯場で行われた入園式の様子です。新しく入園されたおともだちをみんなでお祝いしましたよ!うれしい気持ちで会場がいっぱいに包まれました。みんなで仲良く遊びましょうね!どうぞよろしくお願いします!
2025/04/04
4月3日の給食

ごはん
麻婆豆腐
ナムル
オレンジ

今日から新年度がスタートしました。 
今年度より以上児の主食のごはんを園で炊いて提供することになりました。
お米は地元の農家さんから購入しています。炊き立ての美味しいごはんをたくさん食べて、すくすく大きくなってほしいなと思います。
2025/04/03
令和7年度辞令交付式
本日、全職員に対して令和7年度辞令交付式が行なわれました。今日は新年度準備のため保育園は休園しましたが、明日は子どもたちが元気に登園し、入園式・進級式が行われ令和7年度の保育がスタートします。今年度もよろしくお願いいたします!
2025/04/02
修園式
本日行われた令和6年度修園式の様子です。この一年間、一人ひとり、大きく成長しましたね。今日は、クラスごとにみんなの前に出て、大きくなった姿を見ていただきましたよ!一年間の楽しかった思い出を発表したり。4月からの新しいクラスでの生活のお話を聞いたりしました。
うれしそうな誇らしげな表情の子どもたちでしたよ。ほとけさまに見守られて、大きな事故やけがもなく一年間過ごすことができました。感謝の気持ちをもって、また新しい年度に向かいましょう!
2025/03/28
3月28日の給食
みそラーメン
かみかみサラダ
オレンジ

 今日は、今年度最後の給食でした。今年度も給食を通して、子どもたちと楽しく関わることができました。ありがとうございました。来年度も、子どもたちと食事を通して楽しんでいけたらと思います。

 最後の給食は、みそラーメンでした!おかわりに来てくれた子がいたのですが、今日は全員分盛り付けたところで、麺が終わってしまいました…ごめんなさい!また、4月からの給食を楽しんでくださいね!
2025/03/28
第76回卒園式 その3
4月からは1年生ですね!いつまでもみんな仲間です!「ずっとずっと、ともだちだよ!」
2025/03/27
第76回卒園式 その2
2025/03/27
第76回卒園式 その1
昨日、第76回卒園式が行なわれました。10名のひかり組さんが元気にはばたいていきました!
2025/03/27
3月27日の給食とおやつ
豆腐ナゲット
添え野菜(トマト・ブロッコリー)
みそ汁
バナナ

<午後のおやつ>
ミルクサンド

 豆腐ナゲットはヘルシーですが、食感がふわふわしていてお肉っぽいのか、子どもたちはよく食べてくれます。みそ汁には、久しぶりにかぼちゃが入りました。

 午後のおやつはミルクサンドです。食パンにミルククリームを挟むだけの簡単おやつなのですが、子どもたちからは人気のおやつです。
2025/03/27
3月26日の給食
ポークカレー
チーズとひじきのサラダ
オレンジ

 今日は、みんな大好き「カレー」でした!カレーの日は食器が返ってくるのが早いので、「ちゃんと噛んで食べているかな?」と少し心配になります(笑)
 サラダにはチーズが入っていて、苦手な野菜を食べるのに励みになった子もいるのではないでしょうか…!

 卒園式後に給食室の前を通ったひかり組さん。カレールウの箱を見つけたのか、カレーの匂いがしたのかは分かりませんが「カレー食べたい!」という声が廊下から聞こえました。小学校に行っても、給食の時間が楽しいものになってくれると嬉しいです。ご卒園おめでとうごさいます!
2025/03/26
3月25日の給食とおやつ
鮭のコーンマヨ焼き
添え野菜(トマト・かぼちゃ)
みそ汁
バナナ

<午後のおやつ>
マシュマロサンド

 今日はいよいよ、ひかり組さんがみんなで食べる最後の給食でした。明日、卒園式を迎えるので、お部屋で食べる最後の給食を楽しんでいたようでした!
 午後のおやつはマシュマロサンド。ひかり組さんの「また作ってね!」の声が多かったので、最後のおやつはこれにしました。
 
 給食は、小学校に行ってもありますが…園で食べた給食のことを、たまに思い出してくれる瞬間があったら嬉しく思います。
2025/03/25
3月24日の給食
ガパオライス
中華風スープ
グレープフルーツ
2025/03/24
3月21日の給食

食パン・いちごジャム
シーフードチャウダー
ブロッコリーの菜果サラダ
バナナ

 今日は、パンの日でした。
 パンが好きなのか、ジャムが好きなのか…は分かりませんが、パンのおかわりに来てくれる子が多かったです。チャウダーも、パンをつけて食べるとおいしいので人気でした!
 大人になると「野菜は野菜」「果物は果物で」と、「酢豚に入ったパイナップル」や「酢の物に入ったみかん」、「ポテトサラダの中のりんご」などが苦手な方もいらっしゃいますが…子どもたちの場合は、野菜の中に果物が入っていると励みになるようですね。「みかんが入ってる〜!」と喜んでいる声が聞こえてきました!

 

2025/03/21
3月19日の給食
納豆和え
マセドアンサラダ
みそ汁
グレープフルーツ

 いつもの納豆和えには、白菜や小松菜、たくあんなどが入るのですが…。今日は、キャベツとツナを入れてみました。子どもたちの反応が気になり、お部屋を覗くと「おいしいよ!」「緑のは、ネギだよね〜?」などという声が聞こえてきました!キャベツだということを伝えると…キャベツが苦手なAくんは、さっきまでおいしそうに食べていたのに苦い表情を浮かべていました(笑)
 マセドアンは、フランス語で「さいの目切り」の意味です。野菜やじゃがいもなどを小さく角切りにして、マヨネーズやワインビネガーで和えた料理をマセドアンサラダといいます。
2025/03/19
ひかり組のレストランごっこ その4
「すみませ〜ん!てんいんさ〜ん!」「すみませ〜ん!」
あっちからもこっちからも、注文したいお客様が大きく手を上げて呼んでいましたよ。
自分の前に届いたごちそうを見て、ひかり組さんを呼び、「この材料は何ですか?」という子、レジで支払いの時に「クーポンはないの?」と言う子もいたり、なかなか一人前なことを言うお客様もいましたよ!
今どきはカードやスマホ決済の時代ですね。でも、まりん組さんは、お財布の中からお金を出すということがやってみたいようでした。クラスで一つしか用意がなかった手作り財布と紙のお金を、みんなが列になって順番に使っていましたよ。
2025/03/18
pagetop