未満児さんも花植え
4月の交通安全訓練
今年度初めてのおにぎりの日+お庭でウド汁 その2
今年度初めてのおにぎりの日+お庭でウド汁 その1
保育園の裏山でたくさんウドが採れました。今日はおにぎりの日。みんなでウド汁を囲んでお庭で給食を食べようということになりました。(以上児のみ)さっそく、かまどや大きなお鍋を出しましたよ。燃料は弁天浜の流木です。本園は海がすぐそこであり、浜辺ではたくさんの流木を拾うことができます。流木は力は弱いのですが、火付きが良く園庭での調理に重宝しています。流木を使うとエコでもあり、浜辺もきれいになり一石二鳥です。
ウド汁は毎年、春の恒例のお鍋です。苦くてとても子どもが食べそうにない、癖のあるウドですが、これがバラ肉と相性が良く、今まで食べた子どもたちや先生方からおいしいと評判なのです。今年もおいしくできましたよ〜!
ウド汁は毎年、春の恒例のお鍋です。苦くてとても子どもが食べそうにない、癖のあるウドですが、これがバラ肉と相性が良く、今まで食べた子どもたちや先生方からおいしいと評判なのです。今年もおいしくできましたよ〜!
2024/04/18
4月18日 給食献立
お花を植えましょう! ひかり組 その2
お花を植えましょう! ひかり組 その1
4月17日 給食献立
ひかり組 じゃがいも植え その2
ひかり組 じゃがいも植え その1
今日は、ひかり組さんがじゃがいも植えを行いました。今まで畑活動は白山神社南側の斜面に畑を使っていましたが、近年、イノシシに作物が荒らされてばかりでした。子どもたちにもかわいそうな思いをさせてしまっていたので、今年度からその場所はあきらめて新しい畑を探していました。そんな時に、光栄寺の檀家さんである近所の中村さんから、畑を貸していただけるというありがたいお話をいただきました。今までより保育園にずっと近くなり、イノシシの被害も今までないということで大変うれしいことです。さっそく、今日はひかり組さんみんなで種芋を持って、畑に出かけました。はりきって畑に向かっていて、道の途中で種芋をコロコロッとこぼしてしまう場面も…(笑)。
2024/04/16
4月16日 給食献立
くるみ組 親子お念珠作り
4月15日 給食献立
4月 防災訓練 その2
4月 防災訓練 その1
4月12日 給食献立
おたまじゃくしをとりに ひかり組 その2
おたまじゃくしをとる経験は初めての子ばかりだったようです。虫を捕るように網を上から被せて、泥ごとすくってバケツに入れていたので、金魚すくいのように静かにやさしくすくいとることを伝えました。うまくすくえると大喜びで、何度も何度もやりたくて「つぎはわたしのばん!」「か〜わって!」「ぼくもやる〜!」と2つしかない網の順番争いも大騒ぎでした。
おたまじゃくしをとろうと思い切り体を伸ばして前に出て、「たすけて〜!」「足がぬけないよ〜!」と、長靴が泥の中にはまってしまう場面も何回もありました。そのうちに、おたまじゃくしだけではなく、大きな白いブヨブヨたまご(クロサンショウウオのたまご)も網でとりました。
ここからが…大変でした。みんなが捕った生き物をこれからどうしようか…という問題です。おたまじゃくしも白いブヨブヨ卵も保育園に持っていきたい!・どちらも逃がしたほうがいい・おたまじゃくしだけ逃がす…などみんなの意見がいろいろです。持って帰ってもお世話をしなければ死んでしまいます。どうするか、なかなか収まりがつきませんでした。いろいろな意見には、理由がはっきり言える子と、よくわからないけど…という子も。小さくても『いのち』があることには子どもたちは気がついたでしょうか?
結局、どちらも保育園に持って帰ってきました。時間はかかりましたが、子どもたちが『いのち』に触れて考えるいい機会になったかと思います。これからの飼育の様子を見ていきます。
おたまじゃくしをとろうと思い切り体を伸ばして前に出て、「たすけて〜!」「足がぬけないよ〜!」と、長靴が泥の中にはまってしまう場面も何回もありました。そのうちに、おたまじゃくしだけではなく、大きな白いブヨブヨたまご(クロサンショウウオのたまご)も網でとりました。
ここからが…大変でした。みんなが捕った生き物をこれからどうしようか…という問題です。おたまじゃくしも白いブヨブヨ卵も保育園に持っていきたい!・どちらも逃がしたほうがいい・おたまじゃくしだけ逃がす…などみんなの意見がいろいろです。持って帰ってもお世話をしなければ死んでしまいます。どうするか、なかなか収まりがつきませんでした。いろいろな意見には、理由がはっきり言える子と、よくわからないけど…という子も。小さくても『いのち』があることには子どもたちは気がついたでしょうか?
結局、どちらも保育園に持って帰ってきました。時間はかかりましたが、子どもたちが『いのち』に触れて考えるいい機会になったかと思います。これからの飼育の様子を見ていきます。
2024/04/12
おたまじゃくしをとりに ひかり組 その1
お花見へ 未満児さんとくるみ組 その4
お花見へ 未満児さんとくるみ組 その3
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157