ブログ

1月誕生会 その2
2025/01/27
1月誕生会 その1
1月誕生会の様子です。7名のお誕生者をみんなでお祝いしました。
2025/01/27
1月27日の給食
厚揚げのごまだれがけ
添え野菜(かぼちゃ・キャベツ)
みそ汁
オレンジ
2025/01/27
ひかり組 そり遊び その2
お友だちと誘い合って2人組でそり遊びを楽しみました。ひっくりがえっては大笑いでしたよ!
2025/01/27
ひかり組 そり遊び その1
スキー遊び終了後、昼食をいただいて元気が復活したひかり組さんです。そりゲレンデにレッツゴー!
2025/01/27
ひかり組シャルマンスキー教室昼食
「おなかへった〜!」
スキー教室の後はみんなおなかペコペコ!レストランで大好きなカレーライスをいただきました。おかわり続出でした!
2025/01/27
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その7
林間コース下部に来ると「止まらないでー!もっともっと行ける!行ける!」と大人が声をかけるとニコニコと応えていました。
滑る感覚や景色が動いていく感覚がうれしくて、うれしくてたまらない様子でした。最初は心配そうな顔をしていたのですけれどね!
満足そうな表情が見えましたよ!このころは「もう一回!もう一回リフトのろうよ〜!」と何人も大きな声が聞こえてきました。楽しくなったんですね!
センターハウスの前では満足そうな笑顔がたくさん並びました!新しい経験をして、また一つ大きく成長しましたね!

インストラクターの皆さんやボランティアの皆さんシャルマンのスタッフの皆さんに助けられて、10人みんなでコースを降りてくることができました。ご指導、ご協力ありがとうございました。
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その6
少しずつコースを区切って、目指すはインストラクターの先生のところまで!何度も転んだり、おしりをついたり…だんだんと調子がつかめてきましたよ!1回で滑れる距離がどの子も長くなってきました。
足を開いて大きな三角が作れるかな?!「おっ!うまい!うまい!」
止まることができるようになってきましたよ!
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その5
2日目に練習した止まり方が上手にできるかな?足を大きく開いて、体でバランスをとって…がんばれ!がんばれ!
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その4
みんな頑張っていますよ〜!
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その3
いよいよコースに出ましたよ!インストラクターからスキーの先端に器具をつけていただいて出発です!
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その2
うまくタイミングを合わせて、ペアリフトからそ〜れ〜!大人に脇の下を抱えられたり、体を誘導されて椅子の上から雪上へ!体が浮いて、何とも言えない感覚にきっと緊張したことでしょう。着地でさっそくス〜っとすべることになり、ビックリした子も多かったと思います。
全員がリフトを降りて、まず深呼吸…。ひと安心というところです。(まだこれからですが…)今日も青い空に恵まれ、権現岳は真っ白に輝いて子どもたちを迎えてくれました。
2025/01/24
ひかり組シャルマンスキー教室最終日 その1
ひかり組シャルマンスキー教室最終日の様子です。最終日はリフトにのり、コースを滑ることに挑戦です!リフトを経験したことがない子が大部分です。みんなドキドキ…のようでしたが、インスタラクターや職員とペアになっていざ!乗車!
2025/01/24
1月24日の給食
五目寿司
鶏の塩唐揚げ
添え野菜(かぼちゃ・ブロッコリー)
おぼろ汁
みかん

 今日は、1月のお誕生会でした!お寿司屋さんで食べるようなお寿司は、大喜びな子が多いのですが、ちらし寿司のようなお寿司は、好みが分かれますね…。
鶏の唐揚げはいつも人気で、今日もたくさんの子がおかわりにきてくれました!
2025/01/24
1月23日の給食
高野豆腐の含め煮
春雨のシルバーサラダ
バナナ

 今日は、ひかり組さんのスキー教室最終日。スキー場にてカレーをいただくということで…。園に残った子どもたちは、一つ上のお兄さんお姉さんのお部屋にそれぞれ移動して、給食を食べました!4月から過ごす予定のお部屋で食べる給食はどうだったでしょうか?少し緊張したような、でも嬉しそうな表情の子どもたちでした。つぼみ組さんは、いつもは自分で来られないおかわりに大興奮の様子でしたよ!
2025/01/23
ひかり組シャルマンスキー教室2日目 その2
さあ、明日はいよいよリフトで上がって林間コースを滑ります。みんなでがんばりま〜す!
2025/01/22
ひかり組シャルマンスキー教室2日目 その1
今日は、ひかり組シャルマンスキー教室2日目を迎えました。今日も1日目に続き、青い空に恵まれました。今日は準備運動の後、両足にスキー板をはいて緩やかな斜面を滑ってみました。何度も何度も挑戦しましたよ!だんだんと『滑る』という感覚がわかってきたようです。
2025/01/22
大寒に入り、弁天浜にて その2
そこで、採れたてのアオサをいただいてしまいました。園に帰ってさっそく、アオサの味噌汁を味わいましたよ!磯の香りが広がって、とってもおいしかったです!
今の時期しか味わえないおいしさ!弁天浜はやっぱり魅力的です!
2025/01/22
1月22日の給食
野菜オムレツ
添え野菜(ブロッコリー)
コンソメスープ
オレンジ

(午後のおやつ)
おにぎり
2025/01/22
大寒に入り、弁天浜にて その1
大寒に入り、一年で最も寒い時期となりました。例年、弁天浜ではこの時期、近隣の方が海苔をとり、庭先に乾かしている様子を見ることができます。この自家製海苔を以前いただいて食べたことがありますが、お店で買う海苔とは大違い!とってもおいしいのです。
昨日、まりん組さんと弁天浜へ行ってみると、海苔やアオサを採っている方に会うことができ、とったばかりの海苔を子どもたちが少しずつ味わってみることもできました。
2025/01/22
pagetop