ブログ

B&Gプール遊び ひかり組・まりん組 その1
B&Gプール遊びが始まりました!プールの水温は29℃!気温はそれ以上です。暑い暑い夏がやってきました!今年度初めてのプール遊びということで、最初は少し緊張もあったようですが、水の気持ち良さに子どもたちは笑顔がはじけていましたよ!
2022/06/30
七夕飾り
玄関の大竹に子どもたちが作った七夕の飾りと、お願いごとを書いた短冊を飾りました。毎日毎日30度を超える異常なほど暑い日が続いていますが、玄関前の通路をちょっとした風が吹き、笹の葉が揺れた時のサラサラという音に、一瞬、涼しさを感じます。例年にはなくすでに梅雨明けをしたということで、今年の七夕は、空に大きな天の川、そして織姫と彦星がうれしそうにキラキラ光って見えることを、子どもたちと一緒に楽しみにしています。
2022/06/30
つぼみ組水遊び その2
夏の水遊びはまだ始まったばかりです。これからもっともっと楽しめそうですね!
2022/06/29
つぼみ組水遊び その1
梅雨があっという間に明け、毎日暑い日が続いています。水遊びが楽しい時期がやってきました。

つぼみ組さんの園庭での水遊びの様子です。水を両手でバシャバシャしたり、小さなバケツの中で砂や泥をもみもみとしたり、ジョーロに水を入れてお友だちにかけちゃったり…それぞれ楽しんでいましたよ!
2022/06/29
メダカの赤ちゃん
先日紹介したツバメについてですが、巣の中から赤ちゃんツバメが顔を出すことはありませんでした。初めての巣作りで大変だったのでしょう。また来年、本園にツバメがやってくることを楽しみにしています。




もう一つ新しい命についてです。

園の玄関の器の中でメダカが卵を産み、小さな赤ちゃんメダカがたくさん生まれました。2mm〜3mmでよ〜く目をこらして見ないと見えません。登園・降園の時に子どもたちがじっくりとしゃがみこんで水の中をのぞいている姿をよく見かけます。




小さな命が生まれることはうれしいですね。みんなで大事に守っていきます。
2mm〜3mmの小さな赤ちゃんメダカ
2022/06/29
七夕 大竹の準備
もうすぐ七夕ですね。子どもたちは、短冊にそれぞれお願いごとを書いて持ってきています。昨日は職員が竹林から七夕飾りの大竹を切り出してきました。子どもたちのお願いがお星さまに届きますようにと、大きな大きな立派な竹を選んできましたよ!
2022/06/29
6月合同礼拝 以上児
こちらは以上児さんの様子です。今回は園長先生から、お参りする時の大事なお道具であるお念珠の持ち方を教えていただきました。以上児は自分だけのオリジナルのマイ・念珠を持っています。大事に使っていきましょう。また、「仏さまはお名前を呼ばれることが大好きなんだよ」という園長先生のお話から、本堂の正面にいらっしゃる阿弥陀様のお名前も覚えました。心静かに阿弥陀様のお顔を見て、お参りしましょう。
2022/06/28
6月合同礼拝 未満児
今日は合同礼拝がありました。遊戯場のお内陣にお参りする未満児さんの様子です。「ナムアミダブツ…」
上手に手を合わせてお参りしていましたよ!
2022/06/28
園庭でのはだし保育が始まりました。
園庭に、石など危ないものがないかみんなで点検した後、はだしで遊ぶ期間に入りました。泥んこ着を着て水遊びをしたり、泥んこ遊びをしたり、夏ならではの遊びを楽しみます。初日のこの日は、まりん組さんとくるみ組さんが楽しそうに遊んでいましたよ!これからもっと水や砂・泥と仲良くなってさらに大胆に遊ぶようになると思います!
2022/06/28
梅干し作り ひかり組
今日は朝から保育室が梅の甘酸っぱい香りでいっぱいでした。先週とった梅が黄色くなり、梅干し作りには丁度よい状態になりました。今日はひかり組さんが梅干し作りの第一歩、塩漬けを行いました。梅3kgに18パーセントの塩で漬けます。まだまだ赤い梅干しには遠いですが、一つひとつの工程を楽しんで挑戦していきます!
2022/06/27
6月 防災訓練
6月防災訓練の様子です。今回は地震から津波が発生したという設定で避難する訓練を行いました。保育園は海抜11mのところにあります。保育園は海岸から極近く、すぐに避難しないと大変なことになります。今回は初めに園庭に集合し、その後の津波発生の情報から、別の場所への移動ではなく垂直避難ということで、全園児は非常階段より2階テラスに上がりました。避難にはその時の状況でいろいろなパターンがありますが、適切な判断で子どもたちの命を守っていきます。
2022/06/27
おもちゃのお医者さん
糸魚川地区にもおもちゃのお医者さんがいるということをみなさんは知っていますか?保育園のおもちゃの修理を、いくつかこのお医者さんにお願いしたことがあります。おもちゃを患者としてとても丁寧に扱って、修理の詳細をカルテに残し、きちんと直してくださいます。今回は、先日、園長先生の息子さんからプラレールをいただいたことを機会に、園で持っているプラレールを総点検し、壊れているものの修理をお願いしました。今回も詳細な修理の様子がわかるカルテが届き、壊れている部品や電池は交換され、欠けているプラスチックの連結部は補修されたり、レールは除菌もしてくださったそうです。このお医者さんは、ボランティアの団体で、代金は電池代・部品代くらいしか請求がありません。
もしお家で壊れているおもちゃがあったら、問い合わせてみたらいかがでしょうか!
2022/06/27
宝物のプラレールをいただいて
先日、園長先生の息子さんから、小さいときに宝物にしていたプラレールを、保育園の子どもたちにたくさんいただきました。電車好きの男の子たちにはたまらないプレゼントです!箱の中をのぞきこんで、早く遊びたくてウキウキしていましたよ!園のプラレールと一緒にして、大々的に遊戯場で遊びたいと考えています!
2022/06/27
今日は寝具シーツ交換の日
お昼寝用布団にリース寝具を使用して2年目になります。2週間に一度、全てのシーツを交換し業者による洗濯へ、そして1か月に一度、業者による布団乾燥をしています。遊戯場には以上児全員で34名がお昼寝をしています。(未満児は各保育室で)子どもたちがゆったりと、また衛生的な環境で眠ることができるように、布団と布団の 間隔・室温・湿度・換気・暗さ等、環境に留意しています。
今日は2週間に一度のシーツ交換の日でした。午後2:30過ぎころ、お昼寝起きの遊戯場の様子です。子どもたちがおやつのため保育室に戻った後、全ての布団のシーツ交換を4〜5名の職員で行っています。子どもたちはきれいなシーツで気持ちよく眠ることができます。
2022/06/23
梅ジュース作り その2
どちらのクラスも梅を2kgずつビンに入れました。氷砂糖を入れて作業はおしまいです。「はやくのみたいな〜!」「まだまだ!」
「どんな味かな?」
「すっぱいかな?」
「おさとうをたくさん入れたからあまいよ!」
「いつのめるのかな〜?」
おいしい梅ジュースができますように!
2022/06/23
梅ジュース作り その1
まりん組さんとひかり組さんが遊戯場に集まって、梅ジュース作りが始まりました。子どもたちの仕事は、よく洗った梅の『おへそ』をとる作業です。指を爪楊枝でささないように気をつけながら『おへそ』をねらってつつくように、いっしょうけんめいやっていましたよ!
2022/06/23
梅をとりに その2
園の花壇で梅干し用に赤しそを育てています。(園庭で勝手に芽が出たものを集めました!)大分おおきくなりました。梅干し作りの工程でちょうどいい時期に、間に合えばいいなと思っています。
2022/06/23
梅をとりに その1
梅の時期がやってきました。例年、ひかり組が梅をとりに行き、梅ジュースや梅干しを作っています。今年も約15kgの梅をとりました。今年度のひかり組さんは梅干し作りを楽しみにしているようです。梅干しの赤いイメージからしたら、木になっている緑の堅い梅はまったく別のものと感じた子がいたかもしれません。どうなったらポタポタで赤い色になるのか不思議に思っているでしょうね。
木に手を伸ばして一つひとつ手で梅をつかみ、匂いをかんだり友だちと大きさや数を比べたりしながら、自分の袋に大事に入れてうれしそうに園に持ち帰ってきました。
2022/06/23
能生中学校からお花が届きました!
昨日、能生中学校の生徒さん4名と校長先生が来園し、プランターに植えたきれいなお花を届けてくださいました。能生中学校の『お花で街を美しく』という活動で、本園も毎年、玄関スロープに設置させていただいています。生徒さんが来園してくださった時の様子は、近日中に能生ケーブルネット・ニューストピックスで放映するそうです。子どもたちと、お水をあげたり大事にお世話をしていきたいと思います。
2022/06/23
運動会が終わって
保育園ではいろいろな行事がありますが、終わった後に保護者の皆様より感想をいただくことがよくあります。大変ありがたいです。今まで各担任が、または園内職員の間で受け止め、ほかの保護者に公開することはなかったのですが、今回は園玄関にて感想をまとめて掲示してみました。たくさんの方から感想をいただきありがとうございました。
2022/06/23
pagetop