ブログ

あじさい園へ その3
到着したら、あじさいを見ながら木陰でひとやすみ!ポンポンとお花をさわってみていましたよ!
2024/06/26
あじさい園へ その2
未満児さんも出かけましたよ!坂道は上手に上っていけるかな?
 
2024/06/26
あじさい園へ その1
梅雨に入り、あじさいのきれいな時期です。園近くにあじさい園があることは、恵まれていると感じます。いつでも散策にでかけ、きれいなあじさいを見ることができます。どのクラスも一度は出かけたようですよ!
2024/06/26
七夕の飾りつけ
今日は、園玄関の大竹に子どもたちが、願いがこもった短冊や七夕飾りをつけました。「おおきくなったら○○になりたい!」「わたしは○○がほしい!」「ぼくは○○にいきたい!」などなど…。空のお星さまに一人ひとりのお願いが届きますように!
2024/06/26
ひかり組 コロッケ作り その2
子どもの手のひらくらいのコロッケが98個もできましたよ!この間まで畑で眠っていたじゃがいもです…おいもの味がしっかりと感じられました。大きな口を開けてパクっと食べていましたよ〜!
2024/06/26
ひかり組 コロッケ作り その1
今i日は、ひかり組さんが先日、畑で自分たちで育てて収穫したじゃがいもを使ってコロッケ作りをしました。コロッケの中には、先日、地域の方のご厚意で掘らせていただいた玉ねぎも入れました。ひかり組さんの仕事は、じゃがいもを切ること、丸く形を作ること、パン粉をまぶすことです。自分たちで育てたじゃがいもをクッキングするということで、いっしょうけんめいに挑戦していましたよ!
2024/06/26
6月26日の給食献立
【本日のメニュー】

鮭のコーンマヨ焼き
すまし汁
トマト
メロン

鮭のコーンマヨ焼きは、コーンを入れることによりマヨネーズに甘さがありました。すまし汁はおすましとは言えないほど、野菜が具だくさんでした。このメニューのほかに、今日はひかり組さんがコロッケを作りましたよ。盛りだくさんのメニューで、おいしくいただきました。
 
2024/06/26
年長児交流会 その2
2024/06/26
年長児交流会 その1
先週、まがたまホールにて、糸魚川市私立保育園・認定こども園連盟の加盟園の年長児が集まって年長児交流会が行われました。SRCカンパニーの先生方から運動遊びの指導を受け、たくさんのともだちと楽しんできました!
 
2024/06/26
6月25日 午後のおやつ
【本日のおやつ】

甘辛こふきいも

ひかり組さんが畑で育てたじゃがいもを使ったおやつです。家庭でも、おやつはお菓子ばかりではなく、畑のおいもや野菜など旬のものをおいしく味付けして子どもたちに食べさせたいですね。
2024/06/25
ひかり組 梅干し作り その2
子どもたちがしその葉をぎゅっぎゅっともむと…いいかおり!黒い水が出て、またもう一度もみもみ…。紫色に水の色が変わり、梅酢を入れるときれいな赤に!科学の実験みたいで、子どもたちの目が輝きました!かめに入れて冷暗所に収め、熟成を待ちます。梅としそが仲良しになって、おいしい梅干しができますように!
2024/06/25
ひかり組 梅干し作り その1
黄色の梅を塩漬けして1週間以上経ち梅酢があがり、今日はしそを入れる日となりました。3kgの梅に3kgのしそを入れるということで、子どもたちみんなでしその茎から葉っぱをとりました。
2024/06/25
どろんこ遊び その2
まだ梅雨入りしたばかりで夏はこれからです。気温と天候を見ながら、また水分と衛生に注意しながら、夏の遊びを十分に楽しませたいと思います。
2024/06/25
どろんこ遊び その1
園庭でのどろんこ遊びが始まりました。それぞれが水や泥、砂と関わって、ままごと遊びや川作り、池作りなどを楽しんでいました。
2024/06/25
6月25日の給食献立
【本日の給食メニュー】

レバーの唐揚げ
添え野菜(キャベツ+青しそドレッシング)
トマト
バナナ

レバーの唐揚げは子どもたちの大人気です。先に食べる子、一番最後にとっておく子、いただきますの時からおかわりを考えている子…みんな大好きなのです。添え野菜のキャベツには青しそのドレッシングがかかっていました。園の庭にも青しそと赤しそが、毎年勝手に生えます。青しその香りは、さっぱりとすがすがしくていいものですね。今度、園庭の青しそを使って何かクッキングできるといいなと思います。
2024/06/25
七夕の大竹をとりに
もうすぐ七夕ですね。今日は職員で園玄関に七夕飾りをするために、山に大竹をとりに行ってきました。竹林の中で、これぞと思う1本を切り出し、みんなで園までかついできました。明日は子どもたちが自分で作った飾りを大竹につけます。28日には家にも持って帰ります。
今日は風があり、竹の葉が心地よく風に揺れていました。『♪ささのは さ〜らさら のきばに ゆ〜れる♪』と、つい口ずさんでしまいますね。
2024/06/25
6月24日の給食献立
【本日の給食メニュー】

麻婆豆腐
中華和え
オレンジ

今日は中華風の献立でまとまっていました。いろいろな和え物がありますが、中華和えは、ごま油と酢が決め手でしょうか。ごま油には、ゴマリグナンという抗酸化作用を持つ成分やオレイン酸とリノール酸が含まれています。風味やコクがあり、料理に旨味をプラスしてくれます。ごまに最も多く含まれているセサミンには、血圧の上昇を抑える、肝機能の改善、免疫力を高める効果が期待できるというので、大人にとってはぜひ摂取したい油ですね。
2024/06/24
6月誕生会 その2
おともだちに囲まれてちょっと照れくさそうな表情も見られましたが、自分の好きなものや大きくなったらなりたいものなど、うれしそうにみんなに聞かせてくれました。お誕生会の後は、遊戯場に集まって異年齢でテーブルにつき会食を行いました。
2024/06/21
6月誕生会 その1
今日は6月の誕生会を行いました。今月は未満児さんのお誕生者はなく、5名の以上児さんをみんなでお祝いしました。
2024/06/21
じゃがいも掘り ひかり組 その2
最初は茎を引っ張ることにいっしょうけんめいで、芋ほりというより芋抜きのような子どもたちでした。抜いても根っこだけでじゃがいもの姿は見られず、「なあんだ…」というような残念な表情でした。その土の下に、おいもがちょこっと顔を出しているのに…。なかなか家庭でじゃがいも掘りの経験をする子も今はないようですね。掘り方がわからないようでした。
保育者が掘って見せると子どもたちも掘り方がわかり、今度は両手で土をかいたり移植ごてで掘ったり…。小さめですが、次から次へとコロコロとおいもが出てきましたよ!何度も何度も箱まで往復していました!
2024/06/21
pagetop