ブログ

報恩講 以上児 その2
園長先生から、「食べられるための『いのち』はないんだよ」「だから『ありがとう』『ごめんなさい』なんだよ」とお話がありました。『いのち』があるものを、私たちは日々当たり前のようにいただいて生きています。肉・魚・野菜・果物…みんなみんな『いのち』がありますね。

日々の食事時、『いただきます』『ごちそうさま』と手を合わせることの意味を、子どもたちみんなで確認することができました。

お参りの後は、園長先生から特別にお内陣に入らせていただきました。ご本尊や親鸞聖人のお姿を見せていただいたり、親鸞聖人の一生を描いた御絵伝を見せていただいたりしました。
園長先生の後ろをついて薄暗いお内陣をゆっくり進みほとけさまを見せていただきながら、子どもたちは、いつも手を合わせているほとけさまを身近に感じることができたのではないでしょうか。
本堂のお内陣を見せていただきました。
2022/11/22
報恩講 以上児 その1
未満児さんのお参りの後、以上児さんのお参りの様子です。報恩講のお参りの祭壇にはいつもの合同礼拝と違い、お野菜がささげられます。報恩講は、親鸞聖人のご命日をご縁として、いろいろな『いのち』に向き合い、私たちが『生かされている』ことに感謝し、『いのち』の大切さに改めて気づく日でもあります。「いのちって何だろう?」「いのちはどこにあるの?」「いのちがなくなったらどうなるの?」子どもたちと一緒に考える大事な時間です。
2022/11/21
報恩講 以上児 精進料理作り
以上児さんはお参りの前に、各保育室で精進料理作りに参加しました。くるみ組さんはキャベツをちぎる作業、まりん組さんは大根と人参の皮むき、ひかり組さんは大根と人参をいちょう切りにすることです。精進料理の意味を先生から聞き、食べ物への感謝から、大事に野菜を扱ったり、「おいしいお料理になあれ!」と気持ちを込めて調理に参加することができましたよ!
2022/11/21
報恩講 未満児お参り その3
本堂でのお参りの後は、移動して集会所へ。ここでは光栄寺寺宝展が開催されています。集会所は子どもたちはあまり入る機会のないお部屋であり、お内仏の前での緊張に加え、光栄寺代々の住職さまが描かれたたくさんの掛け軸を前に、やはりドキドキしたことでしょうね。赤い毛氈の上にちょこんと座って、周りをきょろきょろ見ていた子どもたちがとてもかわいく見えました。
2022/11/21
報恩講 未満児お参り その2
「今日は何のお参りの日かな?」
ちょっと難しいけれど、このお参りが『親鸞さまのご命日』であるお話も先生から聞くことができましたね。
小さなお手々を合わせて「ナマナマ…」とできましたよ!
2022/11/21
報恩講 未満児お参り その1 
18日、光栄寺本堂にて行われた報恩講の様子をお知らせします。

こちらは未満児さんのお参りの様子です。つぼみ組さんの代表のお友だちがお衣を着て献灯献花です。何だかうれしそうでもあり照れくさそうでもあり…。いつも見ているひかり組さんになっのようで、少し大きくなった気持ちもあるのかな?
2022/11/21
第2回能生中学校との交流会 その3
鬼ごっこは子どもたちが一番喜ぶ遊びで、交流会には欠かすことのできない遊びですね。鬼役の生徒さんたちに追いかけられて必死になって走る子どもたちです!思い切り自分の力を出しきって広いところを走ること、また追いかけられるワクワク感が楽しいのでしょうね!

能生中学校3年生の皆さん、楽しい交流をありがとうございました。普段お互いに生活している場は異なっていますが、年齢を超えた関わりから有意義な時間を過ごすことができてとても良かったです。また機会があったら遊びましょう!
2022/11/17
第2回能生中学校との交流会 その2
中学生からはダンスの披露があり、お返しに園児からは今回初めて、季節の歌や手遊びを見てもらいました。生徒さんたちは、小さい頃を思い出すようで懐かしかったのではないでしょうか。園児の様子を見て一緒に手を動かしてくれた生徒さんがたくさんいましたよ。
その後全員で一緒になってリズム遊びを楽しみ、中学生と子どもたちが一つになり大きな大きな輪ができました!
2022/11/17
第2回能生中学校との交流会 その1
昨日、能生体育館にて第2回能生中学校との交流会が行われました。当園からはまりん組さんとひかり組さん、能生中学校からは22名の生徒さんが参加しました。集合して顔を合わせ、お互いに自己紹介の後は、グループになって生徒さん作の絵本の読み聞かせの時間です。クイズ絵本だったり、絵が描いてあるのではなくフェルトを縫って作ってあったり、仕掛け絵本のように、手でパーツを動かすことによって場面が変わるという工夫もありました。いっしょうけんめい子どもたちのことを考えて作ってくださったことがよくわかりました。子どもたちは前のめりになって、生徒さんたちの声を聴き、本をくい入るように見ていましたよ。
2022/11/17
ひかり組親子レクリエーション その2
後半は親子でカローリングに挑戦!「いくよ〜!」「それ〜!」と、なかなか滑らせる力加減が難しく、とんでもないところへ滑っていったり、的まで全く届かなかったり…一つひとつのプレイにみんなで大笑いしました。子ども、大人ということもなくみんなで楽しむことができました。


このカローリングを見ると、以前本園の体育教室で子どもたちにカローリングを楽しく指導してくださった故 六川政夫先生のことを思い出します。子どもたちを温かく見守って、 一緒になって笑ってくださった優しい先生でした。


この後、ひかり組さんは能生小学校の就学前健康診断に行きました。もう来年度のことを準備する、そんな時期ですね!
2022/11/16
ひかり組親子レクリエーション その1
昨日は、西能生地区公民館にてひかり組親子レクリエーションが行われました。クリスマスツリーを親子で飾ったり、カローリング大会をしたり、たのしい時間を過ごしました。
2022/11/15
外部非常階段改修工事完工 その3
9月からずっと工事のために園庭が仕切られ、重機や建設機械が入ったり出たりしてきました。子どもたちには少し不自由な思いをさせたかもしれません。無事に工事が完工し、全ての仕切りが取り払われ、子どもたちは新しい設備と整えられた園庭の環境に喜んでいます。
今後は、園全体で防災意識を高めながら、この非常階段及びスライダーを有意義に活用していきたいと思います。まずは、職員と子どもたちがスライダーの滑り方に慣れることからです。



2022/11/15
外部非常階段改修工事完工 その2
全園児の前で、園児の代表から建設会社現場監督への花束贈呈、テープカット、園長・理事長によるスライダーの初すべりが行われ、その後、スライダー上部から記念のお菓子が子どもたちに振舞われました。下で大きく手を広げて待つ子どもたちは大喜びでしたよ!
2022/11/15
外部非常階段改修工事完工 その1
園の環境整備として9月中旬より着工してきた『非常階段改修工事』が完成しました!この改修工事により今後、非常時における2階保育室の園児の避難がよりスムーズになることが期待されます。14日(月)には、園庭にて全クラス集まり、『完工おひろめ会』が行われました。
2022/11/15
報恩講の準備  以上児本堂大清掃 その2
子どもたちの力で本堂はピカピカになりましたよ!いっしょうけんめいな子どもたちの姿を見て、仏さまはきっとニコニコとされていたことでしょうね。
大清掃の後、光栄寺寺宝展を見学に…
2022/11/14
報恩講の準備  以上児本堂大清掃 その1
18日は、親鸞さまのご命日をご縁とした『報恩講』のお参りを光栄寺本堂にて行います。この日を大切に考えお参りの準備として、また一年に一回の本堂への感謝として、今年も以上児さんが本堂大清掃を行いました。くるみ組さんとまりん組さんは、本堂の床の部分をはだしになって駆け回るように、また大きな柱に抱きつくように雑巾でから拭きしたり、ひかり組さんは入り口の階段などをいっしょうけんめい水拭きしてくれました。
2022/11/14
まりん組親子レクリエーション
先週金曜日、西能生地区公民館でまりん組親子レクリエーションが行われました。親子ふれあい遊びやフォトフレーム製作など、短い時間でしたが、親子でじっくりと関わって遊びました。引き続き、午後は役員さん主催のお楽しみ会もあり、子どもたちにとって、たくさんお家の方に甘えられてうれしい日になったようです。
保護者さんにとっては、今はコロナ禍であり、なかなか同じクラスの保護者さんと一緒の時間を過ごすことができませんが、この日は、少しはお互いにお顔を見ながらお話をすることができたりクラスの全体の様子を見ることができたかと思います。
2022/11/14
ひかり組 糸魚川ジオパーク海谷渓谷エリアへ その2
峡パークに着き、いきなり見えた正面の千丈ヶ岳の迫力にビックリ!目の前に現れた大きな岩の塊の力強い岩肌と紅葉の美しさに大人はしばらく見とれてしまいました。子どもたちにこの大きな岩はどう映ったでしょう。

キャンプサイトを抜けて散策ルートへ。大きなブナの木を見上げながら 、木の肌に触りながら、落ち葉が積もる散策道をカサコソ…カサコソ…一歩一歩上っていくこどもたち。目に映るもの・聞こえる音・におい・手で触る感触…山の中での散策はすべての感覚が鋭く、心に感じとられたことでしょう。

ひかり組さんは10月初旬に今井エリアの不動滝と糸静線と塩の道エリアを訪れています。それ以前に月不見の池エリアも行って散策しています。これでまた一つ、糸魚川ジオパークの散策エリアが増えました。ふるさと糸魚川の大地の雄大さ、自然の豊かさに触れることは、これから大きくなる子どもたちの育ちに宝物となってつながっていくと感じています。
白馬の山々  冬はすぐそこに…
2022/11/11
ひかり組 糸魚川ジオパーク海谷渓谷エリアへ その1
近くの山はだんだんと紅葉が進み、赤く、黄色く、そして茶色く色づいていく様子を子どもたちと楽しんでいます。今週は、ひかり組さんがちょっと遠くまで、糸魚川ジオパーク海谷渓谷エリアに園バスで出かけました。園長先生が、三狭パークから見る紅葉をぜひ子どもたちに見せたいということで誘ってくださいました。今まで四季を通じても、西海谷への園外保育は初めてのことです。どんな景色が待っているのかな?ワクワクして出かけました。
山峡パークにて
千丈ヶ岳をバックに
山の散策に出かけよう!
落ち葉を踏んで…
カサカサ…コソコソ…
2022/11/11
未満児クラス 美山へ その3
秋の景色や、葉っぱや木の実の色・感触を楽しみながらたくさん遊んできましたよ〜!
2022/11/10
pagetop